取材のこぼれ話とユニークな名刺

先日、アマダさんの70周年記念パーティが開催されました。

アマダさんといえば、1946年、創業者の天田勇氏が32才のときに、焼け旋盤1台から創業したという、逞しくて息の長い企業です。この歴史や記念式典の様子については、また後日、製造現場ドットコムでたっぷりと掲載いたしますので、お楽しみに(●∀●)☆

アマダさんらしい真っ赤なオリジナルカクテルが振る舞われました♡

さて、パーティには各界からトップの皆様が招かれ、お集まりになられました。

その時に、あるお方と名刺を交換いたしました。
名前はプライバシーを配慮してボカしましたが、ファナックさんにはこんな役職があるんですね。

インパクト大!

この時、目の前にいるお方は至って紳士的であり、妖怪とはほど遠い風貌です。
驚いた私は、この役職の由来について聞いてみました。

「数値制御技術の黎明期より、その開発と普及の先頭に立ち、半世紀を経た今もあらゆる場所に変わらぬ志で出没し、それは妖怪そのものであるーーーーーー」ということで、稲葉善治会長が特別に称号を与えたとのことでした。(この方は妖怪以外にも立派な役職があります)

さすがは世界のファナックさん。
遊び心にグッときましたね☆

ところで、この日、産業界が最も気になるインダストリー4.0、IoTの話題がチラリ。
ちょうど、ファナックの稲葉会長と経産省の糟谷製造産業局長がいらっしゃったので、ちょっとだけ尋ねてみましたよ。

1番難しいのは、「強みを活かして繋がっていく」こと。

これは、日本だけでなく、各国の大きな課題となると思います。
町工場から大企業まで繋がっていく中で、そこに生じたトラブルの責任の所在をどうするのか等、なかなか難しいこともありますが、この流れの中で、製造業界がやらなければならないことは盛りだくさんです。グローバル化が当たり前になった今こそ、様々な企業・業界と新しい知恵を結集し、新たな課題解決を模索する時代になってきたんですね。その中で、日本の作戦や企画力も問われてくると思います。

個人的には、なかなか生きづらい世の中ではありますが、見方によっては、チャレンジのしがいがある時代の到来ともいえましょう。

大志を抱くのは少年だけじゃないぜ!
中年よ、大志を抱け! だ!