【お知らせ】医療分野に参入するチャンス! 大田区産業振興協会が「医工連携シンポジウム」を開催します!
お知らせです。
大田区産業振興協会が主催している「医工連携シンポジウム」が7月16日(火)に開催されます。
このシンポジウムは、大田区内企業のネットワークによる製品化までのプロセス、医療機器分野への参入、大学との連携、大田区内企業の医療分野への進出など、冠動脈バイパス手術訓練を使ったライブトークセッションを入れながら、医療機器に関する実践的な取り組みについてディスカッションしていくもの。
セッションの最後には、医工連携に関する相談も行うので、この機械に自社技術を活かす医療機器分野へチャレンジしたい方の情報収集にオススメするわ!
1 日時:平成25年7月16日(火)14:00~16:00 (開場:13:30~)
場所 大田区産業プラザ 4F コンベンションホール 鶯
2 挨拶
(公財)大田区産業振興協会 野田 隆氏 14:00~14:10
3 ライブトーク 14:10~14:50(ライブ含む)
(1)東京女子医科大学心臓血管外科 准教 医局長 津久井 宏行 先生
タイトル:「医療に活かせるモノづくり技術について-心不全治療の現場から-」
(2)イービーエム株式会社
代表取締役社長 朴 栄光氏(BEATライブ)
4 パネリスト(ディスカッション14:50~15:30) 質疑応答15:30~16:00
(1)有限会社安久工機
代表取締役 田中 隆氏
(2)第一医科株式会社
代表取締役社長 林 正晃氏
(3)三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
主任研究員 柏野 聡彦氏(コーディネーター)
5 医工連携相談会16:00~16:30
大田区企業、医療関係機関等、協会医工連携担当者が対応
6 主催
大田区 (公財)大田区産業振興協会
お申し込みはコチラ↓↓
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-mdpdq-9c3c071e2d5cfd5b136…
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます