月別アーカイブ 2024年01
無造作淑女
愛猫 宇宙に帰る(嘘)
大人たちからE.Tを守るため、子どもたちが自転車のカゴにE.Tを乗せて全力で逃げいく――――。
ふぁっと地上から自転車が離れ月をバックに空を飛ぶあのシーンは強く印象に残っています。
今日は月曜日です。
皆様、寒さに負けず元気でいってらっしゃい!
黒田精工の「GS-86CV」
黒田精工さんの環境対応モデル精密平面研削盤「GS-86CV」。
このマシンのなにがスゴイって、熟練技が求められる〝砥石のアタリ出し〟を自動化している点。
砥石が接触をするとモーター側が検知をして判定を行う仕組みです。
【取材こぼれ写真】切りくず
MOLDINOさんの「ER5HS」で加工をした切りくずのどアップ。
取材の際にデモ加工を拝見しましたが、直接見ると細かい切りくずがまるでヒジキのように見えました。
加工の際、熱が上がると切りくずは通常、〝青っぽい色〟になるそうですが、このときはグレーのような色で、熱が上がっていないことを示しています。
切削工具はやっぱり奥が深いですね。
ユキワ精工の「G1チャックカルタ」
ユキワ精工さんからカルタが出てますよ~!
「G1チャックカルタ ~65社成功事例集バージョン~」(正式名は「YGC65 Yukiwa G1 Carta」=ユキワ精工/G1チャック/カルタ/65社分)
G1チャックシリーズを活用しているエンドユーザーの声を集め、65枚のカルタにしたものです。
なお、同社の顧客が社内にてカルタ大会を開催し、優勝者をユキワ精工さんに報告した場合、「G1カルタ王認定証」を贈呈するとのこと。有効期限は2026年1月31日(土)までです☆
同社のG1チャックシリーズは、同社が長年培ったコレットチャックの技術を駆使して開発されたものです。「G1」は〝グレードナンバーワン〟の意味が込められており、「高い振れ精度、高い剛性、高い把握力」が特長で、工作機械と切削工具の性能を最大限に引き出す能力を秘めています。
高級感溢れるつくりです!
■お問い合わせ先
ユキワ精工(株)営業部
電話0258-81-1111(営業代表)
【申込受付中】砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会 第113回研究会は「硬脆材料の平坦化・平滑化技術 ~半導体素材・電子デバイス素材・光学素材の平面加工~」がテーマ
砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会が3月1日(金)13:00~17:00まで、日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館6F CSTホールにてWeb(Cisco Webex Meeting)とハイブリッド形式で「硬脆材料の平坦化・平滑化技術 ~半導体素材・電子デバイス素材・光学素材の平面加工~」をテーマに第113回研究会を開催します。
同研究会によると今回の趣旨について、「硬脆材料の平面加工に対しては一般的な機械加工である研削加工、研磨加工に加え、メカノケミカル作用を援用した砥粒加工、さらに物理/化学的効果を主とした除去加工など様々な加工方法が提唱され、実用化が進んでいる。半導体結晶材料や電子デバイス素材、光学素子の平面加工には平坦度を求められるのと同時に加工ダメージの抑制も重要である。こうした素材に対して高効率でダメージフリーを狙った加工を実現するにはそれぞれの加工原理を十分に理解し、最適な加工方式を見極めることが重要である。今回の講演ではその原理と実用例も含めて最新情報を4名の講師の方々にご講演いただく。」としています。
開催概要
主 催:公益社団法人砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会
日 時:2024年3月1日(金) 13:00~17:00
開催方式:下記会場(対面)とCisco Webex Meeting(web) ハイブリッド形式で開催。
会 場:日本大学 理工学部 駿河台キャンパス 1号館6F CSTホール
(〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1)
https://www.cst.nihon u.ac.jp/campus/surugadai/
※ 講演者には開催前の状況により対⾯あるいはオンラインによる講演を選択。
※ web開催に関する情報は参加ご希望の方に後日知らせる。
〈講演内容〉
●13:00~13:05開会挨拶
日本大学 山田高三 委員長
●13:05~13:55
講演1 「硬脆材料の超平滑化加工のための実用的超仕上げ加工」
関西大学 山口智実 氏
●13:55~14:45
講演2 「結晶材料の高能率鏡面研磨用砥粒」
アサヒ化成工業(株) 藤本俊一 氏
●14:45~15:05 <休 憩>
●15:05~15:55
講演3 「異種材料接合のための研磨」
(株)ティーディーシー 赤羽優子 氏
●15:55~16:45
講演4 「ダイヤモンドウェーハの平坦化技術」
金沢大学 徳田則夫 氏
●16:45~16:50 閉会挨拶・事務連絡
●17:10~19:10 技術交流会 講演会場近郊
参加費:研究会:当専門委員会会員:無料。非会員企業:15,400円、非会員アカデミア:6,600円。(※会員は5人/社まで、非会員は2人/社まで研究会に参加できる)
技術交流会:会員資格に関わらず2名/社(アカデミアは1名)まで参加できる。3人目からは4,950円/人を徴収。
(注)「会員」とは専門委員会会員を指します。学会員ではないのでご注意下さい。
(注)価格は消費税10%を含む。
申込締切日:2024年2月15日(木)
(注)当日キャンセルの非会員には、すでに準備に費用がかかっているため参加費を請求します。
問合せ/申込先:◆次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会事務局 田附宙美宛
FAX:048-858-3709
E-mail : sf-office@mech.saitama-u.ac.jp
申し込みはホームページよりお願いいたします↓
https://jsat-sf.jp/event.html
工作機械メーカーサポート一覧
正月早々ショッキングなニュースが飛び込んできました。
能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災された製造業の皆様にとりましては1日も早い生産復旧ができますよう心よりお祈り申し上げます。
下記に主な工作機械メーカーの「サービス問い合わせ」(カッコ内は受付時間)の連絡先をまとめました。(あいうえお順)
■アマダ
〈板金商品〉
アマダ
支店・営業所・サービスセンター
https://www.amada.co.jp/ja/corporate/domesticbases/
〈切削・研削盤商品〉
アマダマシナリー
国内販売拠点
https://www.amc.amada.co.jp/ja/corporate/sales_offices/
〈精密溶接商品〉
アマダウエルドテック
各サービスセンター
https://www.awt.amada.co.jp/ja/corporate/domesticbases/
〈プレス商品・プレス周辺装置・ばね成形機〉
アマダプレスシステム
プレスマシン事業
https://www.amp.amada.co.jp/ja/corporate/press-network-domestic/
〈プレス周辺装置事業・ばね成形機事業〉
https://www.amp.amada.co.jp/ja/corporate/network-domestic/
問い合わせフォーム:https://www.amada.co.jp/ja/contact/products/
■オークマ(平日8:20~翌5:20、土日祝祭日8:20~17:05)
電話:0120-506-090
■岡本工作機械製作所(平日8:00~17:00 17:00~8:00までは留守番電話対応)
電話:027-381-5522
FAX:027-381-5530
E-mail:cs@okamoto.co.jp
問い合わせフォーム:https://web.gogo.jp/okamoto/form/cc
■黒田精工
電話: 0120-021-450(平面研削盤)
■キタムラ機械
サービスホットライン:https://kitamura-machinery.co.jp/company/service/
■芝浦機械
問い合わせ一覧:https://www.shibaura-machine.co.jp/jp/contact/
■芝浦機械エンジニアリング〈プラスチック本部:射出成形機〉
問い合わせ一覧:https://www.shibaura-machine.co.jp/smeg/plastic/place/
〈ダイカスト本部:ダイカストマシン〉
問い合わせ一覧:https://www.shibaura-machine.co.jp/smeg/diecast/place/
■DMG森精機
MyDMG MORIサービスリクエスト:https://www.technium.net/contact/
電話:0120-124-280
電話:0077-78-0222
■中村留精密工業
電話:0120-05-7610
■ナガセインテグレックス
問い合わせ先:https://www.nagase-i.jp/contact/index.html
■牧野フライス製作所〈IoTセンタ〉
電話:0120-601-791 ←利用できない場合は 052-736-6871
FAX:078-995-7920
■三井精機工業
電話:049-297-5551(サービス部)
■安田工業
電話:0865-64-2511 (代表)
電話:0865-64-2515 (サービス課直通)
FAX:0865-64-5685
e-mail:yasda@yasda.co.jp
■ヤマザキマザック(オンラインは24時間365日対応)
問い合わせ先:https://www.mazak.co.jp/contactus/trouble.html
E-mail:service@mazak.co.jp
電話:076-269-1494 (石川)
電話:026-290-7004 (長野)
電話:0587-94-0031 (愛知)
電話:053-546-1141 (静岡)
電話:0258-21-4355 (新潟)
電話:03-3523-9957 (東京)
■碌々スマートテクノロジー
電話:054-622-1153
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
写真は以前に新幹線の中からスマホで撮影した富士山。
なんとなく縁起が良さそうでしょう?
今年も日本全国津々浦々、カメラを引っさげ取材に参ります!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