【レポート】ヤマザキマザックが「JIMTOF2018 アンコールフェア」を開催! ~サンダーバードとのコラボは“技術で社会や未来に貢献する”思いの表れ~

 ヤマザキマザックが、11月29日~12月1日までの3日間、同社美濃加茂製作所 ワールドテクノロジーセンタで「JIMTOF2018 アンコールフェア」を開催した。本年11月1日から6日までの6日間、東京ビッグサイトで開催された「JIMTOF2018」で同社は、「DISCOVER MORE WITH MAZAK~共に未来へ~」をテーマに、EV化やAI並びにIoT化、自動化・省人化に対応するための革新的な機械や生産システム、加工方法やソフトウェアの提案をした。このアンコールフェアには、JIMTOF2018へ都合が合わず来場できなかった方や、開催中にゆっくり見学することができなかった方、より具体的に出展機の仕様、性能を確かめたいという方などに特化した展示会で、会期中には前回を上回る約3000人がJIMTOF出展機をはじめとする最新ソリューションを見学し、国内ユーザーの設備意欲の高さを反映した展示会となった。

旺盛な受注状況の裏には設備意欲の高さにアリ!

説明をする中西常務
説明をする中西常務
 アンコールフェア中に、中西正純常務執行役員営業本部長(以下中西常務)が会見を開いた。今回のJIMTOF2018について、「弊社のブース来場者数は約2万人となり前回のJIMTOFを上回った。納期が長期化しているため、どれだけ商談件数を伸ばせるか不安の中でスタートしたが、引き合い件数も前回を上回ることができた。」と好調さを示した。

 今回のJIMTOF2018では100周年企画のひとつとして、サンダーバードとコラボレーションをした広告・プロモーション活動を開始し、サンダーバードの要素を多く取り入れたが、この企画は、多くの来場者の関心を集めた。中西常務も、「サンダーバードとのコラボレーションで、“技術で社会や未来に貢献する”という弊社の思いや理念を伝えることができたと考えている。JIMTOF2018は弊社にとっても成功した展示会だった。」と振り返る。

サンダーバードとマザックは「技術で社会や未来に貢献する」という共通点がある。
サンダーバードとマザックは「技術で社会や未来に貢献する」という共通点がある。
 中西常務は受注状況について説明をした。それによると、「中国など一部の地域に変調は見られるが、内需、外需、合わせた全体の受注水準は、依然として高い状態で推移している。市場別にみると、日本市場は半導体やロボット等に一服感はあるものの、まだまだ高い水準の受注が続いている。直近では落ち着きつつあるものの、JIMTOF2018の活況を見ても日本国内のマインドは減退しているとは考えてはいない。」と述べた。

 中国市場については、「弊社は幸いにもスマホ関連の受注の影響を直接は受けないので、工業会の傾向とは異なるが、9月、10月まではピークは過ぎたものの高い水準を保っていた。ところが11月の受注状況を見ると受注に落ち込みが見られた。現状では、実際の需要が落ちているというよりも、米中貿易摩擦の影響で様子見の状態とも考えている。潮目が変わったことは確かで、今後の動きを注視している。いずれにせよ、14億人の人口を抱える中国市場の潜在需要は高く、また人件費の高騰などで自動化、省人化のニーズは非常に高いものがある。従って、中長期的に見れば受注水準は上向くと考えている。貿易摩擦については、中国経済の減速なのか、貿易問題で生産拠点が移るようになるのか、いずれにしても、われわれ設備産業にとっては、中国の内部でも中国から仕事が外へ出ていっても、新しいビジネスチャンスがあるのだ、と考えている。」と前向きな姿勢を示した。

 現在、関心事のひとつに“英国EU離脱問題”が挙げられるが、この件については、「いずれにしても最悪の事態、いわゆる無秩序離脱となった際の対応についても色々と検討している。弊社の場合は、大量生産の自動車と違い、完全なjust-in-timeでの生産ではないので、税率の問題はあるが、生産の混乱は起きないのだと考えている。」と話した。

国内初披露のFG-220 DDL
国内初披露のFG-220 DDL
 また、中国におけるアンチダンピング(不当廉売)の問題については、「10月16日に中国商務省は現地工作機械関連企業からの申請に基づき、日本および台湾工作機メーカーの立形マシニングセンタの輸入にかかわる不当廉売の調査を開始することを決定した。弊社は、中国内に2つの生産工場を持ち、中国で販売している立形マシニングセンタの約9割は現地生産されたものなので、今回の対象外となっている。そもそも、弊社が日本から中国に輸出している立形マシニングセンタは、中国メーカーの製品より付加価値が高く、高価格帯の製品であり、中国メーカーと直接、競合することはないものという認識でいる。他の市場も同様、適切な価格で販売しておりダンピングの事実はなく、それを証明するためにも積極的に調査に協力することを、中国当局に回答している。」と述べた。また米国は中国だけでなく、日本をはじめ各国と貿易交渉を行っているが、この件についても、「この先は、どのような貿易摩擦となっていくのか分からない状況であり、今後さまざまな産業で生産調達地の大移動が起こるかもしれない。このような先の読めない状況だが、弊社は、米国、欧州、中国、シンガポール、それぞれに生産拠点を持っており、その強みを今後も生かしていきたいと思っている。」と優位性を示した。

アンコールフェアはマザックの様々なソリューションをじっくり知るチャンス! 新開発の『Smooth AI Spindle(スムースAI主軸)』とは!?

 

遼寧工場と美濃加茂製作所で造った「QUICK TURN 200」
遼寧工場と美濃加茂製作所で造った「QUICK TURN 200」
 今回のアンコールフェアもJIMTOF2018同様に、テーマは「DISCOVER MORE WITH MAZAK~共に未来へ~」。JIMTOFで出品した最新機種23台に加え、国内初披露となる3Dレーザー加工機にDDLを搭載した『FG-220 DDL』が登場。

 (『FG-220 DDL』の関連記事はコチラ↓)
http://seizougenba.com/node/10583

 また、中国大連市にある遼寧工場のCNC旋盤を新たに日本で発売することを開始したことにつき、(注:遼寧工場製は末尾にLが付いている)を比較展示した。さらに今回、大きな注目を浴びたのは、AIでびびり振動を抑制し、なめらかな加工面と高い生産性を実現する『Smooth AI Spindle(スムースAI主軸)』を発表し、実演を行ったことだ。

Smooth AI spindleについて説明をする堀部事業部長
Smooth AI spindleについて説明をする堀部事業部長
 新開発の主軸をAIで制御する機能を搭載した『Smooth AI Spindle(スムースAI主軸)』について、堀部和也 執行役員事業部長(以下堀部事業部長)は、「AI適応制御(特許出願中)によって加工条件を最適化するのが狙い。われわれは生産性を上げることに注力しており、その中のひとつの機能として捉えている。このAI主軸によってびびり振動を抑制するのが狙い。」と話す。

 堀部事業部長によると、「刃物と加工物が共振してしまうことがある。これがびびりで、理論上、制御が難しい。」とのこと。加工中にびびり振動が発生すると、加工物に振動した痕跡が残り、面品位を悪化させることになる。切削条件を数式に基づいて求めることも理論的には可能だが、実際の加工現場では工具の摩耗など、不確実な要因が数多く存在し、理論値との誤差が生じてしまう。

瞬時に最適な加工条件をみつけて嫌なびびりを抑制!
瞬時に最適な加工条件をみつけて嫌なびびりを抑制!
 「実際において、加工をされている方はどうするか、というと、加工条件を手動で変えているという現実がある。弊社の加工工場は自動化を進めているので、機械一台一台にオペレータがおらず、びびり振動が起こると、加工面が荒れ、仕上げが悪くなる。大げさな言い方をすれば加工物が不良品になってしまう可能性もある。機械一台一台にオペレータがいるのであれば、耳などで振動を確認し、自身の経験と勘を頼りに、びびり振動が抑制されるまで、加工の条件を手動で微調整しており、生産性を落としているのが実情だろう。」と堀部事業部長。

 今回、同社が新たに開発した『Smooth AI Spindle』は、ミル主軸に内蔵したセンサにより加工振動を常に監視し、びびり振動検出時にはAI適応制御(特許出願中)により、瞬時に適切な加工条件を見つけ出し、調節することで振動を抑制する機能を指す。独自のAIアルゴリズムにより、むやみに加工条件を落とすことなく、より生産性の高い加工条件でビビリ振動を制御するため、高品位な加工面と生産性の両立が“熟練者を上回るレベル”で実現する。

Smooth AI Spindleのデモ加工に注目が集まった。
Smooth AI Spindleのデモ加工に注目が集まった。
 この機能、JIMTOF2018より同社の複合加工機「INTEGREX-i」シリーズより搭載を開始している。今後は、「可能な限り全機種に展開していく予定。価格も非常にお値打ちの50万6,000円からで大盤振る舞いだが、非常に良い機能なので価格を抑えて普及をさせることを目的にしている。」とのことだ。

 現在、高まる自動化、省人化ニーズ、人とロボットの協働、非熟練工の活用など、さまざまな課題が製造現場を取り巻いている一方で、世界の製造業は労働賃金の高騰や生産人口の減少といった課題に直面しており、同社はこうした課題を解決し、自動化、省人化、IoT、AI技術などを活用した次世代ものづくりを実現するため、自ら「Mazak iSMART Factory」の取り組みを進めている。同社の工場内で稼働する最新のハイブリット複合加工機は、1台の機械で複数の工程を集約することでマスカスタマイゼーションに対応し、生産リードタイムを大幅に短縮し、また、複数台の機械をつなぎ、IoTによる工場全体の見える化、スマート・ファクトリー化を実現している。

 なお、同社のワールドテクニカルセンタは、2006年に開設し、今年で13年目になる。来場者数は間もなく累計20万人に達する予定。「同社の最先端のソリューションをお客様に体感いただく施設として運営に注力していきたい。」としている。

 

 

moldino_banner

 

 

intermole2024_大阪