☆祝☆ ユニバーサルが新しい設備 5軸マシニングセンタ「NMV5000」を導入!
ユニバーサルさんが、5軸マシニングセンタ「NMV5000」を導入しました。
おめでとうございます! パチパチパチ(拍手)
そういえば、以前から、同社の入江専務さんが「新しい機械が欲しい・・・」と仰っていましたが、あれよあれよという間に設備投資に踏み切りました。こうやってヤル気と元気のある町工場の方々が設備投資をされるということは、製造業が動いている証拠でもあり、嬉しい限りです。
同社は、3年前にそれまで少なかった自動車部品の試作開発品の受注の割合が10%から現在80%まで膨れ上がりました。今から3年前というと、まだまだ町工場では、景気が良いとはいえなかった時期ですが、そんな中でこの勢いをみせるとは! きっと地道に頑張っていたんでしょうね。
今回の設備投資について、入江専務さんは、「弊社の工場移転を含んだ設備計画の第一弾です。新規設備はリーマン前の2006年以来となります。本来は年内に工場移転、来年中に5軸機投入の計画でしたがご縁があり、急遽中古の極上機の即購入となりました」とのこと。
ユニバーサルさんのウリは、“短納期対応”。
それには、どうしても5軸機の投入が不可欠だと考えていたそうです。
「3軸機では工程を分けるので、どうしても短納期対応を売りにしている弊社としては夜間に段取りを変えたりするのが日常茶飯事。寝る時間が欲しくて5軸を即決したと言っても過言ではありません。自宅で寝るのは週に一度あればいいほう」とのことで、睡眠時間の確保がままならなくなってしまったこともあり、即購入を決意したようです。
町工場が新しい設備を導入する・・・ということはとても大変なことです。簡単なことではありません。リーマンショックで傷つき打ちのめされても、“6年かけて這い上がり、念願の5軸をGET”した入江専務の仕事に対する思い入れを知ることができます。
入江専務さんは、「5軸機投入でやっと一人前の試作屋になれたつもりなので、更なる短納期の高精度部品の要望に応えられるようがんばります」と意気込みを見せてくれました。
5軸加工機のよいところって、面倒臭い段取りもスルーできる分、工程が短縮できるわけで、生産性が飛躍的に向上するところ。従来以上の短納期対応が期待できますね☆
工程集約を実現したユニバーサルさんの今後の発展がものすごく楽しみです。
これからも頑張って下さい!
なお、稼働開始は8月末の予定。
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます