高信頼性の立形マシニングセンタ「CMX 600 Vi」インドで現地生産開始 現地生産開始式を行う

「CMX 600 Vi」の前で握手をする森社長(写真左)と Sanjay Jayavarthanavelu氏
「CMX 600 Vi」の前で握手をする森社長(写真左)と Sanjay Jayavarthanavelu氏
 DMG森精機(社長=森 雅彦氏)は、インド市場向けの立形マシニングセンタ「CMX 600 Vi」の現地生産をこのほど開始した。これに伴い、10月29日にインド・コインバトールにて、Lakshmi Machine Works Limited(以下、LMW)との「CMX 600 Vi」の現地生産開始式を行った。生産台数は月10台を予定しており、今後段階的に台数を増やしていく。

 生産を委託するLMWは1962年に繊維機械の企業として設立され、DMG森精機とは約30年前よりパートナーシップを開始し、現在、LMWの工作機械部門では、旋盤、フライス盤、ターンミル機を製造しており、自動化ソリューションも提供している。

 インドのLakshmi Machine Works Limitedに生産を委託することで、日本で生産して販売する場合よりも顧客に納品するまでのリードタイムを短縮する。

「CMX 600 Vi」の特長

CMX 600 Vi 外観
CMX 600 Vi 外観
(1)ワイドな加工エリア
 「CMX 600 Vi」は、省スペース設計ながらワイドな加工エリアを確保している。特にY軸はクラス最大の560㎜を実現し、同クラスの機械では加工が難しいギヤボックスハウジングなど円形状の大型ワークの加工にも対応する。加工エリアに十分な余裕があるため、ロータリテーブルを用いてワークを旋回させて行う加工の場合でも干渉の可能性を軽減する。

(2)高剛性
 基本設計の段階からFEM解析を活用し、さまざまな動作条件や環境変化などをシミュレーションすることで、ベッドの厚さやリブの形状、配置などを最適化している。基本的な剛性が安定した切削能力を支え、重切削加工にも対応する。

(3)高信頼性主軸
 幅広い加工に対応する最高回転速度12,000 min-1の高信頼性主軸を搭載している。高圧クーラントを多用する加工でも、主軸のラビリンス構造を強化することで主軸内部へのクーラント浸入を防ぎ、主軸の耐久性を高めている。特に精度や剛性が求められる主軸は、同社伊賀事業所の主軸工場内で部品加工から組立、検査まで一貫して行ったものを採用している。

(4)作業性・保守性・信頼性
 「CMX 600Vi」は、実際に機械を操作するオペレーター目線で設計され、使いやすさを徹底的に追及している。主軸やテーブルへの接近性に優れているため、工具やワークの取り付けなどの段取り作業をスムーズに行うことが出来る。また正面カバーに若干の窪みを付けることで、オペレーターがもう1歩テーブルに近づけるようにするなど細部にまでこだわったデザインにしている。正面ドアには大きな窓を採用し、視認性を大幅に向上させることで、加工状況等の確認が容易に可能。さらに、マガジン内の工具の入れ替えなど日々の業務で発生するマガジンでの保守や作業をスムーズに行うためにマガジンドアを標準搭載している。機械停止や加工不良の大きな原因の1つである切りくずへの対策も万全にし、信頼性を向上。機内カバーには30°の傾斜を設けることで、加工時に発生した切りくずの機内での堆積を防止する。また、ATCシャッタを標準装備し、マガジン内への切りくず侵入を防ぐ。

moldino_banner

 

 

intermole2024_大阪