「北京の空を青くする!」 大垣精工の大型ハニカムが凄いゾ!
この写真は、大垣精工さんがつくったディーゼル車用触媒金型ですですが、排ガス浄化触媒は、自動車や二輪車などが排出する有害な一酸化炭素・炭化水素・窒化酸化物などを無害な二酸化炭素や水などに変える働きをする重要な役割をします。
そういえば、空気が悪いといえば、真っ先に思い浮かべるのは中国ですね。
先日、中国の展示会に出展されたメーカーさんは、「喉がやられた」と話していました。
こういった地域にとって重宝するのは、まさに大垣精工のこのハニカム触媒用金型。
写真は1/5サイズですので、実際はもっと大きなものになります。
同社の大口径・大型ハニカムですが、六角タイプは、~φ300mm、スクエアタイプが、~□400mm。
そして――――――。
なんと、最近、中国で建機や大型トラック(ディーゼル用)の大型ハニカムの受注が決まったんですって! おめでとうございます☆(●∀●)☆
受注に結びつけたのは、同社の上田社長。
社長自らのトップセールスが実を結んだ結果となりました。
同社では、「北京の空を青くする!」というスローガンを掲げ、現在、地球環境問題を解決するための重要な技術を日々、磨いています。工場も増強しパワーアップ真っ最中!
ちなみに、この技術を持っているのは、日本で2社だけ。
ハニカム触媒用金型には極めて高度な技術が詰まっているんですね。
今後、重要度はさらに高まることでしょう。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」