解決策
今回、タングステンでできた指輪をしている指が剥離骨折してしまったというご相談がありました。ご相談者の彼氏を思う気持ちが素晴らしい。おそらく、いろんなところをネットで調べた挙句、こちらのサイトに辿り着いたんでしょうね。なんとかしたい! っていう気持ちが伝わりました。
さて、超硬材でできた指輪を、剥離骨折をおこして腫れあがった指から、外すのは至難のワザでしょう。ご相談者が消防署にいってもラチがあかず、病院にいってもお手上げだとすると、壊死をふせぐためにも一刻も早く外したいと思うのは当然です。
私は記者であって技術屋ではありません。医師でもありません。
したがって、この場合、きちんと専門家の意見に耳を傾けなければなりません。
本題ですが、百戦錬磨の消防署や病院が根をあげた超硬材の指輪外し・・・しかも剥離骨折をした腫れあがった指からの取り外しとなると、出番は、歯科医でしょう。なんせ安全です。
セラミック(ジルコニア)の義歯を扱うのですから、ダイヤモンド工具と慣れ親しんでいます。
熱対策もバッチリです。
親切な某歯科医師から問題の指輪に対応してくださるとご連絡がありました。ですが指輪に歯科設備を使うのは、おそらく前代未聞でしょう。
絶対に外れるとは言い切れませんが、やってみないと分かりません。
それにしても恐るべし、超硬指輪です。
こんな事例があるなど、私も想像していませんでした。
また、今回、速やかに大量のコメントをいただきました。ありがとうございました。
どれもこれも、加工業界ならではのご意見であり、皆様方の優しさに圧倒されました。しかも大量のコメントがある中、不真面目なコメントがひとつもなかったことは驚きでした。
本当にありがとうございました。お礼を申し上げます。
ご相談者の彼氏さんの指輪が一刻も早く外れて、怪我が治りますように☆
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます