念願叶って日野レンジャー(ダカール用)ミニカーをGET!(^∀^)!
本社工場、大阪、名古屋と3会場で開催される三井精機さんのプライベートショー「MTF2016(MITSUISEIKI TECHNICAL FAIR 2016)」が、いよいよスタートしましたね。
↓過去関連記事↓
http://seizougenba.com/node/6420
この混雑ぶりを見よ!
とっぱじめは、1月26日(火)~27日(水)の本社工場から。
わたしも取材に行ってきましたよ☆ 今年の同社の力の入れようがハンパない!
いや~細かいことなんですが、社内が一丸となって取り組んでいる姿勢がよーく分かりました。
プライベートショーについての詳細は、後日、「注目記事」でたっぷりと掲載しますが、その前に!!!
実はわたし、このプライベートショーで狙っていたモノがあります。同社では、プライベートショーの催し物のひとつに、ダカール用の日野レンジャーを展示しています。何度見てもカッコイイ。ただただ、カッコイイ。カッコイイに理由などない。本能的に惹かれる佇まいをしているのよね。
コーフンするね!
実は日野レンジャーの前に、毎度、働く車のミニカーがひっそりと販売されているんですが、毎度、ここで働く車を仕入れるのが楽しみなのよね。働く車づくりには工作機械、産業用ロボット、切削工具などが必要で、わたしが日頃追っかけている技術の塊だ、ということもあるんだけど、さすがに本物は買えないので、こうしてミニカーで満足しているわけです。毎度、ダカール用の日野レンジャーを狙っていたんだけど、マニアにとってはたまらない商品であることと、あんまり流通していないこともあって、いつもチャンスを逃していたってわけなのよ。
今年はどうだと様子をうかがってみると――――。
きゃあ☆ あった!!!!!!!!!
即、GETよ、GET! ちなみに2013年バージョンです。ところが悲しいことに、この製品は高騰していました(笑)人気っぷりが分かりますね。お小遣いが無くなりました。月末までどうやって暮らそうかしら(笑)
非常に忠実にできています。
ギヨーカイではご存じの企業ロゴも存在感がバッチリ。
ショッカーと遊んでみました♡
さて、さて。
実は今回の「MTF2016」ですが、2月16日~17日に開催される名古屋会場がすんごいことになっています。なんていったって、会場がポートメッセ名古屋の3号館で開催ですからね☆
なんと今回は、この名古屋会場で17日の11:00~12:00まで、「あくなき挑戦~ダカールラリー連覇の礎」をテーマに、世界の強者達と熾烈な争いを毎年繰り返しているという、チーム代表兼1号ドライバーである菅原義正氏(日本レーシングマネージメント会長)が講演します。還暦を迎えてもなお戦い続けているという強靱な精神力は一体どこから来るのでしょうか。お話しを聞いてみたい!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます