【お知らせ】第13回型技術基礎講習会「もう一度基礎から学ぶ切削・研削・放電加工」

型技術協会が9月6日(金)13:00から名古屋市内にある三菱電機(株)名古屋FAテクニカルセンター3階 FCC311セミナールームにて「もう一度基礎から学ぶ切削・研削・放電加工」をテーマに第13回型技術基礎講習会を開催します。

この講習会は、金型製作に不可欠な、「切削加工」、「研削加工」、「放電加工」の3つの加工方法をメインテーマに、基本的な原理や事例を含む応用的な基礎技術について、基礎技術と最新技術の関連性を学びながら、最新技術の特徴や導入のメリットを考えることを目的としており、金型加工の基礎理論、基礎技術の理解を深めることができる内容となっている。

入社1~2年程度の若手技術者や技術はわかっていても理論を理解したい、もう一度基礎を固めたいといった中堅技術者の方々なども含め、「今さら聞けないなあ」ということも業界で活躍されている講師陣が分かりやすく解説してくれますので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。金型加工の技術力を一段と躍進させるための方策を知ることで、技術の幅が広がることでしょう!

☆講習内容はコチラ↓↓
http://www.jsdmt.jp/14kiso/pdf/kiso13.pdf

■開催日時
2013年9月6日(金)13:00~17:30

■開催場所
三菱電気(株)名古屋FAテクニカルセンター3階FCCセミナールーム
愛知県名古屋市東区矢田南5-1-14 三菱電機名古屋製作所
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/learn/semi/school/place/nagoy_fa…

■スケジュール
司会 : 芝浦工業大学  澤 武一 氏

●13:00~14:20 「エンドミルを上手く使いこなすための切削の基礎」
オーエスジー(株)   今泉 英明 氏

【講義の概要】
切削の基礎を包丁での切れ味などの身近な体験をもとに説明する。エンドミル加工における切削速度、1刃当りの送り量の求め方などの基礎知識をはじめ、切削条件と工具寿命および加工品位の関係、刃長(突き出し長さ)と切削性能、ねじれ角ならびに刃数の違いにみられる切削特性などエンドミル加工の基礎を、切削事例や身近な体験事例をもとに解説する。

●休憩

●14:35~15:55 「知っておきたい研削加工の基礎知識」
芝浦工業大学  澤 武一 氏

【講義の概要】
研削加工は、砥石表面に不規則に点在する砥粒により除去加工を行うため制御性が低く、その良否は作業者の熟練度に依存する。研削加工を上手に行うためには、現場で培われてきた研削条件や心得などを単なる経験則として覚えるのではなく、実務に応用できる理論の裏付けが大切であり、本講義では、研削加工を行う上で知っておきたい基礎知識についてわかりやすく解説する。初級者にはもちろんのこと、中上級者の復習にも適する内容である。

●休憩

●16:10~17:30 「放電加工の基礎」
三菱電機(株)   秋永 倫範 氏

【講義の概要】
放電加工機が高度化している状況においても、放電加工の基礎原理は普遍である。結果が得られない場合の問題解決力や、未経験加工への適応力の養成には、基礎を知ることで技術を向上、蓄積することでノウハウを確立する必要がある。今後も更なる高度化、自動化要請が予想されるが、構築(確立・蓄積)した技術(ノウハウ)を組み合わせることで対応できる。本講演では、放電加工の原理から最新加工事例までを紹介する。

■参加費
・参 加 費 いずれもテキスト1冊を含む
・会 員  15,000円 (会員の対象は主催・協賛団体会員です)
・一 般 25,000円

※ 個人会員A入会申込付き 27,000円(希望者は事務局まで問い合わせること)
内訳 : 参加費15,000円+入会金3,000円+8月入会時月割年会費9,000円
■募集人数
30名

■申込締切日
2013年 8月30日(金)
※申込締切日後のキャンセルは不可。(参加費が発生する)

■申込方法
オンライン申込↓↓
http://www.jsdmt.jp/14kiso/jsdmt-kiso13.cgi

(1)申込の際は、代金の振込方法と振込日を記入すること。
参加費は銀行または郵便振替にて入金すること。
(2) 参加決定者には参加券・請求書を送付する。
当日参加券と引換にテキストを渡すので持参すること

問 合 先 一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79 アブソルート横濱馬車道ビル201号室
電話:045-224-6081  FAX:045-224-6082  Eメール:info@jsdmt.jp