【お知らせ】アマダがCCMT2016(第9回中国数控机床展覧会)に出展 ~「VPSS 3i」 を基軸にした全工程視点でのモノづくりを提案~
アマダが、2016 年4月11 日(月)から4月15 日(金)まで中国 上海市の上海新国際博覧センターで開催されるCCMT2016(第9回中国数控机床展覧会)に出展します。
CCMT は中国最大の公共展「CIMT(中国国際机床工具展覧会)」と同じ「中国机床工具工業会」が主催し、CIMT と隔年で開催されており、国内外から多くの企業が出展している展示会で、前回は910 社が出展、約14 万人の来場があったというビッグイベントでもあります。
今回、アマダは「VPSS 3i を基軸にした全工程視点でのモノづくりをご提案」をテーマに、全5 機種を展示。金属加工機械の総合メーカーとして、デジタルでのモノづくりを分かりやすくご紹介するとともに、アマダの自動化システムをご全工程視点で提案するとしています。
また、人気のファイバーレーザマシン「LCG-3015AJ」を出展、アマダのファイバーレーザテクノロジーも紹介してくれるとのことですよ。
出展機一覧
1.新しいデジタルなモノづくり 「VPSS 3i」(ソフトウエア)
組立・溶接・曲げ・ブランクの全工程においてバーチャル加工シミュレーションを行い、各工程のプログラムを作成。アマダ独自の板金全加工モデルとして、後工程を考慮したモノづくり技術が展開される。
2.グローバルスタンダードファイバーレーザマシン 「LCG-3015AJ」
省エネと高速加工を両立。自社製ファイバーレーザ発振器と最新のドライブ機構を採用し、ファイバーレーザならではの省エネ・省メンテナンスによる低コスト・加工領域拡大を実現する。
3.全自動曲げ加工システム 「EG-6013AR」
曲げ作業に最適化した専用ロボットにより、これまでロボットによる曲げ加工の課題であった生産性において、小物部品でも人間と同程度の作業スピードを実現。突き当てが難しく、手作業では危険がともなう小物製品曲げ加工を完全自動化する。
4.高速・高精度ベンディングマシン 「HG-8025」
新たに搭載した新型コントローラー 「AMNC 3i」 により、プログラムの外段取り化をさらに進め、マシンの稼働時間が飛躍的に向上している。
5.新AC サーボ・ダイレクトツインドライブNCT EM-2612MⅡ+MPL
ID 金型、MPT タップツールを搭載。大幅に段取り時間を削減し、ブランク加工における工程統合も実現しました。今回はMPL と組み合わせた自動化を提案する。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます