第10回 型技術ミーティング in 岡山のお知らせ
型技術協会が、10月9日(火)午後2時から「第10回 型技術ミーティングin岡山~型技術協会が発信する先端的ものづくり~」をピユアリティまきび(〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井2-6-41)で開催します。
この「型技術ミーティング」は、型技術協会の協会活動のPRと会員増強を目的としており、参加者同士はもちろん、型技術協会会員の大手メーカーの技術者あるいは大学等の研究者との交流の場となっており、今回は、型技術協会と岡山県工業技術センターとの共催のもと、岡山県産業振興財団、中国職業能力開発大学校の後援で岡山にて開催します。
講演会では、ホンダエンジニアリング(株) 執行役員 車体領域執行責任者 田岡秀樹氏(型技術協会副会長)、(株)牧野フライス製作所 加工技術本部 加工技術部 ゼネラルマネージャ 金谷潤氏(型技術協会理事)より、最新の自動車関連と工作機械関連の情報を提供する。
金型はあらゆる製造業の重要な基盤となっており、製造業に関わる技術者・経営者の皆様には有益な情報が多数含まれている。また、講演会開催後には、講師を交え業界関係者との情報交換、交流の場となる技術懇談会を設けており、有意義な会となっている。
■プログラム
・14:00~14:15 開会挨拶 笹原弘之 氏
共催者挨拶 西田典秀 氏 (岡山県工業技術センター 所長)
・14:15~15:25
基調講演① 「Hondaが目指す“カッコよくて凄く軽い”車造りへの挑戦!!」
田岡秀樹 氏 (ホンダエンジニアリング(株) 執行役員 車体領域執行責任者、 型技術協会 副会長)
・15:35~16:45
基調講演② 「牧野フライスが目指す先端的金型づくりと工作機械」
金谷潤 氏 ((株)牧野フライス製作所 加工技術本部 加工技術部 ゼネラルマネージャ、型技術協会 理事)
・16:45 閉会挨拶
・17:00~18:30 技術懇談会(懇親会)
■参加費
・講演会参加費 無料
・懇親会参加費 一律3,000円
※懇親会費は当日の受付にてお支払いください。領収書を発行致します。
■申込締切
・10月2日(火)
■申し込み方法
・オンライン受付 ↓こちらから↓
http://www.jsdmt.jp/meeting/jsdmt-meeting10.cgi
■問い合わせ先
一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79 アブソルート横濱馬車道ビル201号室
電話:045-224-6081 FAX:045-224-6082 Eメール:info@jsdmt.jp
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます