OSG特典付きセミナーに行ってきました☆
オーエスジー東部営業部&東京営業所が先日、大田区産業プラザPIOで「最新インデキサブル工具の活用法」をテーマに創業75周年記念 特典付きセミナーを開催しました。
今回のセミナーは、OSG-PHOENIXシリーズとCERATIZIT社製の最新フライス工具、旋削工具を用いた高能率加工や加工費削減効果の事例を同社デザインセンター開発グループの中村大樹氏が説明してくれました。
定員70名を超えるほど大盛況!
驚いたのは、聴講されている皆様の意欲の高さ!
セミナーが終了したあとも、展示されている工具周辺を取り囲み、製品を手に取ったりして貪欲にいろいろ質問していたことなの。
展示されていた製品群
皆様の意欲が分かる瞬間
通常、セミナーが終わったら、ハイ、さよなら~って感じじゃない?
皆様方がいかに加工について真面目に考えているかを知ることができました。
われわれ業界専門媒体もよくセミナー関係等などの取材に顔を出しますが、セミナーを開くほうもエネルギーが要りますよね。今回は皆様方の細かな配慮を間近に拝見し、「ここまで気がつくんだ」という営業魂を感じました。泥臭くいうと、製造業は「どんなに良い製品でも売ってナンボ」という厳しい側面がありますので、甘えん坊の私は学ばなければなりません。
そうそう、今回、私も、取材をとおしてみた「元気のよい会社の共通点」を、少しだけお話をさせていただきました。今回は元気の良い中小企業を例にとりましたが、慣れないもので噛んじゃいました。聞きづらい点があったかと思います。ごめんなさいね。
あたくしとしたことが! かんじゃった(ーωー)
元気のある方というのは、おそらく、どんな状態でも時代に悲観することのない前向きな方を指すんだろうなと最近感じるようになりました。
そういう人達は、どんなに状態が悪くても復活する力がありますからね☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます