お友達の歌と努力とモリコーネ
今月6日、映画音楽の巨匠でイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネ氏が亡くなってしまいました。モリコーネといえば、「ニュー・シネマ・マラダイス」が有名です。
イタリア在住でオペラ歌手のお友達が歌う「ニュー・シネマ・パラダイス」が現在、youtubeにアップされております。彼女の素晴らしい歌声とその存在感、ただただ美しくて、鳥肌ものです。
それもそのはず、彼女は、様々な有名コンクールで受賞をしているプロ中のプロ! 今ではイタリアで歌の指導者でもあります。
あまりにも美しいので、皆様もぜひ、ご覧下さい。
〈鳥肌注意!〉
彼に会った日から愛しか見えない、でも終わった恋、叶わぬ恋―――。
わたしの愛は人生の主人公ともいえるくらい大切だけど、それが魔法なのか、現実なのか分からない―――。という意味があると彼女。
彼女の解釈は、「魔法」というのは、続かない魔法で、相手が亡くなってしまうとか、好きになってはいけない人とかをイメージしていると教えてくれました。
わたしは、この動画の中で歌っている彼女の姿を見たとき、この美しい歌声を出すまでに至った経緯を想像しました。日本人の彼女は人一倍、努力したと思います。イタリア語だって覚えるのも大変だし、なんだかんだといっても、音楽をやり続けていくための環境は日本人には厳しい側面もあったと思います。それらを見事に乗り越えて、の実力です。
世の中は、努力をしないで賞賛を求める方がとても多いと思います。やりたくないこと、理不尽なことがいっぱいありますが、本当に好きな道を進もうと思ったとき、それらを屁とも思わない強い精神力があれば、おそらく輝ける場所を見つけることができるのでしょうね。
存在そのものが、人を勇気づけることができるなんて本当に素敵な彼女です。
ちなみに彼女は、日頃からストイックなお洒落番長でもあります。きつーい筋トレで鍛えており、そんな姿をネットで拝見するたび、わたしは腹部肉を掴みながら、(あぁ、わたしも頑張らなきゃ)とつぶやくのでした。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます