ニュース

日立金属 高温強度に優れたダイカスト金型用鋼「DAC®-X」を新開発

211122日立金属1
「DAC®-X」イメージ

 日立金属は、このほど高温強度に優れたダイカスト金型用鋼「DAC®-X」(ディーエーシー エックス)を新たに開発し、本格量産を開始した。昨今のダイカスト鋳造工程におけるハイサイクル化が進む中で、「DAC®-X」は、特に熱負荷の高い用途において特性を発揮し、金型補修工数の低減、ダイカスト製品の生産性・品質の向上、および金型の寿命向上など、ダイカストにおけるトータルコストの低減をはじめとしたソリューションを提供する。

 同社では、ダイカスト金型用鋼をはじめとするさまざまな用途に応じた金型用工具鋼を製造・販売しており、長年の信頼のもと、多くの顧客から高い評価を博している。近年、自動車の低燃費化と低価格化の市場ニーズが高まる中、軽量化とリサイクル性に優れるアルミダイカスト製品の適用範囲が広がるとともに製品の高意匠化が進んでいるが、その一方で、金型形状の複雑化も進んでいるものの熱処理が難しく、靱性低下により金型が大割れするリスクが高まることに加え、生産性向上のため、成形サイクル時間が短縮傾向にあることからも鋳造時の加熱・冷却の温度差による金型への負荷が大きくなり、ひび(ヒートクラック)が発生しやすくなるという課題があった。

 こうした時流を背景に、同社では、安来工場(島根県安来市)に導入した1万トン級自由鍛造プレスを活用し、新たなダイカスト金型用鋼「DAC®-X」を開発した。「DAC®-X」は、高温強度を引き出す合金設計に鋼種独自の組織制御プロセスを組み合わせることで、高温強度と靭性の兼備を実現している。特に、熱負荷の高い用途において耐ヒートクラック性に優れていることからも、金型寿命を延伸することが可能であり、金型への補修工数の低減や、ダイカスト製品のハイサイクル化においても生産性および品質の向上に寄与し、ダイカスト鋳造工程におけるトータルコストの低減にもつながる。

高温強度 ・高靭性 に特長を持つ耐ヒートクラック性に優れた高性能鋼

211,122日立金属3

 従来の高温強度重視鋼の同社材「DAC®10」や、高人生鋼の同社材「DAC-MAGI®と比較しても最大のクラック深さ約半分となっており、耐ヒートクラック性に優れている。また、優れた高温強度により初期クラックの発生を抑制するとともに、従来の高温強度重視鋼以上に靱性を改善したことで、クラックの進展を抑制。

2021年9月分 機械工具生産額まとまる 日本機械工具工業会

 日本機械工具工業会がこのほどまとめた2021年9月分の機械工具生産額は次のとおり。〈( )内は対前年比〉。

■生産額
 切削工具 365億円(147%)、耐摩耗工具 31億円(119%)、総合計 404億円(144%)。

■ドリル生産額
 特殊鋼工具 14億円(145%)、超硬工具 36億円(145%)、ダイヤ・CBN 1億円(174%)、総合計 51億円(146%)。

■エンドミル生産額
 特殊鋼工具 4億円(119%)、超硬工具 39億円(154%)、ダイヤ・CBN 1.2億円(108%)、総合計 44億円(148%)。

■カッタ生産額
 特殊鋼工具 0.6億円(78%)、超硬工具 5億円(154%)、ダイヤ・CBN 0.6億円(136%)、総合計 7億円(139%)。

■ギヤカッタ生産額
 総合計 7億円(135%)。

■ブローチ生産額
 総合計 8億円(136%)。

■ねじ加工工具生産額
 特殊鋼工具 31億円(160%)、超硬工具 3億円(159%)、総合計 34億円(160%)。

■バイト生産額
 特殊鋼工具 0.3億円(125%)、超硬工具 9.7億円(164%)、総合計 10.0億円(163%)。

■リーマ生産額
 特殊鋼工具 1.5億円(145%)、超硬工具 3億円(141%)、総合計 4億円(142%)。

■鋸刃カッタ生産額
 特殊鋼工具 1億円(148%)、超硬工具 0.6億円(131%)、総合計 1.9億円(142%)。

■インサート生産額
 超硬工具 146億円(144%)、ダイヤ・CBN 20億円(155%)、総合計 166億円(146%)。

■ボディ関係生産額
 総合計 17億円(155%)。

■超硬合金生産額
 切削用 150億円(145%)、耐摩耐食用 16億円(135%)、総合計 169億円(145%)。
 

2021年7~9月期 ロボット統計受注・生産・出荷実績まとまる 日本ロボット工業会

 日本ロボット工業会がこのほどまとめた2021年4~6月期のロボット統計受注・生産・出荷実績は次のとおり。

■業況
 2021年7~9月期は、受注額が対前年同期比24.3%の増加、生産額が30.1%の増加と、それぞれ前年同期を大きく上回った。

 出荷実績をみると、国内向けは自動車製造業向け中心に依然勢いは弱いものの、全体として回復傾向を示した。輸出は、引き続き中国向けを中心とした需要が市場をけん引し、欧米向けもコロナ前の水準となった一方で、一部アジア向けでは実装用中心に減少となっている。

 各産業で需要の回復・拡大は継続しているものの、新型コロナウイルス感染症の長期的影響や地政学的リスク、部材の供給不足からなる不透明さが需要環境を覆っている。

 受注・生産・出荷の各状況は以下の通り。

1.受注
 ・受注台数:64,496(台)    (前年同期比+47.8%)【4四半期連続の増加】
 ・受注額 :2,133(億円)(同+24.3%)【5四半期連続の増加】

2.生産
 ・生産台数:56,579(台)(前年同期比+41.0%)【4四半期連続の増加】
 ・生産額 :2,043(億円)(同+30.1%)【4四半期連続の増加】

3.出荷
 ・総出荷台数:56,323(台)(前年同期比+39.4%)【4四半期連続の増加】
 ・総出荷額 :2,015(億円)(同+27.8%)【4四半期連続の増加】
  -国内出荷台数:10,713(台)(同+36.4%)【2四半期連続の増加】
  -国内出荷額 :469(億円)(同+17.9%)【2四半期連続の増加】
  -輸出台数 :45,610(台)(同+40.1%)【4四半期連続の増加】
  -輸出額  :1,546(億円)(同+31.1%)【4四半期連続の増加】

3.1 国内出荷内訳

電気機械製造業向け
 ・国内出荷台数:3,241(台)(前年同期比+46.5%)【3四半期連続の増加】
 ・国内出荷額 :144(億円)(同+32.0%)【2四半期連続の増加】

自動車製造業向け
 ・国内出荷台数:3,475(台)(前年同期比+34.1%)【8四半期ぶりの増加】
 ・国内出荷額 :150(億円)(同+15.0%)【2四半期連続の増加】

3.2 輸出内訳

電子部品実装用
 ・輸出台数:4,465(台)(前年同期比+24.1%)【7四半期連続の増加】
 ・輸出額 :640(億円)(同+16.4%)【7四半期連続の増加】
溶接用
 ・輸出台数:10,002(台)(前年同期比+67.7%)【4四半期連続の増加】
 ・輸出額 :204(億円)(同+56.7%)【4四半期連続の増加】
 

2021年9月度建設機械出荷金額統計まとまる 日本建設機械工業会

 日本建設機械工業会がこのほどまとめた2021年9月度建設機械出荷金額は次のとおり。

 9月の建設機械出荷金額は、内需は前年同月比3.0%減少の1,022億円、外需は同65.7%増加の1,523億円となった。その結果、内需は2カ月ぶりの減少、外需は11カ月連続の増加となった。総合計では同29.0%増加の2,545億円となり、11カ月連続の増加となった。

