ニュース

アマダホールディングスが日本機械工業連合会の優秀省エネルギー機器表彰「資源エネルギー庁長官賞」を受賞

 アマダホールディングス(社長=磯部 任氏)が、このほど、日本機械工業連合会が主催する「第36 回優秀省エネルギー機器表彰」において、資源エネルギー庁長官賞を受賞した。
受賞製品は、変種変量・ワイドレンジ対応ファイバーレーザマシン「ENSIS-AJ シリーズ」。

 「優秀省エネルギー表彰」は、優秀な産業用省エネルギー機器の開発、実用化を通じて、エネルギーの効率的利用の促進に貢献していると認められる企業、企業グループを表彰するもので、昭和55 年度より毎年実施している。特に優秀な省エネルギー機器を、「経済産業大臣賞」、「資源エネルギー庁長官賞」、「日本機械工業連合会会長賞」に選定、表彰している。今回の表彰では、「経済産業大臣賞」1 点、「資源エネルギー庁長官賞」2 点、「日本機械工業連合会会長賞」10 点の計13 点が受賞した。

 アマダホールディングスの受賞製品「変種変量・ワイドレンジ対応ファイバーレーザマシン(ENSIS-AJ シリーズ)」は、高い省エネ性能を持つファイバーレーザマシンを独自の技術でさらに進化させ、現場での実運用目線から必要最小限の設備ながらもワンランク上の加工を実現させたマシンである。

変種変量・ワイドレンジ対応ファイバーレーザマシン「ENSIS-AJ シリーズ」の技術的特長


(1)ENSIS テクノロジー(ビーム可変ユニット)
 独自技術「ビーム可変ユニット」を搭載したオリジナル発振器「ENSIS-2000」を開発したことにより、『加工対象に合わせて』、『自動的に』、『可変に』加工を行うマシンの開発に成功。薄板の高速切断時は板金加工に適したエネルギー密度の高い極細のビーム形状、厚板切断ではCO2 と同等のビーム形状にすることで、従来では不可能だった2kW 発振器での厚板加工を可能にしている。厚板加工においても2kW の出力で加工を行うことにより、大幅な省エネルギー化につなげることができる。

(2)ワイドレンジ自動連続運転
 「ビーム可変ユニット」は、ビームの品質・形状を変えることが可能なため、従来マシンで必要だったレンズ交換なしで薄板から厚板までの連続加工を実現した。さらに、様々な生産形態に対応するため、多様なバリエーションを持つ周辺装置を用意。板厚が変わってしまうような状況においても連続自動運転が可能である。

(3)高出力・高品質なレーザビームを実現
 「ENSIS-AJ シリーズ」は、ファイバーレーザの特性によるCO2 レーザと比較した省エネルギー効果はもとより、従来ファイバーレーザで4kW 相当の電力が必要であった厚板加工を2kW 相当の電力で切断可能とすることで、約39%の省エネルギー効果を得られる。また、受電容量に関しても、4kW ファイバーレーザと比較すると32%削減され、設備導入時の省エネルギー効果を得られる。独自技術を搭載したENSIS-AJ シリーズは、省エネ性能において従来ファイバーレーザマシンを上回る。普段は薄板加工で、スポット的に厚板加工を行う必要があるユーザーは4kW 発振器搭載のレーザマシンを導入する必要がなくなり、こうした用途には特に大きな効果を発揮する。こうした理由から、同シリーズは、高効率とされるファイバーレーザマシンをさらに高効率化した省エネのマシンといえる。

 近年では、製品の多様化や変種変量生産への対応が求められており、これらに対応するENSIS-AJ シリーズは、板金加工分野において今後も多くの需要が見込まれる。

DMG森精機 全世界46ヵ国165ヵ所でフル稼働!

説明をする森社長
説明をする森社長
 DMG森精機(社長:森 雅彦氏)は、2月10日、同社東京グローバルヘッドクォーター(森社長出席場所)並びに名古屋本社にて2015年12月期(決算期変更につき9ヶ月決算)の連結決算を発表した。

 同社は、欧州の工作機械メーカーAG社との経営統合により、さらなるシェア拡大、収益性向上、資産効率改善に取り組んできた。

 その結果、売上収益は3,184億4,900万円、営業利益311億4000万円、税引前当期利益296億8100百万円、親会社の所有者に帰属する当期利益は269億円となった。

 地域別の動向および受注状況は、国内市場では政府の設備投資減税や補助金等の投資促進策の効果もあり、堅調な受注で推移した。

 北米市場では、代理店ビジネスモデルから直接販売・サービスのビジネスモデルに変革を進めており、一時的な売上減および大幅な人員増などにより大きな赤字となったが、2016年度にはその効果が寄与し黒字を達成する見込みである。

 欧州市場では、「EMO Milano 2015」が開催されたイタリアやスペインを含め比較的好調に推移した。

 アジア市場では、前半は韓国・台湾などが大きく貢献し、受注は好調に推移したが、後半にかけてやや鈍化してきた。

 中国市場では、マクロ経済の減速がみられるなか、いわゆる安物・ニセ物の時代が終わり、日米欧と同等の品質、性能が求められるようになり、比較的堅調な受注を確保した。

 今後については、日本・米州・欧州の各地域ともに受注環境が引き続き堅調に推移するものと予想され、同社グループでは、開発・製造・販売・サービスの各分野でAG社と連携を進め、全世界46ヵ国165ヵ所の営業サービス拠点がフルに稼働し、さらなる企業価値の向上に努めていく。次期連結業績(通期)見通しは、売上収益4,100億円、営業利益250億円、親会社の所有者に帰属する当期利益130億円を見込んでいる。なお、米ドルレートは115円、ユーロレートは130円を想定している。

アマダミヤチがパルスTIG 溶接電源「MAWA-050A」(高電圧スタート専用機/タッチスタート専用機)を新発売

MAWA-050A
MAWA-050A
 アマダミヤチ(社長=辻岡寿康氏)は、このほど新商品としてパルスTIG溶接電源 「MAWA-050A」を発売した。この製品は、高融点材料や種類の異なる金属の溶接など、幅広い分野に対応可能な溶接電源。

 パルスTIG 溶接は、タングステン電極と被溶接物の間にアークを発生させ、その熱で溶接を行うため、特に銅の溶融接合など、レーザ溶接では困難な反射率の高い材料の加工に適している。また、抵抗溶接と比較して熱伝導の影響を受けにくく、容易に加工を行うことができるという特長から、高融点材料、種類の異なる金属の溶接のほか、φ0.02mmの細線マグネットワイヤの溶接まで、幅広い分野で対応可能である。

 アークを発生させる方式として、「高電圧スタート専用機」と、新たにタッチスタート方式を採用した「タッチスタート専用機」の2種類をラインナップした。高電圧スタート専用機は電極とワークの間に直流高電圧を加えアークを発生させる。タッチスタート方式は、電極をワークに接触させ、電極を引き上げることで電極とワークの間に高い磁界を生じさせ、アークを発生させる。
加工製品に合わせたスタート方式を選択することで、溶接の信頼性が向上する。
モーターコイルリード線、φ1.0mm以下のパイプ先端封止、熱電対、自動車用ECU 構成部品(バスバーやコンデンサリード線)、チョークコイル、リレー部品、銅より線のばらけ防止などのワークに適している。

「MAWA-050A」の 主な特長

 ●高電圧スタート専用機・タッチスタート専用機共通
 1.パルス変調機能
 ・断続的に入熱することにより、溶接時に発生するブローホールを低減。溶接部を滑らかにでき、形状の管理がしやすい均一の仕上がりが可能。

 2.2段通電機能
 ・1 段通電だけでは困難な溶接も、2 段目の通電が1 段目の通電を補う役割を果たし、より高品質な溶接を行うことが可能。

 3.エンベローブ機能
 ・実際の測定電流波形が許容範囲(エンベローブ)内か比較し、良否判定を行う。

●高電圧スタート専用機
 1.非接触
 ・非接触でアークを飛ばすので、狭小部への溶接時に有効。

 2.非加圧
 ・電極がワークにタッチしないためワークのひずみを軽減できる。

 3.高タクト
 ・タッチスタート方式と比較して電極を上下する動作が不要なため、タクトタイムに優れる。

●タッチスタート専用機
 1.ノイズ影響を大幅に抑制
 ・溶接部近傍の電子機器の誤動作や耐電圧の弱い電子部品等の破壊を抑制する。

 2.任意ポイントを確実に溶接
 ・電極がワークにタッチした場所からアークを飛ばすため、溶接個所を確実に狙う。

 3.消耗品のランニングコスト低減
 ・高電圧スタート方式と比較して電極の寿命が長くなり、消耗品のランニングコスト低減が図れる。

【告知】4月から主要地方都市でDMG MORIプライベートショーが開催 

 DMG森精機は、本年4月から日本全国の主要地方都市において、プライベートショーを開催する。近隣で大型展示会の開催がない顧客や、DMG森精機のショールームから遠方地域の顧客に、同社の製品を直接見学できる展示会となる。

 同社では、東京グローバルヘッドクォータ(東京都江東区潮見)と伊賀事業所(三重県伊賀市)のソリューションセンタに最先端の工作機械および周辺機器を常設展示しており、テスト加工やデモ加工、各種セミナーなどを通じて、多くの顧客に利用されているが、各地域で事業をしている顧客は、JIMTOFなどの大型展示会を含めても、実機の前で直接話をする機会は限られている。こういった現状を踏まえて、各地域の顧客にも気軽に来場できるよう、北陸、中四国、九州でプライベートショーを開催する運びとなった。

 まず初回として、4月7日(木)~9日(土)の3日間、石川県金沢市にある石川県産業展示館にて、DMG MORI 金沢プライベートショーを開催する。金沢プライベートショーは、北陸エリア最大規模の地域密着型の展示会となり、最新の5軸加工機を含む全14台の工作機械を展示する。主要地方都市における地域密着型のプライベートショーは、9月8日(木)~10日(土)に福岡県北九州市、12月15日(木)~17日(土)に岡山県岡山市でも開催を予定している。

 DMG MORI 金沢プライベートショーでは、5軸加工機を中心にCNC旋盤 「NLXシリーズ」や「ECOLINEシリーズなど、同社の主力製品である全14台の工作機械を展示し、全ての機械で最新技術を駆使したデモ加工を実演する。専任スタッフが豊富な事例やデモ加工を交えた実践的な技術ノウハウを分かりやすく解説し、顧客の生産性向上に貢献するべく、周辺機器を含めたトータルソリューションを提案する。

 また、1台の機械でギヤ加工を実現する「DMG MORI gearMILL」などのテクノロジーサイクルの紹介や、機械の稼働状況をリアルタイムでモニタリングして、生産工程を最適化する「DMG MORI Messenger」によるインダストリー4.0の事例も展示する。

 展示会場には、治具・工具・CAMなどの協賛メーカーの出展コーナーや地域とのコラボレーション企画として、同社の北陸地域ユーザーも出展する。また、北陸物産展や同社がプレミアムパートナーシップを締結しているポルシェのグッズ展示も行う。

 期間中は毎日セミナーを開催する。5軸加工の最先端技術情報など、生産現場を最適化する未来志向の技術情報や、協賛メーカーも各種技術情報などを紹介するとしている

 来場には、JR金沢駅と会場を往復する無料専用シャトルバスを用意している。

プライベートショーの概要

 日時: 2016年4月7日(木)~9日(土) 10:00~17:00
 場所: 石川県産業展示館 4号館(石川県金沢市袋畠町南193番地)

・アクセス方法
 ■DMG MORI専用シャトルバス
 金沢駅西口⇔会場 9:30~17:30(1時間毎運行)
 ■公共の交通機関
 JR金沢駅から
  ・北鉄バス「下安原」行に乗車、「袋畠町西部緑地公園」下車後、徒歩5分
  ・北鉄バス「済生会病院」行に乗車、「西部緑地公園」にて下車
  ・タクシーで約15分

JBMが関東支社移転後初のプライベートショーを開く

 ジェービーエムの関東支社が自社ビルへと移転をし、丸2年を迎えたとして、2月10日(水)にジェービーエム関東支社(住所=横浜市港北区小机町)にて移転後初のプライベートショーを開催した。「Mastercam」を始めとし、話題の「ロボティクスOCTOPUZ」など同社主力4商品と協賛メーカー16社の技術を展開した。


