DMG MORI SEIKIが技能五輪国際大会をサポート!大会終了後には教育目的で使用するユーザーに限り提供機械を特別価格で販売するゾ!
DMG MORI SEIKIが、ただいま開催中(7月2日~7日)のドイツ ライプチヒで開催している第42回技能五輪国際大会(WorldSkills Competition - Leipzig Germany 2013)のオフィシャルサプライヤーとしてサポートしていますが、2007年の第39回大会(静岡県沼津市)、2009年の第40回大会(カナダ・カルガリー)、2011年の第41回大会(イギリス・ロンドン)に続き、なんと今回で4大会連続での選出なんですよ。
前回は、森精機の基幹機種であるX classのNLX2500(旋盤)とNVX5100(立形マシニングセンタ)を合計24台提供したとのこと。
気になる今回は、パートナーのDMGより、共同開発したMILLTAP 700(立形マシニングセンタ)や、CTX alpha 300(旋盤)、DMC 635 V(立形マシニングセンタ)など合計43台を提供しているわ!
伊賀市にある森精機ユニバーシティでは、大会出場選手に同系機種でのトレーニング環境を用意し、要望に応じて講師によるアドバイスを提供するなど、出場選手に対するサポート体制を整えていたとのこと。
そこで朗報よ!
「今後も、工作機械を通してより多くの若い技能者の教育、技術水準の向上に繋がるよう支援を続けてまいります!」という森精機の熱い思いのもと、大会終了後には、教育目的で使用する顧客を対象として、今回の提供機械を特別価格で販売するんですって!
なかなか魅力的な取り組みですよね☆(●∀●)☆
CTXalpha300
DMC635V
◆第42回技能五輪国際大会
期間 : 2013年7月2日~7日
場所 : ドイツ ザクセン州 ライプチヒ
参加者 : 約1,000人 (来場者 約200,000人)
歴史 : 1950年の第1回大会から2年に一度、技能水準の向上、職業訓練の振興と青年技能者の国際交流、親善を図ることなどを目的として開催。これまでに参加者延べ1万人以上。
提供機種 : CTX alpha 300(旋盤)、DMC 635 V(立形マシニングセンタ)、MILLTAP 700(立形マシニングセンタ)、Microset UNO 115 ecoline(ツールプリセッター)
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます