ああもうっ!
コロナウィルスの影響が製造業界に暗い影を落としている今日この頃。
イベントも中止になったり、実施する予定でも出展企業が辞退するなども出てきた模様。
連休明けになると、中には営業自粛の動きもあったり、企業活動の影響は日を追うごとに大きくなってきたように感じます。
汚仕事場もやっと電気工事が入ったんだけど、聞くところによるとコロナの影響で部品が入ってこないんだと。商売あがったりよね、まったく。
本当に深刻なのはこれからよ。売掛金を回収したくても、コロナウィルスを盾に、先方の門が閉まっちゃって回収できなくなる恐れが出てきたってこと。ちょうど納税時期と重なっているし、今、こうしている間にも、資金繰りで頭を痛めている経営者がこの日本の中で大勢いると思うと胸が痛いわよ。
ところでこのご時世、日本中の働き者がコロナウィルスに怯えて仕事をしているってのにさ、一部のタクシーの運転手さんはマスクせず・・・・。どうしてマスクをしないのか尋ねたところ、「マスクは品切れだし、会社からは支給されない。」(注:本当にそうなのかは謎)と驚きの返答があったり、他にも遭遇した運転手さんの中には、「大丈夫大丈夫」といって、自主的にマスクをしない方もいたり、みんなバラバラなわけよ。大丈夫大丈夫って・・・・おいおいそんなんでいいのかい?
電車内でも、ゴホゴホゴホッ! ズズ~ッ(←鼻水をすする音)」で、平気なスーツ姿の中年男性。そういう人に限ってマスクをしていないじゃないの! やだもうマジ勘弁して~。くしゃみや鼻水、咳など、出てしまうものは仕方ないけれど、こんなにひどい症状だったら、マスクをするか、マスクが手に入らなければ、せめてハンカチで口を覆うくらいしてもいいじゃない。ひょっとして、自分の席の回りに人を寄せ付けないようにワザとやってるのかって言いたくなるわよね。
こうした現状である以上、自らがウィルスにかからないよう細心の注意を払わなければならないと実感したわよ。
なぜに健全な働き者が、このように配慮のない者に気を使い、席を立ったりしなければならないのだ! ああもうっ腹立たしい!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます