東京砂漠

ニャンコのそばで~ ああ暮らせるならば~
辛くはないわ~ この東京砂漠ぅ~
ニャンコがいれば~ ああニャンコがいれば~
また陽がのぼる~ この東京砂漠~
と、思わず歌ってしまうこの頃です。東京は4度目の緊急事態宣言が発令されるようです。緊急事態宣言中のオリンピック開催ということもあり、なんとなく素直にスポーツを楽しむ余裕がなくなってきましたよ。
都内の飲食店は大打撃です。緊急事態宣言が解除されて、せっせとお世話になっている飲食店を回っていましたが、時間もなかなかないので、まだまだ回りきれておりません。いま、まさに駆け込み飲酒状態です。美味しいお料理と美味しいお酒は癒やしと幸福感を与えてくれます。
「よし、明日も頑張ろう!」という気にもなります。このままでは、日本全国、モチベーションがダダ下がり、ヤル気レス化が深刻化するのではないかと本気で心配になってきました。
専門家がいながら、「こうしたら出来る」という議論がなかったのか気になります。ビジネスでもそうですが、出来ない理由を考えるより、「こうしたら出来る!」という前向きな姿勢で物事を考えた方が見通しは明るくなり、モチベーションも上がるものですが、残念です。飲食店の経営者は死活問題に直面しているので、この決定はやりきれないでしょう。心中お察し申し上げます。
今月、基礎疾患持ちの枠でワクチン1回目を接種しました。2回目も今月中に接種いたします。接種する際、あまり痛くなかったことに驚きました。翌日の腕のほうが痛かったのですが、それも大して気になるほどのものでもありませんでした。(2回目のほうが副反応が出やすいと聞いていますがどうかな?)
さて、今年の7月は、祝日が移動しており、愛用している手帳やカレンダーとは違っているので、注意が必要です。わたしもうっかりしておりました。
盛り上がりに欠けるオリ・パラで都内の道路にも交通規制がかかってしまいますので、公私ともにやるべきことをスケジュールに突っ込んでおり、てんやわんやの毎日です。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます