ひまわりの顔を持つ男のような生き物
今朝、変な夢をみた。
わたしは映画に出てくるような高度成長期の時代にいる。駄菓子屋さんがあったので、懐かしいなあ、と思いながら店に入ると、「こっちにはもっといいものがあるよ」とえらく年をとった店主が奥に案内してくれた。扉の向こうには、骨董品がたくさん展示されており、これらは売り物だという。アンティークのアクセサリーに家具、人形まであった。つまり、わたしの大好きなものがいっぱい広がっていたのだ!
「ああなんて素敵なの!」
ひとつひとつ舐めるように眺めていると、あらやだ! もう、こんな時間じゃないの!
次の取材先に行かなければならないことを思い出したのだ。
目の前の誘惑にすっかり惑わされ、約束の時間に遅れそうになっている馬鹿な己。その様は、よい子になるために学校に行く途中、見世物小屋にうつつを抜かしてしまうピノキオみたいだけど、ピノキオとは違うところは、自ら誘惑の館を後にすることができたことだ。
ところが!
なんていうことでしょう!
わたしの行く道には、犬のうんこがいっぱい落ちているではありませんか。
急いで行かなければ先方に遅刻してしまいそうだ。でも、こんなにうんこが落ちていたら、走れない。ゆっくりゆっくり、うんこを踏まないように、身体のバランスを取りながら前に進んでいると・・・・。
先ほどの店のほうから、ひまわりの顔を持つサラリーマン風の男のような生き物が四つん這いでやってきた。ひまわりと犬と人間がミックスされた謎の生き物が、ひまわりの顔から、シャワーのように水を噴射しながら、わたしの行く道を綺麗にしてくれるではないか。
不思議な光景に驚いたところ、目が覚めた。
このひまわりの顔を持つ謎の生き物はわたしの脳が作り出した架空の生き物だけど、自分が想像もしたことのないようなものが、夢には現れる時がある。案外、自分のことは自分が分かっている・・・と思いがちだけど、こういうことがある限り、まだまだ自分のポテンシャルって広がる可能性があるよね。自分が自分に気付いてないだけかもしれない。
夢に出てきた謎の生き物↓

プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます