岡本工作機械製作所の「平歯車研削盤ASG-2形」 日本機械学会「機械遺産」に認定 

 

国産化が強く要請された時代に見事な期待に応えた機械」清水館長

 この度、弊博物館で所蔵しております、岡本専用工作機械製作所(現 岡本工作機械製作所)殿が昭和16年に製造したASG-2形歯車研削盤が、日本機械学会の 「機械遺産 第106号」として認定されました。本認定審査にご関係の皆様には、ご推薦を頂きましたことに、また、岡本工作機械製作所殿には、このような歴史的価値の高い名機を所蔵させて頂いていることに対して、改めて感謝を申し上げたいと思います。

 本歯車研削盤は、昭和5年に国産初の歯車研削盤として開発され、以後終戦までに計13台製作されましたが、本認定機は、その中の1台であり、大変貴重な機械です。当時、歯車は、機械要素の中で最も重要な部品であり、振動・騒音対策として研削加工が欠かせない状況にありました。昭和時代になっても国産の歯車研削盤は皆無であり、世界的にもスイスのマーグ社など数社に過ぎず、国産化が強く要請されておりましたが、その期待に見事に応えた機械と言えます。

 本歯車研削盤は、マーグ社と同様、基礎円に相当する円筒状のピッチブロックとそれに巻き付けられたスチールベルトにより、仮想ラック面を構成する砥石と噛み合うように歯車を転動させて歯面形状の創成運動を行なわせる方式を採用しております。この方式を、歯数やモジュールが異なる多様な歯車にも適用可能にするために、以下の様な各種の独自技術が投入されております。

 (1)歯車のピッチ円直径が異なっても、換え歯車の交換により、加工する歯車のピッチ円直径とピッチブロックの直径差を補正できるようにした。
 (2)砥石頭が搭載されたラムの往復運動ごとに行なわれる歯車の歯の割出しを精確に行える独特な歯数割出し装置を開発した。
 (3)砥石頭には、2つの対向する砥石軸を搭載し、両軸の位置を調整可能とし、2枚の砥石間隔を変更できるようにした。これにより、大ピッチの歯車から小ピッチの歯車まで、左右歯面の同時研削を可能にした。
 (4)砥石軸軸受には米国ティムケン社製の円錐コロ軸受とともに、継目なし平ベルトの採用により円滑な回転を与えるようにした。
 (5)砥石を必要な角度に成形出来る機能を搭載し、任意の圧力角にも対応可能とした。
 (6)ラムの往復運動には、形削り盤と同じようなスライダクランク機構を採用した。

 当時は、殆どの工作機械が欧米機をモデルに国産化されていた状況の中で、本機は、以上のように多くの独創的で高度な技術を投入しており、当時の世界的な歯車研削盤メーカの製品と互角に戦える高精度で高能率な歯車研削加工を可能にした名機と言えます。

 本認定機は、弊博物館にて動態保存をしておりますので、是非、この素晴らしさを実感していただきたく、皆様のご来館をお待ち申し上げております。

〈日本工業大学・工業技術博物館〉
 工業技術博物館は、大小合わせて400店以上の機械・機器類を所蔵している。そのうち約270店は、歴史は歴史的価値の高い工作機械であり、機種別、年代順に転じしている。また、それらの工作機械の70%を動態保存している。さらに昔の町工場も復元し、その動態状態も見学できるなど、当時のものづくり環境も体感できる世界的にも稀な博物館である。

210817top4

■住  所:埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 日本工業大学内
■開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
■休 館 日:日曜・祝日、8月中旬~下旬、年末年始
■入 館 料:無料

↓ホームページはこちら↓
https://www.nit.ac.jp/campus/center/museum
 

2 / 2 ページ
moldino_banner

 

JIMTOF2024