不二越迎賓館の美しさ!

「ようこそ我が家へ!」というのは嘘で、ここは不二越さんの迎賓館です。

現在、迎賓館となっているこの建物は1928(昭和3)年、加賀藩の鷹匠を先祖とする豪農中川氏が、名工の誉れ高い能都地方の大工30人を招いて1年半の歳月をかけた総檜づくりです。2000坪の敷地に、入母屋造り(250坪)で建てられています。

創業者である井村荒喜が、1938(昭和13)年に富山市内の旧料亭を買い取り、高松宮、伏見宮、近衛文麿公、米内光政首相をはじめ、ときの政財界の要人を招いて接待に使っていたところ、戦争で焼失したため、1952(昭和27)年に、この邸に移ったんですって。かの有名な吉田茂や佐藤栄作もここを訪れていたそうですが、いったいどんな話をしていたんでしょうね。

「和」独特の落ち着いた雰囲気が渋いです。



記念室/茶室



昼寝をしたい衝動にかられますが、ここは来賓がお食事をしたりするお部屋です。ちなみに掘り炬燵になっています。



庭園は広大で、ガーデンパーティでは多数の来客を招くことができるつくりです。創業者は、伝統や方式に拘らず、「家と庭は一体のもの」という独自の考えがあったようで、手塩にかけて育てた樹木や銘石が置かれていました。

廊下から見る庭の美しさったら!



近衛文麿公から贈られた書が玄関正面に飾られていました

これは、「人々の意見に耳を傾けて、私心を忘れることが大事である。其の業を楽しみ、精をを出すことをつうじて、人も事業も大成する」という意味があるんですって。
現在も不二越さんは、この書にある言葉のとおり創業の意図を企業理念に込めています。