【お知らせ】アマダ独自のスマートファクトリーがCEATEC JAPANで初出展!
アマダホールディングスが10月3日(火)から6日まで幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN2017に出展します。
この展示会は、家電見本市として発展してきたのですが、IoT総合展と転換を図ってきました。アマダグループは、今年ドイツで開催されたIT関連専門展であるCeBITへの出展し、多くの注目を集めました。そして今回、CEATEC JAPANにアマダならではのスマートファクトリーを初出展!
同社が掲げる「V-Factory」は、「スマートなモノづくりのあり方」を提供するシステム。ユーザーとアマダがIoT技術でつながり、生産現場をアマダが支える仕組みです。
マシンの稼動と向上の情報をつなぐIoTプロダクトと顧客とアマダをつなぐIoTサポートから構成され、板金加工の全行程を支援し、新たな価値をつくり出してくれます。
これによるメリットはなんといっても、“無駄がないモノづくり”が実現できること。
近年問題視されている人材不足や、働き方改革にタイする課題の解決が可能になります。
アマダは90年代からモノづくりのデジタル化やネットワーク化に取り組み、構築してきましたが、どんどん時代とともに広がりをみせてきました。
今回の展示会では、来場者の皆様に向けて、「今まで培ってきた技術を発展させたスマートファクトリーを体感していただくとともに、ロボットによる板金曲げ加工の実演を交えながら,産業を支えるモノづくりの面白さ・楽しさを発信します」としています☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます