ニュース
ナガセインテグレックスがJIMTOF2016にて新規開発5機種を発表
ナガセインテグレックス(社長=長瀬幸泰氏)は、このほど、JIMTOF2016にて、「まだ見ぬ未来のその先へ LEAP INTO THE FUTURE」をテーマに、言葉を失う程に、想像の先を行くマシン5機種を発表する。かつてない精度を実現する超精密立型歯車研削盤「NGC-300」、新たな概念の小型の超精密ロータリ研削盤「RG-200」、研削盤の次元を超えた10nm分解能の超精密成形平面研削盤「SGC-630PREMIUM」、新制御システム搭載で、より汎用的、より機能的な小型高精度・高能率平面研削盤「SGE-520Neo3」、自由曲面微細加工に対応できる同時5/6軸サブナノ制御微細加工機「NIC-300α」、新規開発機及び多彩な周辺機器をJIMTOF2016(11/17~11/22)にて初披露すると発表した。
商品の特長と仕様
(1)超精密立型歯車研削盤 NGC-300BS3BSL2-N9
量産加工にも、多品種小量加工にも対応。かつてない精度を実現する、新JIS1級の歯車研削加工を狙える超精密立型歯車研削盤。独自の油静圧案内とDDモータ駆動の組み合わせによる超精密割出盤を搭載している。かつてない精度・品位の歯車研削加工を実現し、ヘリカル・スプライン形状の歯車はもちろんウォームやねじ加工、さらには創成加工にも対応できる機械構成を持つ。高精度スキャニングプローブを搭載することにより、加工後に機上での歯車形状測定を実現。
【仕様】ワーク加工径:Φ15~300mm、モジュール:0.1~5.0、ネジレ角:+46°~-96°、最小割出分解能:0.00001°、テーブル回転速度:~1000min-1。
(2)超精密ロータリマルチ研削盤 RG-200SL2S-N2
フォーマー用金型やベアリングの間座合わせなどの小物部品の超精密研削加工のために開発した。フォーマー用金型などの上下面、側面加工に最適な、小型の超精密ロータリ研削盤。独自の油静圧案内面によるΦ200mmのロータリテーブルにより、想像以上の平面度を実現。本体は高いマシン剛性を持つT字一体型ベッドを採用。安定した精度・品質の加工を実現している。同期制御による形状創成加工や高能率な前加工から高番手砥石を用いた仕上げ加工にも対応可能だ。テーブルのマグネットチャックからシステム治具への変更も可能(op)。
【仕様】テーブル作業面の大きさ:Φ200mm、砥石サイズ:Φ200~305×幅25~38mm、テーブル回転速度:10~200min-1。
(3)超精密成形平面研削盤 SGC-630 PREMIUM
世界最高品質を追い求め、全ての要素の性能を極限まで追求。研削盤の次元を超えた超精密成形平面研削盤で、驚異の真直運動精度と圧倒的な加工点の剛性を併せ持つ。他の機械では出すことのできない加工精度を実現。独自の多面拘束非接触油静圧案内を全軸に採用している。リニアモータ駆動との組み合わせにより、従来の研削盤の常識を越えた超鏡面、超平面、超形状創成加工が可能である。NCは10nm分解能の最新インターフェイスを採用。IoTにも対応。機上三次元測定システムや、各種ツルア・ドレッサ、超精密小型インデックスや超精密ロータリテーブルなど超精密ユニットの搭載も可能。(op)
【仕様】有効加工範囲:600mm×300mm、砥石径:φ200~305×幅25~38mm。
(4)高精度平面研削盤 SGE-520SLD2-Neo3
より機能的なのに、汎用機感覚で使える小型平面研削盤による、高精度・高能率研削加工の実現のために開発した、最高の使い易さ、抜群の精度と能率を実現する小型高精度平面研削盤。0.1μmのNC指令値を活かせる高剛性な本体構造が特長。一般砥石のみならず、高番手のCBN、ダイヤ砥石を用いた加工も可能。NCには新制御システムNeo3を搭載している。タッチパネルを採用し、平面・溝の自動研削加工を画期的な使い勝手で設定が可能である。ハンドルは、機械に正対した状態で、手動操作が可能なボタン配置により、より手動機に近い構成である。最大40m/minの高速左右送りに対応でき、従来にない高能率な加工を実現した。
【仕様】有効加工範囲:500mm×200mm、砥石径:φ180~255×幅8~19mm。
(5)超2精密微細加工機 NIC-300αS4B2-N6
自由曲面上への多彩な超微細形状加工を実現するために開発された他に類をみないマシン。最小分解能を0.1nmに向上した中~大面積の自由曲面微細加工に対応できる同時5/6軸サブナノ制御微細加工機。全ての直線軸(X/Y/Z)で最小設定単位0.1ナノメートルの仕様に対応している。全軸に油静圧案内を採用し、熱変位・振動などの外部・内部擾乱を徹底的に抑制する。ナノメータ精度での位置決め繰り返し再現性、驚愕の同期運動特性を実現し、光学レンズ・フィルム金型に求められる高品位・高精度加工が可能である。エンドミル等の工具を用いた加工にも対応(op)。
【仕様】テーブル作業面の大きさ:φ350mm、最大ワーク高さ:200mm。
(6)真直度測定機 SMU-02
【開発の狙い】機械精度に左右されず、2m以上のワークの高精度な真直度測定を実現するために開発。
機械精度に左右されず、加工機上で大型ワークの真直度測定が可能な超精密真直度測定ユニット。マシンニングセンタや門型研削盤に取付けて、工作機械ベッドのレール取付面や精密長尺部品、スリットダイの精密金型部品、マスタゲージなどの真直度を測定可能。さらに短尺ゲージの併用で、水平面内の測定も可能である。
【仕様】測定範囲:マシンのサイズまで測定可能。
セコ・ツールが鋳鉄旋削用 Duratomic® TK チップ材種を発売
セコ・ツールズがこのほど、鋳鉄旋削用 Duratomic® TK チップ材種を発売した。新しい TK1501 および TK0501 チップ材種には、最新の次世代 Duratomicコーティング技術が採用されている。この新しい鋳鉄旋削専用材種は靭性と耐摩耗性が一段と向上しているだけでなく、工具の消耗が少なく、刃先あたりの部品処理数も増えた。より幅広い用途に対応し、総合的な工具寿命と生産性が向上している。同社独自の Duratomic コーティングプロセスがアルミニウムと酸素を原子レベルで加工処理して、比類ない靭性と耐摩耗性を備えたチップコーティングを作り出す。
TK1501 および TK0501 に組み込まれているセコ・ツールズの 刃先検出機能には、高性能チップに関する広範な経験と、あらゆる用途要件に応じたすべての切れ刃に関する知識が集約されている。クロム使用済み刃先検出機能により、チップ刃先が被削材に接触したかが簡単に判別できる。チップは出来る限り高い対照性を示すように最適化されているため、刃先をいつ使用したかが暗い場所でもすぐにわかる。
TK1501 と TK0501 材種のクロム使用済み刃先検出機能により、チップを短期間で廃棄してしまうことによる無駄を 30 %削減できる。
愛知産業が「JIMTOF2016」にハームレ社の同時5軸マシニングセンタとSLMソリューションズ社の3D金属積層造形システムを出展

今回は、同時5軸加工の実績あるドイツ ハームレ社の同時5軸立形マシニングセンタと、金蔵3Dプリンターを出品する。
ハームレ社の同時5軸マシニングセンタは、人造石一体フレームとハイデンハインのコントローラを搭載し、剛性、サイクルタイム、面品質、工具寿命などトータル品質の高さで世界中のユーザから高い評価を受けている。難削材でも同時5軸の高精度な切削を実現することはもちろん、余力を持って加工を難なくこなす抜群の安定感、ユーザに信頼感や安心感を与え、高い再現性をもつ。さらに5軸加工用に開発されたドイツ ラング社の高効率クランプシステムを展示する。
また、現在主流の選択的レーザ溶融方式のドイツSLMソリューションズ社3D金属積層造形システムと、英国 LPW社の金属積層造形専用の高品質パウダーを展示する。永年蓄積された溶接・溶解ノウハウで、金属積層造形ソリューションのトータル提案を行い、金属積層技術についてコンサルティングや、受託加工相談もブース内で行う。
2016年8月分工作機械受注総額は980.6億円 日工会
日本工作機械工業会がこのほどまとめた2016年8月分の受注実績は以下の通り。2016年8月分工作機械受注総額は、980.6億円(前月比Δ6.1% 前年同月比Δ8.4%)となった。受注総額は4カ月ぶりの1,000億円割れ。夏季休暇の影響による内需の減少が影響した。 内需は432.1億円(前月比Δ16.0% 前年同月比△9.7%)で、一部補助金効果は残るも夏季休暇で3カ月ぶりの500億円割れ。外需は549.4億円(前月比+3.5% 前年同月比△7.4%)で、アジア、北米で前月比増加するも、欧州は夏季休暇の影響で減少。2カ月連続の550億円割れ。 海外経済の先行き懸念や円高の定着で慎重な動きが拡がる。展示会効果や各種政策による動きを注視。
8月分内需
431.2億円(前月比Δ16.0% 前年同月比△9.7%)。・3カ月ぶりの500億円割れ。・前月比3カ月ぶり減少。前年同月比は7カ月連続減少。・夏季休暇の影響もあり、前月比減少。補助金効果は一部残るも7月がピーク。① 一般機械 177.3億円(前月比Δ13.9% 前年同月比△2.4%) うち金型 22.5億円(前月比Δ26.6% 前年同月比△31.6%)② 自動車 122.0億円(前月比Δ26.3% 前年同月比△28.2%) うち部品 77.0億円(前月比Δ34.7% 前年同月比△14.7%)③ 電気・精密 35.8億円(前月比Δ15.1% 前年同月比+10.1%)④ 航空機・造船・搬送用機械 35.5億円(前月比+85.2% 前年同月比+5.7%)
8月分外需
549.4億円(前月比+3.5% 前年同月比△7.4%)・2カ月連続の550億円割れ。・前月比は3カ月ぶり増加。前年同月比は15カ月連続減少。・夏季休暇の影響により減少傾向となる月だが、アジア、北米は前月比増加。①ア ジ ア:235.8億円(前月比+11.7% 前年同月比△11.0%)・東アジア:154.9億円(前月比+0.4% 前年同月比△21.7%)〈中 国〉106.4億円(前月比△7.0% 前年同月比△28.8%)・その他アジア80.9億円(前月比+42.2% 前年同月比+20.4%)〈タ イ〉24.6億円(前月比+74.1% 前年同月比+101.1%)〈ベトナム〉6.6億円(前月比+1.1% 前年同月比+56.2%)〈イ ン ド〉26.3億円(前月比+30.3% 前年同月比Δ14.0%)②欧 州:122.0億円(前月比Δ15.4% 前年同月比△8.1%)〈ド イ ツ〉27.5億円(前月比△15.3% 前年同月比△34.1%)③北 米:184.2億円(前月比+12.4% 前年同月比△1.3%)〈アメリカ〉162.3億円(前月比+20.9% 前年同月比△4.7%)〈メキシコ〉 15.9億円(前月比Δ27.8% 前年同月比+60.3%)
牧野フライス製作所が5軸制御マシニングセンタ「DA300」と「D200Z」の発表会見を開く

従来、同社のDシリーズは、部品加工向け、金型加工向け、と区別してリリースをしたことがなかったが、今後は部品加工に特化したDAシリーズ、金型加工に特化したDZシリーズと、それぞれの市場に特化した製品をラインナップする。
部品加工市場向け「DA300」

①低重心な機械本体、②高剛性なブリッジ構造コラム、③高モーメントで長寿命な直動案内、④耐久性の高い新規開発20,000回転主軸、⑤Vision B.T.S、ATC、LAC制御、スーパーGⅠ.5制御。
ユーザーの気になるもののひとつ、“チップマネジメント”にも注目したい。センタートラフによるすぐれた切りくず排出や、多段式サイクロンフィルターの採用による永続的な切りくず回収に加え、垂直面と急傾斜面で構成された排出性の高い加工室内が魅力的である。他にも耐久性の高い1枚カバー(X軸)と、大流量主軸テーパクリーニングエアも信頼性を高めている。また、干渉防止機能としてぶつからない主軸(コリジョンセーフガード)も安心した5軸加工を提供してくれる。

鈴木敏弘 開発本部ゼネラルマネージャは、開発の狙いについて、「われわれが考えている部品加工はダイナミックかつ速い。特にこの機械は非切削時間の短縮を狙ってつくっている。ワークや工具の交換時間を含めて、切りくずを出していない時間をいかに短縮するかが大きな課題だった。また、自動化を視野に入れたつくりとなっているが、自動化をするためには、切りくずの排出性が重要である。無人で加工をしても切りくずが溜まってしまっては、掃除しなければ次に進めない。これがお客様の悩みとなっていたが、今回そうした悩みを払拭すべく改善している。」と優位性を教えてくれた。
高速高加速度性をうたっているこのマシンの主軸だが、20,000回転のHSK-A63、40番相当。最大出力22kW、最大トルクで91.3Nm。高速高加速度を掲げているだけあって、「DA300」が0回転から20,000回転までの立ち上げる時間はなんと1.5秒! ちなみに従来の立ち上げ時間は「D300」が3秒、「D500」は6.1秒というから、ものすごい進化だ。
5軸加工機というと、主軸とワークの干渉が気になるが、今回は主軸端面に埋め込まれたクーラントノズルで干渉領域を減らしているところも嬉しい。ATCマガジンも同社が部品加工で好評を博している横形マシニングセンタ「a1シリーズ」と同じリング式ATCマガジンを採用している。同社のa1シリーズがなぜ好評なのかというと、ATCは複雑な仕組みをもったものが多く、色んな場面で止まってしまうと危険性があるが、同社のものは、これらの悩みを払拭しているという理由から好評のようだ。今回、この信頼性を「DA300」にそのまま移植した形となった。

また、工具の破損検知「Vision B.T.S.」も優位性のひとつだ。ビジョンにはカメラがついている。工具の交換前、交換後に撮像して画像を比較し工具の破損検知をするもので、これもスピードが速いのが特長。なんと0.1秒で測定が可能であった。
精度へのこだわりも見逃せない。
今回の「DA300」は従来機よりも低重心の構造としている。
「加速度が高くなるということは力がかかるため、それを支える構造体(コラム)に力がかかるということ。そのため低重心で踏ん張りを強くした。これで主軸が高加速度に動けるという仕組みとなっている。」(鈴木ゼネラルマネージャ)
また熱制御にも注目したい。
同社ではボールねじの軸心冷却を行っているが、軸心だけを冷やすのではない。ボールねじを支えるベアリング、モータも発熱源なので、このモータの発熱を縁切りするためにフランジも冷却しているという徹底ぶりだ。
なお、このマシンは、今年開催される「JIMTOF2016」に展示予定とのことなので、デモがあれば、ダイナミックなクーラントの流れ具合もぜひ確認して欲しい。
販売価格:34,350,000円(税別)。
営業開始:2016年9月
出荷開始:2016年10月末
国内外で60台/年の販売を見込んでいる。
金型加工市場向け「D200Z」

今回これらの問題点を解決するべく牧野フライス製作所は、3軸機と同等以上の加工面品位を同時5軸加工で追求するマシニングセンタ「D200Z」を開発した。このマシンも「DA300」と同様「信頼性」を高める機能を採用している。
同時5軸加工を可能にする技術は、同社によると、重心変動の少ないテーブル構造や、回転軸の動作に遅れること無く追従できる軽量化された移動体ユニット、同時5軸動作を最適化するモーションコントロール、機械の静的精度を正しくつくりこむ製造技術が必要とのこと。
今回新しく開発したのは、頑強な30,000回転主軸(軸心冷却)。他にも環境温度変化に頑強なブリッジ構造コラムやぶつからない主軸(コリジョンセーフガード)も採用している。
販売価格:25,600,000円
営業開始:2016年9月
出荷開始:2017年4月予定
国内外で60台/年の販売を見込んでいる
不二越がウィングスライサー型ロボット「EZ03」を発売
多彩な事業・技術を合わせ持つ総合機械メーカーのナチ不二越グループ。同社は2013年9月に、世界最速・軽量コンパクトロボット「MZシリーズ」を市場投入、2014年にはラインナップを拡張し、全世界で小型ロボット市場の深耕に取り組んできたが、このほど、自動化ニーズが高まるEMS企業をはじめとした電機・電子分野と三品分野(食品、衣料品、化粧品)をターゲットに、同社独自機構(第一軸上下構造)を採用した、省スペース、超高速動作、デッドスペースの最小化を実現したウィングスライサー型ロボット「EZ03」を市場投入し、さらなる市場開拓を狙う。
ウィングスライサー型ロボット「EZ03」の特長
(1)設備の省スペース化
大吊設置により生産ライン上に「EZ03」を設置することで、一般的な床置き型スカラロボットと比較して、設備レイアウトの省スペース化を実現。
(2)超高速搬送動作
先端に駆動部がなくスリムなアームにより高速動作を実現。天吊設置によりサイクルタイムを大幅短縮(同社例:30%減)。
(3)スマートなケーブル引回し
先端に直径36mmの大きな中空洞穴を確保した手首を持ち、ハンドなどへの配線・配管の引回しを容易化。また、全ての配線・配管を機体内に内蔵することで、周辺装置との干渉リスクを低減。信頼性を大幅に向上した。
(4)マルチコントローラ
コントローラ1台で最大4アームまで制御を可能にした。コントローラ設置スペースの削減で、さらに省スペース化に寄与。
(5)豊富なアプリケーション
4機種をラインナップ、設備に合わせた最適なアーム、コントローラを選択可能。
●新製品の問合せ先
▼不二越ホームページ▼
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp
▼EZロボット特設ページ▼
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/ez03/index.html
・不二越 ロボット事業部 ロボット企画部
TEL:076-423-5135
・不二越 東日本支社 ロボット産機営業部(北海道・東北・関東・甲信越地区)
TEL:03-5568-5286
・不二越 中日本支社 ロボット産機営業部(東海・北陸地区)
TEL:052-769-6825
・不二越 西日本支社 ロボット産機営業部(近畿・中国・四国・九州地区)
TEL:06-7178-5105
三菱マテリアルがグラファイト加工用ダイヤモンドコーティングエンドミル「DFエンドミルシリーズ」を拡大
三菱マテリアル 加工事業カンパニ-(カンパニ-プレジデント=鶴巻二三男氏)は、このほどグラファイト加工用ダイヤモンドコーティングエンドミル「DFエンドミルシリーズ」に仕上げ加工用エンドミルを追加し、販売を開始した。
天然ダイヤモンドに匹敵する結晶成分を有した、高結晶性ダイヤモンドコーティング
により「DFエンドミルシリーズ」は、グラファイト・ジルコニア・硬質複合樹脂など
の加工において高い耐摩耗性を実現した製品。ボールエンドミルの仕上げ加工用として「DF2XLBF」を追加することで、シリーズの拡充を図る。
グラファイト加工用ダイヤモンドコーティングエンドミル「DF2XLBF」の主な特長
は、以下の通り。
① 天然ダイヤモンドに匹敵する結晶成分を有し、グラファイト加工で高い耐摩耗性を実現。
② 仕上げ加工に最適化した先端形状により切れ味が良く、良好な仕上げ面を実現。
③ ボール形状はシームレス刃形により、外周切れ刃まで使用する壁面加工でも、良好な仕上げ面を実現。
・型番 : 0.3R~1.5R(外径0.6mm~3mm)8型番
・標準価格 : 17,500円~25,000円
(代表型番) ・ DF2XLBFR0030N100 17,500円(税込価格 18,900円)
・ DF2XLBFR0100N200 17,500円(税込価格 18,900円)
・ DF2XLBFR0150N200 25,000円(税込価格 27,000円)
アマダホールディングスが富士宮市と災害協定を締結
アマダホールディングス(社長=磯部 任氏)は、事業所(工場、開発センター、パーツセンター)がある静岡県富士宮市と「災害時における施設使用に関する協定」を締結し、9 月7 日(水)に富士宮市役所で締結式を行った。締結式には、富士宮市からは須藤秀忠市長、同社からは阿部敦茂専務取締役が出席し、協定書を取り交わした。
協定内容は、大震災や火山噴火等の大規模な災害が発生した時などに、同社富士宮事業所の施設の一部を、公的支援機関の待機場所および食料・資機材等災害復興に必要な支援物資の一時保管場所として開放するもの。
公的支援機関の待機場所として社宅・独身寮のあるエリアを、また、支援物資の一時保管場所として開発センター内ロビーを候補場所として計画している。富士宮市における災害想定において、支援物資が全国から集まった場合、保管場所が不足すると想定、ヘリポートを併設した西消防署北分署が当社富士宮事業所の近くに移転し、ここが災害対応前線や山梨方面とのアクセス拠点となることも想定される。このような背景より、同社富士宮事業所の施設使用に関する協定締結に至った。
同社は、本社がある神奈川県伊勢原市および隣接の厚木市と「災害時における一時滞在施設に関する協定」を2013 年に締結しており、本社敷地内の施設の一部を帰宅困難者の一時滞在施設として開放することにしている。
ヤマザキマザックがさらに進化を遂げた2スピンドル2タレットで2台分の加工能力を持つCNC旋盤「MULTIPLEX W-200シリーズ」をリリース

本年9月12日から米国シカゴで開催された「IMTS2016」にも出展し、日本では11月17日から東京ビッグサイトで開催される「JIMTOF2016」に出展する。
「MULTIPLEXシリーズ」は、同一能力のスピンドルとタレットを左右対称に配置した主軸移動型2スピンドル2タレット構造により、1台で通常のCNC旋盤2台分の加工能力を持つ。たとえば、左右の主軸でのワーク自動受渡しによる連続加工、左右独立して異なる加工物の同時加工、さらには、左右の主軸とZ軸の同期によるロングシャフト加工など様々な加工が可能だ。
初代MULTIPLEX発表から約30年、今回「MULTIPLEX W-200シリーズ」として多くの進化を果たし生まれ変わった。最新シリーズでは、タレット構造の変更によるチップ・ツー・チップ時間の短縮、スラントベッド構造採用による切粉排出性の向上、油圧・エア・潤滑機器を集中配置による保守性の向上を実現した。さらに最新CNC装置「MAZATROL SmoothG」を搭載し、操作性及び生産性を向上させている。
なお、Y軸付き「MULTIPLEX W-200Y」、高性能ガントリーロボットによる自動化対応など、ユーザーの加工ニーズに合わせた仕様を用意している。
特長
(1)同一能力のスピンドル、タレットを左右対称に配置し、CNC旋盤2台分の加工能力
左右の主軸でワーク自動受渡しによる連続加工、異なる加工物を左右独立に同時加工、さらには、左右の主軸とZ軸の同期運転によりロングシャフトの加工など様々な加工が可能
(2)チップ・ツー・チップ時間の短縮
タレット旋回専用モータとミルクラッチレス構造を採用し、チップ・ツー・チップ時間を短縮(チップ・ツー・チップ:本機が工具交換をするため切削を中止した位置から、交換位置まで移動し工具交換を完了し、元の位置に戻って再度切削を始めるまでの時間)
(3)スラントベッド構造により切粉の排出性を向上
(4) 油圧・エア・潤滑機器の集中配置による保守性の向上
(5) 軸送り速度のアップや最新CNC装置MAZATROL SmoothGによる生産性や加工精度の向上
軸送り速度アップ(X軸:従来30.5→35m/min、Z軸:同33→42m/min)と最新高速制御CNC装置による生産性向上と、C軸全周クランプ・ブレーキにより位置決め精度を向上
(6) 操作盤の高さ調整及び左右移動により操作性向上
(7) 環境に優しい潤滑方式を採用
(8) 高性能ガントリーロボットによる自動化対応を充実
仕様概要
●販売価格
・MULTIPLEX W-200 \37,100,000(税別)
・MULTIPLEX W-200Y \39,900,000(税別)
なお、販売目標台数はシリーズ合計で年間300台。
タンガロイが高精度仕上げ加工用刃先交換式エンドミル「BallFinishNose」のアイテムを拡充
タンガロイ(社長=木下 聡氏)は、高精度仕上げ加工用刃先交換式エンドミル「BallFinishNose」のアイテムを拡充し、このほど全国で発売を開始した。
「BallFinishNose」は、金型および航空機部品加工に最適な工具。クランプ機構は、インサート底面を左右非対称にすることで、高精度な着座安定性と高剛性なクランプを実現し、優れた仕上げ面精度と非常に安定した長寿命加工を可能にする。今回新たに工具径8、 10、 25、 30、 32mmを追加し、さらなる加工領域の拡大が可能となる。
ホルダには鋼シャンク、超硬シャンクおよびモジュラータイプを標準設定し、加工用途に合わせた使い分けが可能。また、「BallFinishNose」はインサートにクーラント供給溝を設けた新クーラント供給機構により、加工点にクーラントを供給することで優れた切りくず排出性と長寿命加工が可能。インサート材種には、鋼、ステンレス鋼など多種多様な被削材に対応する「AH725」と、高硬度鋼や鋳鉄加工に最適な「AH710」を設定した。
主な特長
・金型および航空機部品の加工に最適
・新クランプ機構により、高精度な着座安定性と高剛性なクランプが可能
・インサートにクーラント供給溝を設けた新クーラント供給機構により、優れた切りくず排出性と長寿命加工が可能
・ホルダは鋼シャンク、超硬シャンクおよびモジュラータイプを標準設定
主な形番と標準価格
●ホルダ
・EBFM08T12S10014,300円(税込み15,444円)
・EBFM32S32C300182,900円(税込み197,532円)
・HBFM10M0614,900円(税込み16,092円)
●インサート
・ZFBM080R00-MJ AH7254,150円(税込み4,482円)
・ZFBM320R00-MJ AH7259,760円(税込み10,541円)
全アイテム:ホルダ18型番、インサート10形番