宮沢関東支社長
宮沢関東支社長
宮沢昭仁 関東支社長は、「この事務所に移転して丸2年。こちらへ来て機械も入れたし、本日はロボットアームも2台設置しました。Mastercamのお客様向けにいろいろとご提案をさせていただき、今年度の設備のお役に立てれば、というのが狙いです。Mastercamを使った高効率の加工、DYNAMIC MOTION(ダイナミックモーション)という名称ですが、このセミナーも充実しており、工作機械、工具、周辺機器のご提案も一緒にさせていただくため各メーカー様にもご協力をいただきました」と、プライベートショーの狙いについてコメントをしたあと、「自分たちでもビックリするぐらい来場者が来てくれた」と喜びの声をあげた。

 部品加工ユーザーが多いジェービーエムだが、宮沢関東支社長いわく、「Mastercamの効率の良い使い方に興味をお持ちの方が多いという印象を受けます。自動化の流れもありますし、弊社もこのトレンドを受け、自動化を目的としたロボットアームをコントロールするソフトとシミュレーションをするソフトを扱っています。それも併せて御提案しています」としめくくった。


【事前来場登録開始!】「INTERMOLD/金型展」「金属プレス加工技術展」4月20日~23日まで

 「INTERMOLD/金型展」「金属プレス加工技術展」(主催=INTERMOLD・金型展/日本金型工業会、テレビ大阪:金属プレス加工技術展/日本金属プレス工業協会)が4月20日~23までの4日間、インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)にて開催するにあたり、このほど事前来場登録を開始した。この展示会は、最先端の金型技術と情報を発信し、モノづくりに関連する多くのビジネスマッチングを生み出す場を提供するのが狙い。事前登録をすると、入場料(1,000円)が無料になる。↓事前来場登録はこちら↓INTERMOLD2016 / 金型展2016 / 金属プレス加工技術展2016 http://intermold.jp/regist/beforehand/ ※13歳未満は入場不可。  ※それぞれの来場者証は相互入場が可能。

日立建機が「ZW40-5B」、「ZW50-5B」ホイールローダを発売

 日立建機(社長=辻本雄一氏)は、新型ホイールローダZW-5 シリーズとして、「ZW40-5B」(標準バケット容量0.5m3、運転質量3,340kg)、「ZW50-5B」 (標準バケット容量0.6m3、運転質量3,670kg)を3 月1 日から発売する。

 「ZW40-5B」、「ZW50-5B」 は、特定特殊自動車(オフロード法)排出ガス2014 年基準に適合したホイールローダで、現行モデルの良さを踏襲しながらも、経済性、作業性能、オペレータの快適性など、ホイールローダに求められる点を改良し、ユーザーニーズに応えている。

 販売目標は、国内向けに合計で年間1,200 台を見込んでいる。

コマツがミニショベル「PC30MR/35MR-5」を新発売

 コマツ(社長=大橋徹二氏)が、このほどフルモデルチェンジしたミニショベル「PC30MR/35MR-5」を発売した。この製品は、エンジンと油圧システムを最適に制御するコマツ独自の電子制御システムに加え、新たにEモード、オートデセル、オートアイドルストップ機能、ダイヤル式燃料コントロールを採用することにより、従来機の作業性能を維持しながら燃料消費量を7%低減している。

 さらに、作業機レバーニュートラル検出機能、セカンダリエンジン停止スイッチ、およびシートベルト未装着警報などを新たに加え安全性を高めている。加えて、多くの情報を見やすく表示する3.5インチカラー液晶多機能モニタや取得可能なデータが大幅に増えたKOMTRAXの装備により、機械稼働の「見える化」を進めている。キャブ仕様においては、新設計の大型ドアの採用やエアコン標準装備などにより更に快適なオペレータ空間を実現した。

