ミナロ納涼会だ!
土曜日に、木型モデル加工を得意とするミナロさんの納涼会に行ってまいりました。
ナッちゃん人形がお出迎え
BBQや絶品巨大稲荷寿司に大喜びの私。ついついアルコールも加速・・・と思いきや、私だけでなく、皆さんよく食べ、よく呑み、よく笑いました。
ミナロさんを率いるのは、おカシラの愛称で親しまれている緑川賢司社長。一見、俳優さんのような風貌です。
男性の浴衣姿もステキですね
参会者の面々も皆さんユニークで個性あふれる方たちばかり。車を飛ばしてきたのはアイドルなみの可愛さを誇るメーカー勤務のNちゃん、さらに遠方の大分県から精密機械加工を得意とするエイチ・エス・ケーさんが出席しています。つまりは日本全国から集まって来た・・・っていっても過言ではありません。参会者のほとんどがものづくりに間接・直接的に携わる方たちで、賑やかに楽しいひと時を過ごしました。
ビールをゴクゴクと呑んでいた私の目に突然、“ねじ なめんなよ”の文字が!
ディープインパクトな浅井製作所の浅井社長
ねじを製作する浅井製作所の社長さんです。以前、NHKが取材をしましたが、ねじのつくり方が特殊なのです。どのくらい特殊かというと・・・説明しきれませんので今度取材をいたします!
ところで、ミナロさんの工場は日頃、お掃除を徹底しているのが分かりました。工場というのは昨日今日で掃除をしきれるものではありません。隅から隅まで徹底してキレイなのです。こういうところに仕事に対する姿勢がチラリと表れます。(←なんだかドラマに出て来る意地悪なお姑さんみたいな私)
おや?
OKKさんのマシンに目玉のようなモノがくっついていますね。
「あぁ、それね、従業員の奥さんが“目”を付けたんだよ」と緑川社長。工作機械が顔に見えちゃいます。
とにかく木製ガンダムもあったり、(←写真を撮れなかったのが残念)、遊び心も満載のミナロさん。製造業って、単にモノをつくるだけじゃなく、クリエーティヴな要素も濃いのだな、と実感しました。
ところで、ナッちゃんって案外スタイル抜群なんですよ。
ボンキュッバッ! って感じ。ちょっと羨ましくなりました。
女性の憧れ。こんなボディになりたい・・・

緑川社長の心意気に感謝感激。
今度は徹底取材させてください!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます