セコ・ツールズが加工の最適化に向けてSMG 分類システムを拡張、簡素化

セコ・ツールズがこのほど、SMG(セコ被削材グループ)分類システムの最新版を発表した。最新版で は、フライス加工、旋削加工、穴加工などの加工時に発生する切削工具と被削材の複雑な相互作用がさらに理解しやすくなった。

SMG v2 改訂版には、新しいデータが盛り込まれたほか、内容を整理して簡素化し、従来よりも多くのユーザーが金属切削加工や生産性向上の基礎として分類システムを活用できるようにしている。

最新版は、PCBN、PCD、セラミックスなどの最先端の工具材質に関する最新情報を盛り込み、被削材分類にも、鋼、鋳鉄、非鉄材、超合金、チタン、プラスチック、複合材などの幅広い材質レンジの内容を掘り下げている。

分類システム内の色分けされたグループは、材種別の ISO カテゴリを示す一方、包括的な相互参照リストは、その被削材の処理方法(たとえば、通し焼き入れのための焼きなまし、焼き入れ、焼き戻しなど)に応じて異なる SMG グループのどこに分類されるかを示す。さらに、各 SMG カテゴリには、個別の用途に切削データを採用できるか判断するための参照被削材の詳細が含まれる。

SMG v2 では、総合的なデータを整理し、関連データをすべて簡潔かつ論理的に提示し、ある特定の被削材に最適の切削工具と切削パラメータをユーザーがすばやく簡単に特定できるようにしている。

同社では、相対的な被削性指数レベルではなく、被削材をタイプ、性能および特性により分類している。簡素化された切削条件表形式はセコ・ツールズの全製品のカタログに共通して採用されている。また、新しいデータ表示形式では、すべての工具タイプに適用される表を使用するとともに、推奨の切削工具も記載している。

moldino_banner

 

JIMTOF2024