水素・燃料電池展(FC EXPO)2016にフランス・パビリオンが出展

 経済の国際化を促進する国の機関ビジネスフランスは、3月2日~4日に東京ビックサイトで開催される水素・燃料電池展(FC EXPO)に広さ65m²のフランス・パビリオンを出展する。FC EXPOは、世界スマートエネルギーWeek 2016内で開催される水素分野の主要見本市。フランス・パビリオンはフランス新産業政策における戦略分野「エネルギー貯蔵」計画とフランス水素燃料電池協会(AFHYPAC)の協賛により出展する。 この展示会を通して出展フランス企業は、自社の保有する技術を周知し、日本の「水素社会」モデルを学ぶと同時に、日本およびアジアにおける将来の提携先(輸入販売代理店)との関係づくりを目指す。また、新エネルギーを奨励する日本のエネルギー政策が提供する様々な便宜を活用し、高度な内容の専門会議に出席して先端市場に関するノウハウを披露する。 日本ではこの15年間に、さまざまなデモ装置、スマートシティ、自動車や家庭用の燃料電池などに関する水素分野の大きなプロジェクトが発足した。日本政府は2014年には「水素社会」をめざす新たなロードマップ「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を発表している。これには、応用、サプライチェーン、価格引き下げなど今後日本政府が検討していくあらゆる方面にわたる政策がまとめられています。日本市場は水素関連産業のフランス企業にとってまさに有望市場といえる。 すでに数年前からフランスの産業界は、電力の脱炭素化を推進し、環境に対する負荷の少ない持続可能な交通を実現するために、水素が信頼のおけるソリューションとなることを示してきた。フランスは、水素エネルギーと燃料電池分野の研究およびイノベーションを推進する主要な国のひとつで、特にフランス国立科学研究センター(CNRS)とフランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)が中心となっているが、革新的な新企業も次々と出現し、世界初の技術を生み出している。たとえば今回の燃料電池展にも参加するシンビオフセル社は、ルノーのカングーZEなどの電気自動車に搭載されているレンジエクステンダーを製造している。

2016年1月分工作機械受注総額は1,002.6億円 日工会 

 日本工作機械工業会がこのほどまとめた2016年1月分の受注実績は以下の通り。2016年1月分工作機械受注総額は、1,002.6億円(前月比△6.5% 前年同月比Δ17.2%)となった。1月は内外需とも季節的な減少要因により、2カ月連続の1,100億円割れ。1,000億円超は29カ月連続。 内需は395.7億円(前月比△7.0% 前年同月比+2.8%)で、12カ月ぶりに400億円を割るも5カ月ぶりの前年同月比増加。国内需要は堅調持続。外需は606.9億円(前月比△6.1% 前年同月比△26.6%)で主要三極全て前月比減少するも。3カ月連続の600億円超。前年同月比は8カ月連続減少。 内需は堅調ながら引き続き様子見感有り。外需では世界経済やEMS特需について今後の動向を注視。

1月分内需

 395.7億円(前月比△7.0% 前年同月比+2.8%)。 ・12カ月ぶりの400億円割れ。 ・前月比2カ月連続減少。前年同月比は5カ月ぶり増加。 ・季節要因に加え、補助金等の政策待ちもあって足元減少するも、堅調持続。 ① 一般機械  133.9億円(前月比△10.8% 前年同月比△16.0%)   うち金型   26.8億円(前月比+37.3% 前年同月比+10.1%) ② 自動車   144.7億円(前月比△4.1% 前年同月比+24.4%)   うち部品   88.5億円(前月比△17.0% 前年同月比△1.4%) ③ 電気・精密 31.1億円(前月比△12.8% 前年同月比+0.1%) ④ 航空機・造船・搬送用機械 43.2億円(前月比+91.1% 前年同月比+60.1%) 

1月分外需

 606.9億円(前月比△6.1% 前年同月比△26.6%) ・3カ月連続の600億円超。 ・前月比は2カ月連続。前年同月比は8カ月連続減少。 ・主要三極すべて前月比減少も、欧州・北米は前年並みの水準。 ①ア ジ ア:250.0億円(前月比△5.3% 前年同月比△47.7%) ・東アジア:199.0億円(前月比△8.2% 前年同月比△18.6%) 〈中 国〉144.4億円(前月比△11.4% 前年同月比19.5%) ・その他アジア51.0億円(前月比+8.2% 前年同月比△78.1%) 〈タ  イ〉8.9億円(前月比△9.7% 前年同月比△41.7%) 〈ベトナム〉7.3億円(前月比+35.7% 前年同月比△95.8) 〈イ ン ド〉19.6億円(前月比△16.7% 前年同月比+22.1%) ②欧 州:141.7億円(前月比△2.9% 前年同月比+4.7%) 〈ド イ ツ〉41.1億円(前月比+13.5% 前年同月比+37.7%) ③北   米:205.1億円(前月比△7.8% 前年同月比△0.2%) 〈アメリカ〉165.6億円(前月比△15.5% 前年同月比△4.3%) 〈メキシコ〉 31.8億円(前月比+110.6% 前年同月比+39.6%)