製造業とトゥギャザーしようぜ!

最近、TPPに関連して農業問題がクローズアップされているが違和感を覚えることも多い。というのも、農業従事者の高齢化や農業の活性化などの問題は今に始まったことではない。本来ならばもっと以前に対処されるべき事柄ではなかったのではないか。農業政策の立ち遅れをTPP問題にすり替えているように思えてならないのだ。

テレビ番組のTPP討論会には必ずといっていいほど農水省官僚出身の東大大学院S教授が出演して反対論を述べているが、よく聞いていると、TPP問題と解決すべき農業問題をゴチャゴチャにして喋っているようだ。それなら改善すべき農業の問題点とTPPは区別して議論をしたほうが視聴者にはわかりやすいだろう。どうもテレビを見ていると工業VS農業の戦いという、低レベルな議論に流れやすいのが残念でならない。工業が利益のために農業を潰すとか、農業が経済の足を引っ張っている等、誰かを悪者にする図式も、もううんざりしてきた。

TPPについてはいろいろ議論の擦り合わせが必要であると感じている。それにはどんなメリットがあって、デメリットを“どう回避するか”が問題であり、そこのところをもっと議論してほしい。推進派と反対派に分けてデメリットばかりを突き付けても先に進まない。

ところで、見方を変えれば日本の農業にとって今が大きく発展するチャンスだと思っている。農業の弱点を強化するためにはどうしたらいいのか考える時期が来たのだと思う。それこそ保護に頼らず、日本の優れた工業技術とのコラボレーションで挽回することだってあり得る。

これは農家に限ったことではないが、どうにもならない状態であれば、悪い状態を脱する方法を考えることが先決だ。やってもいないことや、起きてもいない未来の不安にしがみつくのは良くない。今がどうにもならない状態で喘いでいるなら思い切って考え方を変えることも一案だと思っている。先が見えないことは怖いことだが、今がどうにもならないなら、今よりマシだと思えばいい。

以前にも述べたが、日本の製造業は、戦後まもなく保護貿易から自由化に転換して世界の舞台で揉まれ、結果として最高水準の技術開発力を有し経済大国の源泉になった。農業もすでに技術、品質に関しては世界のトップレベルにあるのだから、あとは生産性を高めれば国際競争に打ち勝ち日本経済の下支えができる可能性がある。

話は変わるが、ある意識調査によると、TPPの必要性について中小企業は大企業を上回って「必要だ」と答えている。中小製造企業も自立して世界に躍り出るチャンスを狙っているようだ。外で得た資金を日本に還流して、国内では最先端の製品開発や生産技術開発を行う技術創造型企業が増加する見込みもある。すでにこの形態で雇用が増えた企業も出現している。いずれにせよ日本には資源が乏しいのだから頭を使って開発するしかない。

製造業と農業が日本経済発展の車の両輪になるのは遠からずやってくるだろう。それこそ、「製造業とトゥギャザーしようぜ!」だ。 

moldino_banner