 内需について機種別に見ると、トラクタ同3.6%増加の101億円、コンクリート機械同0.5%増加の44億円、油圧ブレーカ圧砕機同17.4%増加の23億円の3機種と補給部品同9.7%増加の112億円が増加したものの、他6機種が減少し、内需全体では同3.0%の減少となった。

 外需について機種別に見ると、トラクタ同121.3%増加の177億円、油圧ショベル同55.4%増加の578億円、ミニショベル同25.6%増加の231億円、建設用クレーン同25.9%増加の58億円、道路機械同87.1%増加の28億円、油圧ブレーカ・圧砕機同69.9%増加の8億円、その他建設機械同147.8%増加の227億円の7機種と補給部品同79.7%増加の215億円が増加した。地域別に見ると、欧州が12カ月連続で増加、北米が9カ月連続で増加、アジアが7カ月連続で増加するなど全9地域中7地域で増加し、外需全体では同65.7%の増加となった。
 

オーエスジーが植物由来の廃食用油を利用して、タップ生産工場で実証実験

211105OSG1
荒ねじ転造の様子

 オーエスジーの世界最大のタップ生産工場である八名工場(愛知県新城市富岡)が、今春より全国初の植物由来の廃食用油を利用した工作機械での各種加工の実証実験を開始している。タップの前工程での荒ねじ転造加工などにおいてテストし、今後、切削工程での検証を進める方針。

 同件は、愛知県豊橋市に本社を置く、「斎藤塗工店」(板橋正浩社長)のテスト依頼に応える形で、八名工場の一部を利用して実証実験を開始したことから始まる。八名工場の製造技術担当の乗松 顕太朗氏によれば、「各種改良を重ねながら、実証実験を進めるなかで現在のところ、結果は良好であり加工における工具品質にも特に問題はない。」と解析している。

 また、プロジェクトを推進するオーエスジー常務執行役員の大沢二朗氏は、「安価で大量に使用している鉱物油にすべて置き換わるということは難しいが、今後、鉱物油の使用を少しずつ減らし、廃食用油の再生利用を進めることで、環境にやさしい取り組みに挑戦したい。」と豊富を述べている。

 廃食用油から不純物を取り除き、複数の廃食用油などを混ぜ合わせて行くことで、日本産業規格(JIS)に適合する潤滑油として利用するメリットは、鉱物油に比べ、若干のコスト増となるが、鉱物油より油の引火点が高いため燃えにくく、火災発生リスクも低くなること。また、植物由来であるため、作業者にもやさしく、労働環境の改善にもつながる。

 日本政府も、2050年までに温室効果ガスを実質ゼロ(カーボンニュートラル)とする目標を打ち出しており、同社では、廃食用油のリサイクル活用で、鉱物油の使用量削減という形で、微力ながら貢献できるものと考えている。

211105OSG2
転造の前と後


 

牧野フライス製作所 立形マシニングセンタ「V61」を新発売 ~作業負担軽減と生産性向上の両立へ~

 牧野フライス製作所は、このほど、立形マシニングセンタ「v61」の販売を開始した。

 同社は、「環境意識の高まり、デジタル化の加速、働き方の変化など、製造業における外部環境は大きく変化している。金属加工の世界においても、これまでとは異なる価値を創造することが求められている。」という認識のもと、生産現場における主たる課題として、下記の三つを挙げている。

 (1)「プログラム作成の負担」=プログラミング教育や専任スタッフ確保が難しい
 (2)「機械オペレータの確保」=熟練スタッフの退職、技術者の採用が困難
 (3)「限られた時間での生産」=機械停止、メンテナンスは最小限にしたい

v61の主な特長

(1)作業者の負担を軽減するソフトウェア
 機械を動作させるためのプログラム作成作業は最も負担がかかるが、同機ではプログラム作成を自動で行う“MachiningProcessor(マシニングプロセッサー)”を搭載することで、作業効率を格段に向上させる。

211105マキノ2
操作画面 Machining Processor(イメージ)

 

(2)機械停止、故障を最小化する構造
 同社横形マシニングセンタで実績のある一枚カバーをY軸テレスコカバーに採用することで、切りくず起因のトラブルを防ぐ。サーボモータ駆動のATCシャッターは信頼性に加え、動作時間の短縮も実現する。

211105マキノ3
写真左:Y軸テレスコカバー 写真右:ATCシャッター

 

(3)高剛性と高加減速の両立
 高剛性な構造体(ベッド部)とスラントコラム構造を採用し、多種の被削材へ対応できる加工能力と高い加減速を両立した。高い加減速は部品加工にて求められる、非切削時間の短縮にも寄与する。

211105マキノ4
写真左:3点支持(ベッド) 写真右:スラントコラム構造

 

〈仕様〉


211105マキノ5
 

不二越 デジタルコントロールアンプ「ERD シリーズ」にEthernet/IP対応のラインナップを拡充

21105不二越

 不二越がこのほど、デジタルコントロールアンプ「ERDシリーズ」にEthernet/IP対応のラインナップを拡充した。

 デジタルネットワーク技術の急速な進歩により、様々な産業分野・機器でIT化やIoT対応が進んでいる。油圧機器もデジタル化され、ネットワークへつながるIoT機器としての対応が求められているが、同社は、1960年代のソレノイドバルブ販売開始後、電磁比例弁やそれをコントロールするアンプもあわせて自社で開発・販売し、ユーザーの多様なニーズに対応してきた実績がある。

 デジタルコントロールアンプについては、2019年に「ERD-10」、2021年6月には「ERD-20」を市場投入し、今回、「ERD-20」シリーズに産業用ネットワーク Ethernet/IP に対応した新ラインナップを拡充、工作機械や鍛圧機械など産業機械の生産性向上に貢献する。

特長

(1)作業時間の短縮
 ・産業用ネットワーク Ethernet/IP 対応

産業用ネットワーク Ethernet/IP に対応し、電流・電圧値の指令やセンサ情報、アンプの各種ステータスなどが油圧機器に高速通信で伝達可能となり、工場のIoT化に貢献する。  また、イーサネットケーブル1本で、工程管理のPLCとの接続が可能となり、配線にかかる工数が同社従来品比約1/2に大幅短縮。

 ・パソコンでの簡単一括設定

 専用ツールソフトの使用により、ユーザーPCでの操作・指示、設定のバックアップ、一括設定が可能で、パラメータの設定時間を同社従来品比約1/10に大幅短縮。さらに、2台目以降のアンプの設定はコピーのみで完了。

(2)圧力センサフィードバック制御
 圧力センサで油圧力を測定し、電磁比例弁の駆動電流を自動調整する圧力センサフィードバック制御を搭載、作動油の温度変化やバルブのオーバーライド特性による圧力の変化を大きく低減させ、指令通りの圧力で制御可能。

(3)海外安全規格への対応
 海外安全規格のCE(欧州)に対応。

■新商品の問い合わせ先
 油圧事業部 油圧企画部 TEL:076-438-8973
 

ヤマザキマザック 3次元ファイバーレーザ加工機 「FG-220」を発売

211105マザック1
3次元ファイバーレーザ加工機「FG-220」外観

 ヤマザキマザックは、このほどファイバーレーザ発振器を採用した3次元レーザ加工機「FG-220」の販売を開始した。

 FGシリーズは、建設資材や産業機器などに使われる長尺鋼材の高精度・高効率加工を実現する3次元レーザ加工機。3次元ヘッド搭載により、鋼管(パイプ材)以外にH形鋼・C形鋼などの加工も可能であり、長尺鋼材の加工分野における生産性向上に貢献している。
 
 昨今、製造業ではCO2排出量削減に向けた取り組みが本格化しており、電力消費量が少なく地球環境に優しい工場設備が求められていることから、同社は従来のCO2レーザ発振器に代わり、電力消費量の少ないファイバーレーザ発振器を搭載した「FG-220」を新たに開発するに至った。
 
 「FG-220」は、ファイバーレーザ発振器の特長である高いエネルギー変換効率により消費電力を大幅に削減している。さらには材料へのレーザ光の吸収率向上により、高速加工を実現するとともにアルミ・真鍮・銅など高反射材の容易な切断を可能としている。 

FGシリーズの特長は鋼材加工の生産リードタイムを大幅に短縮すること

211105マザック2

 従来の鋼材加工の工程では、人力によって素材を搬入し、専用機を用いて穴あけ加工・タップ加工が必要だった。そのため各工程間の移動や待ち時間などが発生し、生産リードタイムが長くなっていた。FGシリーズは、自動搬送機能の搭載により素材の自動搬入出が可能。さらには穴あけ加工・タップ加工を行えるので専用機は不要となるため、FGだけで全工程を完結させることができる。これにより段取り時間や待ち時間を削減し、生産リードタイムを大幅に短縮することができる。

3次元ファイバーレーザ加工機「FG-220」の優位性

(1)高速性
 従来機(CO2レーザ発振器搭載の3次元レーザ加工機)と比較して、高速加工が可能。切断速度の比較(社内比較)では、角パイプ(板厚2.3mm)の加工時間が従来機(CO2仕様)と比較して約20%短縮。

(2)省エネ性
 従来機(CO2仕様)と比較して、電力消費量を約50%削減(社内比較)している。CO2排出量を抑制するとともに、ランニングコストを大幅に抑えている。

(3)FG-220の応用例
〈ホゾ・ミゾ工法〉
「ホゾ・ミゾ工法」とは、主に木造建築で部材同士を接合する際に使用される日本古来の伝統技法。FG-220を用いてパイプにホゾ・ミゾを加工することで、部材同士の接合強度を増加させることができる。また、ホゾ・ミゾによりパイプ同士の位置決めが容易になるため、溶接時間の短縮を実現する。

211105マザック3

〈曲げ折り工法〉
 「曲げ折り工法」とは、ケガキや溶接を極力行わずにパイプ材を変形させる工法。FG-220を用いてパイプを加工することで曲げ折り工法が可能となり、ケガキや溶接時間を削減する。

211105マザック4

 これらの活用によりホゾ・ミゾ工法や曲げ折り工法を行うことで、農業用トラクタのシャーシなど複雑形状品の生産リードタイムを大幅に短縮することができる。

■仕様
211105マザック5


 

「第16回切削加工ドリームコンテスト受賞作品決定」 DMG森精機

DMG森精機が、「第16回切削加工ドリームコンテスト」を開催し、このほど受賞作品が決定した。

 切削加工ドリームコンテストは、日本国内で加工業に携わり、切削型工作機械、先端加工機を使用している企業および学校、研究機関を対象に、技術・技能の研鑽と向上、交流を目的として2004年より開催している。

 審査委員長の中部大学 竹内 芳美学長をはじめ、4名の審査委員を迎え、厳正な審査の結果、全応募作品51点の中から、産業部品加工部門より4点、試作・テスト加工部品部門より4点、芸術造形加工部門より4点、先端加工部門より4点、アカデミック部門より3点、DMG MORI 5軸大賞を1点選出した。

 表彰式は、12月13日(月)に帝国ホテル東京にて開催し、受賞者には賞状と賞金が授与される。また、同社ショールームをWEBサイト上にデジタルツインで再現した「デジタルツインショールーム」にても、全応募作品を紹介している。

▼デジタルツインショールーム▼
https://www.dmgmori.co.jp/sp/dtsr/

産業部品加工部門

211105ドリコン1

【金 賞】「吸着メッシュ」 キヤノンマシナリー(株)〈滋賀県草津市〉
【銀 賞】「拡散ボディ」 (有)湘南オートカット工業〈神奈川県藤沢市〉
【銅 賞】「パナソニック社パネルミナ導光板」 サークルアンドスクエア(株)〈大阪府大阪市〉
【技能賞】「二輪車用フレームベース」 (株)PEAKS 〈静岡県御殿場市〉

〔審査委員による金賞作品の評価ポイント〕
 両面にクロスしている溝を幅0.2mm、深さ1.3mmで84カ所加工している作品。倒れやバリの問題に対して、加工順序や加工パスを工夫し、非常に高精度で仕上げている加工技術の高さを評価した。

試作・テスト加工部品部門

211105ドリコン2

【金 賞】「エッグイスタンド」 (株)キャステム〈広島県福山市〉
【銀 賞】「プロのレンズ試作屋が本気で作ったサンプルレンズ」 サークルアンドスクエア(株)〈大阪府大阪市〉
【銅 賞】「Round brilliant cut」 (株)イナック〈愛知県岡崎市〉
【銅 賞】「舞傘」 TOTO(株)〈福岡県北九州市〉

〔審査委員による金賞作品の評価ポイント〕
SUS304をΦ1mm、長さ82mmの細径に加工した点が素晴らしい。テールストックを一般的な押す方法ではなく、引っ張りながら加工した点と治具の工夫を評価した。

芸術造形加工部門

211105ドリコン3

【金 賞】「2000分の1サイズ 飛行中のBf109」 サークルアンドスクエア(株)〈大阪府大阪市〉
【銀 賞】「スネーク ボール」 野田プラスチック精工(株)〈愛知県丹羽郡〉
【銅 賞】「Big Bang(始まり)」 (株)エクセディ〈   大阪府寝屋川市〉
【技能賞】「鷹視眈々」 アイジーエヴァース(株)〈愛知県刈谷市〉

〔審査委員による金賞作品の評価ポイント〕
 脆弱材であるアクリルにて、約4.5mmのプロペラ機と、φ0.2mm、長さ20mmの軸、台座を一体加工している。機体のフォルムも美しく、先端には3枚のプロペラも表現されており、圧倒的な微細加工技術に驚嘆した。

先端加工部門

211105ドリコン4

【金 賞】「一体型メタル・スフィアボール」 KOMINE工業(株)〈埼玉県久喜市〉
【銀 賞】「ハニカムオニオンリング」 (株)タカノ〈長野県松本市〉
【銅 賞】「SpiderWeb」 (株)イナック〈愛知県岡崎市〉
【芸術賞】「一輪挿し ~金属AMと伝統工芸の技術調和~」 富山県産業技術研究開発センター、A-PLUS(二社共同応募)    〈富山県高岡市〉

〔審査委員による金賞作品の評価ポイント〕
 立方体と八面体を交差させて伸縮する機構を持つ知育玩具をモデルに、132個の部品から構成される可動構造体として、一体造形用に再設計している。サポート材の設計や除去方法を工夫して積層造形で実現した点を評価した。

アカデミック部門

211105ドリコン5

【金 賞】「フェルメールの精密技法と現代の精密加工」 近畿大学工業高等専門学校総合システム工学科 機械システムコース〈三重県名張市〉
【銀 賞】「蝶(羽可動式)」 兵庫県立神戸高等技術専門学院〈兵庫県神戸市〉
【銅 賞】「向日葵」 福岡市立博多工業高等学校ものづくり専門部〈福岡県福岡市〉

〔審査委員による金賞作品の評価ポイント〕
 黒アクリルの厚みの違いにより、透過光で絵画の濃淡を表現する「切削によるレリーフ加工」というアイディアが素晴らしい作品。細部にわたる研究と高精度な微細加工を評価した。

DMG MORI 5軸大賞

211105ドリコン6

【DMG MORI 5軸大賞】「shuttle cock」 野田プラスチック精工(株)〈愛知県丹羽郡〉

〔審査委員によるDMG MORI 5軸大賞の評価ポイント〕
 バトミントンのシャトルという複雑な形状を、クランプ方法や工具アプローチの工夫により実現した作品。特に重なり合う羽から細い枝までの薄肉加工は難易度が高く、きれいな面品位で完成させた点を評価した。