「ファクトリーオートメーションで生産性向上に寄与」 牧野フライス製作所 宮崎社長に聞く
近年、各国でスマート工場化が進んでいるが、企業が持続可能な開発に対してどのように寄与できるかが問われており、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みにも関心が集まっている。製造業は省エネへの改善努力やCO2削減など、循環型社会への実現に向けて関連性も多く、企業が戦略的にSDGsに取り組むことは持続的成長を促すことにつながり、経営戦略としても欠かせない重要課題である。そのため製造現場ではDX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)などのデジタルテクノロジーを活用して、新たな価値創造に対応できる工作機械を求めている。
金型、自動車、航空機、医療、情報通信など、ありとあらゆる産業に貢献している牧野フライス製作所(社長=宮崎正太郎氏)の宮崎社長に話を聞くとともに、同社の取り組みを取材した。
マキノのテーマは「Find Your Way Together」
宮崎社長は、「弊社のテーマは、『Find Your Way Together』。お客様のお困りごとに弊社一丸となって真摯に向き合い、お客様に寄り添ったご提案ができるよう務めていくために、新しい機械のご提案だけでなく、自動化・加工技術・サービスにおいても、よりお客様のお困り事を解決できるご提案をご覧頂けるよう、現在鋭意準備中です。」と意気込みを示す。
現在、世界中で地政学リスクが顕在化しSDGsへの対応や産業構造の変化、エネルギーコストの上昇、少子高齢化、労働人口の減少など課題が山積みだ。各産業のニーズもますます多様化・複雑化し、これらを解決に導くためには工作機械のデジタル化が必至である。社会全体のシステムが変わろうとしているなか、宮崎社長に目指す方向性について尋ねると、「災害やパンデミックなどの予想し辛い様々な環境の変化や技術革新による従来のものづくりからの変化において、常にお客様の事業継続に不安が残らないよう、ご提案をし続けることは弊社使命の一つととらえています。お客様と一緒に課題の解決をさせていただく方針です。」と応えた。
同社では、急速な労働人口の減少などを考慮して、社内改革も進んでいる。宮崎社長も、「企業における人材の多様性を確保することが不可欠」との考えを示している。
国、地方公共団体、民間事業主(一般事業主)各主体の女性活躍推進に関する責務等を定めた『女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下女性活躍推進法)』が2016年4月から全面施行された。製造業またはそれに関連する企業は多岐にわたるが全体的にみても女性の比率は少ない。この件についても、「人材育成にコストを投じて育成した女性社員が継続して就職できる職場環境にしていくことは社員のモチベーションにもつながり、非常に重要なことと考えます。東証は上場する企業の女性役員比率を2025年までに19%引き上げる目標をたてていますし、政府も2030年までに30%以上の達成を目指しています。工作機械業界は女性の比率が少ないので難しい側面がありますが、社内でも門戸を広げようと、様々なプロジェクトを立ち上げています。」との意気込みだ。