ブログ
【お知らせ】オーエスジー75周年セミナー「最新インデキサブル工具の活用法」
オーエスジーでは9月4日(水)に、大田区産業プラザPIOで、PHONIXシリーズとCERATIZIT社製の最新フライス工具、旋削工具を用いた高能率加工や加工費削減効果の事例を紹介する。
日程:9月4日(水)18:30~20:30
(食事を用意しているので、早めに来場のこと)
場所:大田区産業プラザ(PIO)
東京都大田区南蒲田1-20-20 アクセスはコチラ↓↓
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
定員:70名
申込:8月30日(金)までに、東京営業所03-5709-4501まで連絡のこと。
また、私もチョイ出をいたします。
取材を通してみた「元気の良い会社の共通点」をお話ししようと思います。
今月最後の週
あっという間に8月最後の週に突入しました。
今年は、私も世間の流れに乗って夏休みのようなもの――――つまりダラダラ期間を設けさせていただきました。
明日までには注目記事とニュースを更新しますので、お待ち下さいね。
なお、辛口コラム「直目」は時流に乗って2本続けて更新しております(●∀=)☆
爽やかな雨のしずく
ぽっかり開いたような目が可愛くない
実は、コイツ、てっきりモスラだと思っていました。
そしたら、セセリチョウという蝶科の生き物でした。
チョウチョのくせに胴体が太くて毛がいっぱい生えていて、そのうえ使い古した雑巾色をしてるからまったく可愛くありません。
実はチョウチョや蛾が大嫌いです。昆虫全般が嫌ですが、写真となると別という矛盾。
気持ち悪いのを撮りたい! コレとアレは別物という、己のデタラメさが不思議です。
上野の森美術館に行ってきた
先日、「日本の自然を描く展」を鑑賞するため、上野の森美術館に行ってきました。

この中に、日工会の石丸専務理事の作品がありました。(写真右下)
ピーピーと鳴いている声が聞こえてきそうな鏡の前のインコが可愛い!
この写真よりも実物のほうが遙かにステキです
絵画は、写真と違って構図を考え、何もないところから自分の感性を積み上げていくものですが、だからこそ面白みと、個性がつまっていて、いろんな人の絵をみながら、どんな風に描いていたのかな? と想像するのもまたオツなもんです。
私もこんなにステキに絵が描けたらいいなあと思いました。
この展示会は8月25日(日)まで開催されています。
美しいものを拝見すると、なんだか心までキレイになった気がしますね☆
ニコニコ 製造現場最前線! 海鹿島海斗さんの「Xtacy」に参上
製造現場ドットコムファンの皆様こんにちは☆
さて、先日、DJである海鹿島さんの番組「Xtacy」にゲストでお呼ばれしましたよ。
ニコニコで配信されています。
言葉を選んで発言するのは案外難しいことで、お話がヘタクソですが、中盤あたりからちょっとだけ調子が出てきますよ。目線をどうしたらいいのか分からなくて、挙動不審っぽいのはご愛敬☆
余談ですが暑さのせいで髪の毛をひっつめてしまい、ものすごく後悔しています。ハハハハハ☆
お時間のある方はぜひご覧下さいませ(●∀●)↓↓クリックしてね↓↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21574187
ダイジェット工業の『EZドリルシリーズ』にかける思いが凄い!

この間、切削工具メーカーのダイジェット工業さんに行ってきました。
ただいま同社が製造しているチップ交換が簡単で切削性能に優れる刃先交換式ドリル『TA―EZドリル』が注目されているとのこと。
これは大阪まで行かなければならないわ!
というわけで、いつもお世話になっている広報担当の田渕課長と木村主査にお話を聞いてきました。
G-Bodyで本体寿命だけでなくチップ寿命を大幅アップ!
「この製品の優位性のひとつに独自の刃先形状(EZ刃形)にあるんです。切削抵抗が低くできており、地球環境に優しい製品です。加工現場でご活躍されている方々の消費電力を従来品比30%もカットできるんですよ」と話す田渕課長。
工具交換はチップを交換するだけなので経済的だけど、「チップだけが良くてもねぇ、本体の剛性がないと、ビビッたりして工具の寿命を縮めてしまう可能性があるんじゃないの?」なーんて意地悪な質問を投げかける胃痔の悪いわたくし。
すると木村主査から間髪入れずに「忘れないでください! 那須さん、うちには高剛性『G-Body』があるじゃないですか!」と返ってきたわ。
そうだったわ!『G―Body』があったわね(●∀●)☆キラリン☆
そう、ダイジェットさんといえば、『G―Body』が有名です。
『頑固一徹』からの『G-Body』の流れ(決して爺―ボディではない!)と、たぐいまれなネーミングセンスによって製造現場で活躍している方のハートを鷲掴みにしているんです。
『TA―EZドリル』は、高剛性『G―Body』の採用で、より振動に強くなってビビリを抑制する理由から、チップの負荷がかからず、刃の寿命が延びるという仕組み。しかも、確実に切れ刃部が給油され切削性能がアップするとのことで、これらの効果がコストダウンを実現し、確実に経済効果が表れるというわけなのです。

「5Dタイプは、最適化されたフルート形状および平滑化処理で高性能な穴開けを実現しています。これは、切粉が詰まるのを防ぐためダイジェット独自の方式を採用しています」(田渕課長)
触ってみたら、確かに滑らかにスーッとした手触りを感じました。
9月末日まで『EZ Drill キャンペーン』を開催中!
現在、“チームEZ”なるものが立ち上がりました。木村主査をチームリーダーとした若手営業マン中心の組織で切削テストや勉強会などを重ねています。
木村主査は、「弊社は売る気満々です。使ってくれればその良さが確実に分かるはずです」と自信たっぷり。
加工からみたコストダウンなどの経済効果を考えると、消耗品であるがゆえ、工具の値段ももちろん大切だけど、目先のコストよりも確実に経済的な効果をもたらす方策を考えると、加工にかかる時間や工具の寿命は最も重要なことでしょう。
設備や材料、そして好みなど、工具の相性もそれぞれのようなので、いろいろ試してみると良いかもしれません。
ただいま同社では、9月末日まで『EZ Drill キャンペーン』を開催しています。
対象商品は、『TA―EZドリル(TEZ形)』と、『EZドリルEZDM/L形・EZSM形』。
【Aセット】:TA―EZ本体保証セット(ドリル本体1本購入で、チップ2個サービス+3カ月本体保証)
【Bセット】:本体サービスセット(チップ6個購入でドリル本体1本サービス)
【Cセット】:下取りセット(チップ3個+本体1本購入で、他社品ドリルを1ミリ500円で下取り)
【Dセット】:EZドリル+1セット(EZドリル3本購入につき、最小径以下1本サービス)
「絶対に穴を開けるドリルVS絶対に穴の開かない金属」総集編が8月11日(日)に放送!
製造現場ドットコムと馴染みが深いフジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」。
名物企画といえば、「絶対に穴を開けるドリルVS絶対に穴の開かない金属」よね☆
その総集編が8月11日(日)夜7:00~から放映されます!
ゴールデンタイム放送以前の対戦も含めた全シリーズのおさらい放送よ!
第一戦:タンガロイ(小野沢 賢 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
第二戦:アライドマテリアル(小池 昭博 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
第三戦:古河ロックドリル(五味 敏彦 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
第四戦:オーエスジー(大沢 二朗 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
第五戦:オーエスジー(大沢 二朗 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
第六戦:不二越(堀 功 氏)VS日本タングステン(中川内 浩二 氏)
今回はなんと!
「ドリルVS金属」のマニアクイズもあって、出演者のタレントさんが挑戦するとのことよ! こちらも面白そうね。
フフフ・・・・どこまで答えられるかおねえさん、楽しみだわ(●∀●)☆ニヤリ☆
そうそう、未放送の裏話も放送されるとのことで、まさに「ほこ×たて」夏の「金属ドリル祭り」状態よ!
8月11日(日)19:00~はフジテレビ系列「ほこ×たて」を“最後まで”み・て・ね☆
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」





