タンガロイが緩衝材を段ボールに変更しました☆

近年、持続可能な開発目標「SGDs」に注力している日本企業が増加傾向にあります。
企業が長期的に発展するためには社会のニーズに対応していくことが不可欠ですが、少子高齢化や労働人口の減少、環境問題などもあって、社会のニーズというのが多様化しています。グローバル化が加速する社会の課題解決にこそ、長い目で見たニーズがあるというもの。現在、地球規模で取り組まなければならない課題が山積みになっていますが、これらの課題を積極的に解決しようという企業姿勢は素晴らしいと思います。
タンガロイではSDGsの観点から、3月14日からカッタボックスに使用する緩衝剤を段ボール製に変え、プラスチックの使用量削減に向けた取り組みを開始しています。これにより年間580kgのプラスチックを削減できる見込みで、この取り組みは、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」と目標14「海の豊かさを守ろう」に貢献するものです。
同時にカッタボックスのデザインも一新しました。
この箱をデザインしたのは、同社と二度目のタッグとなったアーティストのmaisさん。
あっ! 箱にはさりげなくIndustry4.0の文字が!

同社では、「同社のイメージカラーである赤を基調とした地球に、彼女の繊細で力強いタッチで描かれたインサートがマッチし、未来への大きな広がりを感じさせます。」とのこと。
工具というよりお菓子が入ってるみたいで素敵なデザインですね☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます