【お知らせ】砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会『〝振動〟と加工の調和 ~超音波緩用加工の最新動向~』
砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会が、精密工学会超砥粒ホイールの検索性能に関する研究専門委員会と共催で、8月24日(木)13:00~17:00まで、明治大学駿河台キュバンパス、リバティタワー7階1073教室にて(ZOOMのハイブリッド形式)『〝振動〟と加工の調和 ~超音波援用加工の最新動向~』をテーマに「第110回研究会」が開催されます。
「高い周波数の弾性振動波である超音波は、産業分野や医療分野など幅広い分野で利用され、私たちの暮らしの中ではなくてはならないものとなってきている。産業分野では洗浄、混合、検査・計測、加工へとその応用は多岐にわたり活用が進んできている。超音波を加工に援用することで加工効率の向上や加工品位の向上に繋がる実例は増加しており、まだまだ適用用途の拡大が見込まれるが、超音波の本質を正しく理解しなければ本当の有効活用には繋がらない。そこで今回の研究会では加工に適用する超音波にフォーカスし、その原理や計測、実際の超音波援用加工の実例などを4名の講師の方々にご講演いただく。」とのこと。
今回は超音波にフォーカス! 加工のトレンドをいち早くゲットしたい皆様にとって、情報を仕入れる良いチャンスです!
概要
主 催:公益社団法人砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会
日 時:2023年8月24日(木) 13:00~17:00
開催方式:下記会場(対面)とZOOMのハイブリッド形式
会 場:明治大学駿河台キャンパス,リバティタワー7階1073教室
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
※ 講演者は開催前の状況により、対⾯あるいはオンラインによる講演を選択
※ オンラインによる参加希望者には後⽇、詳細情報を知らせる。
●13:00~13:05
開会挨拶:日本大学 山田高三 委員長
●13:05~13:55 講演1 「超音波振動研削・研磨の始まりとこれから」
日本工業大学 神 雅彦 氏
●13:55~14:45 講演2 「砥石の性能を引き出す超音波ドレッシング技術の紹介」
ノリタケカンパニーリミテド 神谷太志氏
●14:45~15:05 <休 憩>
●15:05~15:55 講演3 「超音波の測定手法と超音波ツールの振動解析」
小野測器 勝野雄輝 氏
●15:55~16:45 講演4 「超音波を応用した切断加工,金属接合および連続溶着(全固体電池から半導体材料までの加工事例)」 ㈱アドウェルズ 中居誠也氏・ 北村直規氏
●16:45~16:50 閉会挨拶・事務連絡:京都工芸繊維大学名誉教授 太田稔 超砥粒ホイール専門委員会副委員長
●17:10~19:10 技術交流会 講演会場近郊
参加費:研究会:当専門委員会会員:無料/非会員:15,400円(消費税10%を含む)
(※会員は5人/社まで、非会員は2人/社まで研究会に参加できる)
技術交流会:会員資格に関わらず2名/社まで参加できる。3人目からは4,950円/人(消費税10%を含む)を徴収する。
(注:「会員」とは専門委員会会員を指す。学会員ではないので、ご注意下さい)
申込締切日:2023年8月9日(木)
(注:当日キャンセルの非会員には、すでに準備に費用がかかっているため参加費を請求する)
問合せ/申込先:◆次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会事務局 田附宙美宛
FAX:048-858-3709,E-mail : sf-office@mech.saitama-u.ac.jp
▼申し込みは下記のホームページよりお願いいたします▼
◆ 超砥粒ホイール研究専門委員会員⇒明治大学理工学部 澤野 宏 宛
TEL: 044-934-7364,E-mail : sawano@meiji.ac.jp
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