【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!

全電動式射出成形機「EC-SXⅢ S-Concept」

芝浦機械が2025年10月8日(水)~10月15日(水)までドイツ・デュッセルドルフで開催される「K 2025(国際プラスチック・ゴム産業展))(ホール15、ブースB21)に出展します。

同展示会では、次世代全電動式射出成形機の新製品「EC-SXⅢ S-Concept」を展示すると共に、新型油圧式射出成形機「S-GenXtシリーズ」を世界初公開するとのこと。


 


 

IIoT「machiNetCloud」Dashboard

これらに新開発の周辺機器群を加え、包括的なターンキーソリューションを提供し、エネルギー効率の最大化、ダウンタイムの最小化によるコスト削減、生産性向上の実現を訴求。さらにIIoTプラットホーム「machiNetCloud」を通じたスマートで持続可能な工場運営を可能にするシステムを提案します。

 

 

主な出展内容

「K 2025」では「スマート」「グリーン」「サステナブル」をテーマに展示。1つ目の展示は、全電動式射出成形機「EC75SXⅢ-2Y/S-Concept」と自社製6軸ロボット「TV1000&TVM900」、スター精機社製取出機「IXW-800VIP」、ROBOPRINT社製ロゴ印刷システム、自社インド最新鋭工場で生産されるコンパクト除湿エアドライヤ「HCD50」及び空冷式チラー「LTAC3.5」で構成される自動化セルで、再生PETによる「名刺ケース」の成形~検査の実演を行います。

同展示では、新機能である「A-Product Plus」を参考展示するというから、こちらもご注目! この機能は画像検査システムと連動し、成形条件を自動的に補正することにより不良低減、生産性が向上するとのこと。

2つ目の展示は、欧米向けに上市する油圧式射出成形機「S-GenXt180-7」で、食品容器のハイサイクル成形+インモールドラベリングシステムに自社製エアドライヤ「HD150」と空冷式チラー「LTAC5」を採用し、成形実演を行います。

参考出展として、同社のAI搭載監視システム「Virtual Machine Expert」を展示。このシステムは生産プロセスを継続的に監視し、予期せぬダウンタイムが発生する前に潜在的な部品の寿命を予測する高度な予知保全機能で、生産性を向上させ、より高い稼働信頼性を確保するとのこと。

ブース内の機械は「machiNetCloud」IIoTプラットホームとの通信によりリアルタイムデータを表示。シームレスな接続性と作業工程の一元的な可視化を提供し、リアルタイム監視、予知保全、エネルギー追跡、性能分析などの機能により、計画外のダウンタイム削減、サイクルタイム最適化、総所有コスト(TCO)低減に向けた対応が可能!