ダイジェット工業の『EZドリルシリーズ』にかける思いが凄い!
この間、切削工具メーカーのダイジェット工業さんに行ってきました。
ただいま同社が製造しているチップ交換が簡単で切削性能に優れる刃先交換式ドリル『TA―EZドリル』が注目されているとのこと。
これは大阪まで行かなければならないわ!
というわけで、いつもお世話になっている広報担当の田渕課長と木村主査にお話を聞いてきました。
G-Bodyで本体寿命だけでなくチップ寿命を大幅アップ!

「この製品の優位性のひとつに独自の刃先形状(EZ刃形)にあるんです。切削抵抗が低くできており、地球環境に優しい製品です。加工現場でご活躍されている方々の消費電力を従来品比30%もカットできるんですよ」と話す田渕課長。
工具交換はチップを交換するだけなので経済的だけど、「チップだけが良くてもねぇ、本体の剛性がないと、ビビッたりして工具の寿命を縮めてしまう可能性があるんじゃないの?」なーんて意地悪な質問を投げかける胃痔の悪いわたくし。
すると木村主査から間髪入れずに「忘れないでください! 那須さん、うちには高剛性『G-Body』があるじゃないですか!」と返ってきたわ。
そうだったわ!『G―Body』があったわね(●∀●)☆キラリン☆
そう、ダイジェットさんといえば、『G―Body』が有名です。
『頑固一徹』からの『G-Body』の流れ(決して爺―ボディではない!)と、たぐいまれなネーミングセンスによって製造現場で活躍している方のハートを鷲掴みにしているんです。
『TA―EZドリル』は、高剛性『G―Body』の採用で、より振動に強くなってビビリを抑制する理由から、チップの負荷がかからず、刃の寿命が延びるという仕組み。しかも、確実に切れ刃部が給油され切削性能がアップするとのことで、これらの効果がコストダウンを実現し、確実に経済効果が表れるというわけなのです。
「5Dタイプは、最適化されたフルート形状および平滑化処理で高性能な穴開けを実現しています。これは、切粉が詰まるのを防ぐためダイジェット独自の方式を採用しています」(田渕課長)
触ってみたら、確かに滑らかにスーッとした手触りを感じました。
9月末日まで『EZ Drill キャンペーン』を開催中!

現在、“チームEZ”なるものが立ち上がりました。木村主査をチームリーダーとした若手営業マン中心の組織で切削テストや勉強会などを重ねています。
木村主査は、「弊社は売る気満々です。使ってくれればその良さが確実に分かるはずです」と自信たっぷり。
加工からみたコストダウンなどの経済効果を考えると、消耗品であるがゆえ、工具の値段ももちろん大切だけど、目先のコストよりも確実に経済的な効果をもたらす方策を考えると、加工にかかる時間や工具の寿命は最も重要なことでしょう。
設備や材料、そして好みなど、工具の相性もそれぞれのようなので、いろいろ試してみると良いかもしれません。
ただいま同社では、9月末日まで『EZ Drill キャンペーン』を開催しています。
対象商品は、『TA―EZドリル(TEZ形)』と、『EZドリルEZDM/L形・EZSM形』。
【Aセット】:TA―EZ本体保証セット(ドリル本体1本購入で、チップ2個サービス+3カ月本体保証)
【Bセット】:本体サービスセット(チップ6個購入でドリル本体1本サービス)
【Cセット】:下取りセット(チップ3個+本体1本購入で、他社品ドリルを1ミリ500円で下取り)
【Dセット】:EZドリル+1セット(EZドリル3本購入につき、最小径以下1本サービス)
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます