賀詞交歓会ラッシュもあと少し
賀詞交歓会ラッシュも山を越えました。
今年の賀詞交歓会ですが、どこも人が多かったという印象を受けました。わたしなんぞは、まるでパチンコ玉のように人様にハジかれながら動いていたくらいよ。
お話を伺うと期待感のほうが大きいのかな、という印象でしたが、景気を読むってのはさ、占いみたいなところがあるし、女心と一緒でさ、先のことなんて、どうなるか分からないわよね。本当に先行きが分かったとしたら、バブル崩壊やリーマンショックの異常経済も防げたはずだもの。
ところでわが事務所も、Windows7の終了に伴い、設備を総入れ替えをすることになり、現在、己史上最強スペックのPCを注文している。この納期が長くてね、現在、記者会見で使っている薄っぺらいノートでショボショボと原稿を打っているわけだけど、これがツライ。
画像の編集もツライ。なにより、デスクトップ型で使っていたキーボードとは違い、軟弱で、タイプミスの多いことと、カーソルがすぐにぶっ飛ぶのよね。ケンシロウの北斗百裂拳のごとく、指に力を込めて、アタタタタタタタタタタタタタ フゥーーーーーーウヮッツチャーーーーーーーーーエンターーーーーー! ってわけにいかないんだもの。もう、作業効率が悪すぎてものすごく時間をとられてしまい、激しくイライラしている。眉間には、仁王様のごとく深いしわが・・・・。もうやだ。
さて、賀詞交歓会ラッシュが終われば、今度は取材ラッシュ! 相棒のカメラをぶら下げ、製造現場ドットコムならではのマニアックすぎる製造現場のあんなことやこんなことを徹底取材するわよ!
早く来ないかな、新しい設備・・・・と、その前に、電気工事もしなければならず、やることが山積みだけど、こういう時こそ、ひとつひとつ丁寧に・・・を心掛けなきゃ、と言い聞かせてる今日この頃よ。
インフルエンザが流行っているようです。皆様も気をつけてくださいね☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます