【お知らせ】日工会が「金属工作機械製造業高齢者雇用推進セミナー」を開催します
日工会(会長=花木義麿オークマ社長)では独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の「平成26/27年度 産業別高齢者雇用推進事業」を受託し、当業界の高齢者雇用の実態について調査を進めていますが、各社の人事にまつわる総務・人事・労務担当者を対象とした、高齢者雇用におけるセミナーを下記要領にて開催します。
このセミナーでは、業界における高齢者雇用の実態及び、業界各社が高齢者雇用を推進しながら競争力を高めるために取組むべき課題や方針をまとめ、今後の高齢者雇用の参考となる内容を説明してくれます。
わが国は、今後、ダイバーシティの考え方がどんどん根付いてくると思います。
働き方も多様化していきますし、元気な高齢者も増加しているのも間違いありませんものね。そういったことを踏まえ、このセミナーは一歩先ゆく高度な情報を仕入れる場であり、非常に画期的な取り組みだと思います。
1.開催日時及び会場
①【金 沢】 2015年10月13日(火) 14:00~15:30[定員50名]
金沢都ホテル 5階「兼六の間」
〒920-0852 石川県金沢市此花町6−10
http://www.miyakohotels.ne.jp/kanazawa/access/index.html/
② 【大 阪】2015年10月14日(水) 10:00~11:30[定員50名]
新大阪パブリックビル 3階「D会議室」
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1
http://lasante-brick.jp/profile/access.html
③ 【名古屋】2015年10月14日(水) 15:00~16:30[定員60名]
安保ホール 5階「501AB会議室」
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9
http://www.abohall.com/access/
④ 【東 京】2015年10月15日(木) 14:00~15:30[定員100名]
機械振興会館 地下3階「研修1会議室」
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5−8
http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
2.説明内容及び講師
①金属工作機械製造業で高齢者活用を推進するための指針について
講師:内田 賢 氏(東京学芸大学 教育学部教授)
②企業の高齢者雇用への考えと60歳以上従業員の「生きがい」感との関係
講師:苫米地 伸 氏(東京学芸大学 教育学部准教授)
③当会会員企業によるパネルディスカッション
④質疑応答
3.説明会案内先
下記工業会会員企業の総務・人事・労務担当者
① 日本工作機械工業会
② 日本精密機械工業会
③ 日本工作機器工業会
4.参加費
各講演及び各所属工業会問わず「無料」
5.申し込み方法
メールの件名に『高齢者雇用推進セミナー参加申し込み』とご記載の上、本文に
① 会社名
② 所属・役職
③ 氏名
④ 電話番号
⑤ メールアドレス
⑥ 出席を希望する場所
を記入の上、(一社)日本工作機械工業会 調査企画部 礒崎宛に、
E-mail(isozaki@jmtba.or.jp)またはFAX(03-3434-3763)で送ること。申込書受付後、受付完了の連絡はE-mailにて送信する。
(なお、申込多数の場合は、受講者の調整をお願いすることもある)
受講票は発行しないので、当日会場にて会社名、氏名を述べること。
6.受付について
各会場とも、講習会開始30分前より入場を受け付ける。事前申込みを行っていない場合、受講をお断りすることがある。
7.問合わせ先
(一社)日本工作機械工業会 調査企画部 礒崎・山本
電話 03-3434-3961
E-mail isozaki@jmtba.or.jp
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます