ニュース

ダイジェット工業 5軸加工用工具「縦横無尽シリーズ」を新発売

211206ダイジェット工業

 ダイジェット工業がこのほど5軸加工用工具のシリーズ展開を拡張し「縦横無尽シリーズ」として新発売した。

 省段取り化による工程集約、複雑な形状加工や加工精度の向上ニーズの高まりにより、ワンチャッキングであらゆる方向から加工が行える5軸加工機の普及が今後ますます進むと考えている同社。5軸加工は特殊形状の加工だけでなく汎用的な加工においても有効だが、今回発売した「縦横無尽シリーズ」により、加工時間や工程の短縮、加工精度の向上、コスト削減に貢献する。

縦横無尽シリーズ

(1)「ミラーバレル KRM形」*φ25、φ30拡張
〈特    長〉
 外周大R形状の高精度刃先交換式バレル工具。高精度な側面加工や底面加工で高能率加工を実現。
〈サイズ・価格〉
 インサート形番:KRM形φ16、φ20、φ25、φ30(全4形番)
 インサート材種:JC8015、DH102
 標準価格:7,400円~10, 900円(税抜き)

(2)「ミラーバレル TNM形」
〈特    長〉
 高精度刃先交換式接線バレル工具。繋がった三次元曲面の形状加工で高能率加工を実現 。
〈サイズ・価格〉
 インサート形番:TNM形φ16、φ20(全2形番)インサート材種:JC8015、FZ15
 本体形番:MTP形φ16、φ20 
 標準価格:7,000円~7,800円(税抜き)

(3)「ミラーバレル TPM形」
〈特    長〉
 高精度刃先交換式テーパバレル工具。角度変化の少ない側面加工と先端Rでの隅R加工で高能率加工を実現。
〈サイズ・価格〉
 インサート形番:TPM形φ16、φ20(全2形番)
 インサート材種:JC8015、DH102
 本体形番:MTP形φ16、φ20
 標準価格:7,400円~7,800円(税抜き)

(4)「ミラーバレル LRM形」
〈特    長〉
 高精度刃先交換式レンズバレル工具。緩曲率面で高能率加工を実現。
〈サイズ・価格〉
 インサート形番:LRM形φ16、φ20、φ25、φ 30(全4形番)
 インサート材種:JC8015、DH102
 標準価格:7,400円~10,900円(税抜き)

(5)「フジバレル FJVA形」
〈特    長〉
 高精度ソリッド底面バレル工具。工具を傾斜させ、実周速を上げた加工で底面の高能率加工を実現。
〈サイズ・価格〉
 FJVA形φ6、φ8、φ10、φ12(全4形番)
 材種:DH115 
 標準価格:8,000円~24,500円(税抜き)

(6)「チューリップSヘッド STLP形」 *φ20拡張
〈特    長〉
 高精度Sヘッドテーパバレル工具。特大バレルR形状で傾斜面加工・形状面加工の高能率加工を実現 。
〈サイズ・価格〉
 STLP形φ16、φ20(全2形番)
 材種:DH115
 標準価格:25, 000円~29,200円(税抜き)
 

タンガロイ 新製品を続々リリース! 世界最小ヘッド交換式ドリル「AddMeisterDrill(アド・マイスター・ドリル)」、「TungThread(タング・スレッド)」シリーズのAPI規格内径ねじ加工用インサートに新材種、新形状を追加

 タンガロイが続々と新製品を発売している。φ4.5mmを可能とする世界最小径のヘッド交換式ドリルAddMeisterDrill(アド・マイスター・ドリル)」、また、ねじ切り加工用工具「TungThread(タング・スレッド)」にAPI規格内径ねじ加工用として新材種と新形状のインサートを追加した。

世界最小ヘッド交換式ドリル「AddMeisterDrill」

211206タンガロイ1

 

 「AddMeisterDrill」は、再研削レスやそれに伴うドリル管理の簡略化、セットアップ時間の短縮ができるヘッド交換式ドリル。新たに開発した専用キーで、φ4.5mmという小型ヘッドでも迅速かつ確実なヘッド交換が可能。また小さなボディに施した特殊なクーラント穴形状により、切りくず排出性が向上、安定した加工が実現できる。

 ヘッドは、汎用性の高い第一推奨のDMP形にAH725材種を設定。あらゆる被削材で安定した寿命を達成し、高能率な小径穴あけ加工を実現する。

■主な形番と標準価格
 ・TID045R06-5:45,700円  
 ・TID055R06-5:45,700円  
 ・DMP045 AH725:8,090円 
 ・DMP055 AH725:8,090円 
 (計21アイテム いずれも税抜き価格)


「TungThread」シリーズ API規格内径ねじ加工用インサートに新材種、新形状を追加

211206タンガロイ2


 「TungThread」シリーズは、自動盤用の精密ねじから、一般的なNC旋盤でのねじ切り、さらに油井管用の特殊ねじまで、幅広く対応する高性能ねじ切り加工用工具シリーズ。今回新たにAPI規格内径ねじ加工用として、新材種と新形状のインサートを追加した。

 11月1日より販売を開始しているラウンドねじ加工用インサートに「AH8015」材種を、またバットレスねじ加工用チェザータイプインサートは2022年1月より発売を開始する。

 近年、油井管を始めとする管用ねじ切り業種においても、特殊な被削材が多く使われるようになったことを受け、同社ではかねてからラウンドねじ加工用インサートに耐熱合金加工で好評を博している「AH8015」材種を追加。「AH8015」材種は耐摩耗性と耐欠損性を高次元で両立しており、難削材加工だけでなく鋼やステンレス鋼加工にも適用可能な高汎用性材種。

 また、これにあわせて内径のAPIバットレスねじ用インサートにチェザータイプを追加した。これは両面仕様2コーナタイプのインサートで、高い経済性を発揮。材種には、油井管のねじ加工用に新たに開発したCVD材種「T05HP」を設定した。耐チッピング性と耐摩耗性のバランスが良く、切れ刃への負荷の高いチェザー加工においても抜群の信頼性と長寿命を発揮する。

■主な形番と標準価格
 ・16IR8RAPI AH8015:2,670円
 (計2アイテム いずれも税抜き価格)
 

ヤマザキマザック いなべ製作所の金森氏 「黄綬褒章」受章

211206褒章

 ヤマザキマザック いなべ製作所に勤務する金森仁司氏が、令和3年秋の褒章において「黄綬褒章」を受章した。

 「黄綬褒章」は農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する個人に対して与えられる褒章。金森氏は1980年の入社以来、工作機械のユニット組立作業に30年以上にわたり従事してきた。

 特に、工作機械の重要部品である主軸ヘッドやチルトテーブルの組立において高度な技能を有し、品質向上と量産化に貢献したほか、技術指導においても社内の技能レベル向上に貢献したことなどが評価され今回の受章となった。

 ヤマザキマザックグループで「黄綬褒章」を受けた社員は、今回の受章で累計4名となった。同社では、高度な技能を有する人材の育成に努め、高性能な工作機械の提供を通して世界のものづくりの発展に貢献するとしている。

功績・貢献の概要

●主軸ヘッドの組立・修理作業における技能向上
 主軸ヘッドは、被削材を削る刃物に回転運動を与える重要部品で、金森氏はこの主軸ヘッドの組立作業における第一人者。さまざまな専用組立治具を自ら考案して製作し、現場へ導入することで生産性と安全性の向上に貢献した。また、その技能をいかして、国内外の顧客の工場の修理対応にあたったほか、サービスエンジニアへの作業指導を通じて技能レベルの向上に貢献した。

●チルトテーブルの組立における品質向上
 チルトテーブルの組立には、部品がガタつき無くスムーズな回転ができるよう緻密な調整作業が必要とされるが、試作段階から設計部門や生産技術部門に対して組立担当者からの視点で助言を行い、品質の向上とともに量産化に貢献した。

●若手技能者の指導育成に関する功績
 若手社員への組立作業や、機械調整における教育を継続してきたことに加え、工作機械の伝承技能であるキサゲ作業について、熱心に後進育成を行ってきた。また、1993年に機械組立仕上げ作業の一級技能士資格を取得し、社内での仕上げ技能訓練を実施、1級技能士2名、2級技能士27名を誕生させた。

DMG森精機 高速主軸speedMASTERの新モデル「speedMASTER 30k」を新発売

211206DMG森精機

 DMG森精機がこのほど、高速主軸speedMASTERの最高回転速度が30,000min-1(回毎分)仕様である「speedMASTER 30k」の販売を開始した。

 speedMASTERは、同社の横形マシニングセンタNHX 4000 / 5000 3rd Generationや立形マシニングセンタNVX 5000 2nd Generationなどに搭載している高速ミーリング加工用の主軸。主軸最高回転速度15,000min-1仕様と20,000min-1仕様があり、多くの顧客に活用されている。

 一方で、高速回転による長時間加工が必要なワークを生産される顧客からは、既存の設備を活用してさらに生産性を上げたいとの声があがっていた。

 今回開発した「speedMASTER 30k」は、主軸最高回転速度30,000min-1仕様で、さらなる高速加工により加工時間を大幅に短縮する。例えば、金型加工において高速回転で長時間連続加工をするユーザーや、半導体装置部品への多数の小径孔(あな)加工など、小型で複雑化するワークを小径工具で高速加工をするには最適な仕様となっている。取付インタフェースを既存の15,000min-1仕様と20,000 min-1仕様に共通化した設計により、使用中の工作機械の主軸をグレードアップして使用できる。

 「speedMASTER 30k」は、同社が高精度ターニングセンタの製造開始以来培ってきた主軸内製の経験を活かして全て内製しており、「その品質には絶対の自信を持っている」としており、そのため、保証期間についても同社の工作機械本機より1年長い3年間の無償保証としており、より安心して使用できる。また、加工時間の短縮により、CO2排出量や消費電力を削減することで、環境に配慮した生産現場の実現に貢献する。

↓Webサイトに動画を公開している↓
https://www.dmgmori.co.jp/movie_library/movie/id=6027

主な特長

①高速・高出力
 ・加工時間を大幅に短縮する主軸最高回転速度30,000min-仕様の高速主軸
 ・高出力モータにより、30,000min-1でもクラス最高の高出力(22kW)を実現
  -同社の20,000min-1主軸と同等に一般的な鋼材の荒~仕上げまで幅広い加工に対応

②高精度・高剛性構造
 ・主軸ラビリンス構造を強化することで、主軸内へのクーラントの浸入を防ぎ、高い耐久性を実現
 ・皿バネを長寿命化し、ツールクランプ力を長時間にわたり維持することで、安定した加工を実現
 ・高剛性なベアリングの採用により主軸回転時の振動を抑制
  -高精度加工により面品位が向上し、金型加工後の手作業による磨き作業を低減
 ・ツールシャンク形式は2面拘束で剛性に優れ、高速回転に最適なHSK-A63を採用
 ・ベアリングは焼き付きを防止する特殊素材を使用し、高剛性で長寿命化を実現

③メンテナンス性
 ・カートリッジ構造の採用により、主軸交換作業を大幅に短縮
 ・高い信頼性を提供する 3 年間の無償保証付き

④省エネルギー
 ・加工時間の短縮により、CO2の排出量や消費電力を約24%削減
 

ヤマザキマザックグループの社員2名が令和3年度「卓越した技能者(現代の名工)」に選出

 ヤマザキマザックグループの纐纈鎌吉氏(大口製作所勤務)、五嶋武弘氏(いなべ製作所 勤務)の2名が、令和3年度の「卓越した技能者(現代の名工)」に選出された。

 「現代の名工」は、きわめてすぐれた技能を有し産業の発展に寄与した者を、厚生労働大臣が表彰する制度。

 纐纈氏は1974年に入社後、工作機械の組立・サービス業務に40年以上にわたり従事してきた。特にマシニングセンタのNCロータリーテーブルの組立では、テーブルユニットの耐久性・位置決め精度向上に貢献したことが評価され、今回の選出となった。
 
 五嶋氏は、1977年に入社後、大型工作機械の組立・据付業務に40年以上にわたり従事してきた。大型工作機械の迅速な据付手法の確立、国内外のサービスエンジニアへの技術指導に貢献したことが評価され、今回の選出となった。
 
 なお、ヤマザキマザックグループに所属する現代の名工は、今回の選出で累計12名となった。今後も高度な技能を有する人材の育成に努め、高性能な工作機械の提供を通して世界のものづくりの発展に貢献していくとしている。

纐纈鎌吉氏

211206名工1


●NCロータリーテーブルの組立手法の確立に貢献
 横形マシニングセンタのNCロータリーテーブル(加工物を載せる部分)は、カムシャフトとローラータレットで構成されている。カムシャフトとローラータレットの噛み合わせの調整には、熟練の技能が必要とされる。そのNCロータリーテーブルの組立手法を確立し、組立時間の短縮と品質向上に貢献した。

●数値管理により、テーブル主軸ユニットの高品質化に貢献
 複合加工機のテーブル主軸ユニットのベアリング与圧量をGNゲージを使用して見える化をする方法を確立した。与圧量を正確な数値で表し調整することにより、テーブル回転時の振れが安定し、機械の加工精度向上に貢献した。

五嶋武弘氏 

211206名工2


●大型工作機械の組立・据付手法を確立
 大型機械を出荷する際には、完成後に一度解体し現地で再度組み付ける作業が発生する。大型機械の迅速な組立・据付手法を確立し、機械の搬入から立上げまでの時間を短縮させることに貢献した。

●長年培ってきた技能を継承
 卓越した技能を海外サービスエンジニアに伝承し、マザックグループ全体の技能向上に貢献した。また、大型機の組立・据付業務を行う中で得た知見を設計部門や生産部門にフィードバックすることで製品のさらなる高品質化に貢献した。
 

白石康次郎氏と世界一周したDMG MORI Global One号、横浜、芦屋、常滑を周る「JAPAN TOUR 2021」閉幕

211206ジャパンツアー1
マリーナに停泊するDMG MORI Global One号

 

 DMG MORI SAILING TEAMは、7月28日~11月21日にかけて、プロセーラーの白石康次郎氏と、単独無寄港無補給の世界一周ヨットレース「Vendée Globe2020-2021(ヴァンデ・グローブ)」を走り抜いた船「DMG MORI Global One(グローバル・ワン)号」で横浜、芦屋、常滑の各マリーナを周る「JAPAN TOUR 2021」を開催し、各マリーナには、チームのスポンサーや顧客、小学生や幼稚園生を含め、のべ5,000人以上のファンが足を運んだ。

 “海のエベレスト”とも言われる過酷なヨットレースを走り抜いたレーシング仕様の船に来場者は興味津々。DMG MORI SAILING TEAMは、「今回、約4カ月にわたるイベントを日本で開催することで、日本の皆様にヨットやセーリング文化を少しでも身近に感じ、親しみを持っていただくきっかけとなっていましたら幸いです」としている。

 同チームは今後も3つの活動方針、①白石康次郎氏と「Vendée Globe2024-2025」で8位以内入賞を目指す、②日本にヨット、セーリング文化をさらに広める、③若手スキッパー、エンジニアの育成、に沿い、引き続き活動する。なお、現在日本にある船は解体し、チーム拠点のあるフランスへ戻す。

 2024年11月よりフランスで開催される「Vendée Globe2024-2025」に向けて、今後、複数の予選レースへ出場する予定。まずは、2022年6月にフランスで開催される「Vendée Arctique Les Sables d’Olonne(ヴァンデ・アークティック・レ・サーブル・ドロンヌ)」に出場する。
 
 白石氏は、「短い期間でしたが、JAPAN TOUR 2021にお越しいただきました皆様には感謝申し上げます。限られた人数しか船内までご案内できなかった点は残念ですが、それでも多くの方に見学頂けて本当に良かったと思っています。欧州が中心の外洋ヨットレースにおいて、DMG MORI Global One号を日本でお披露目できたのも、日頃から応援してくださる皆様のおかげだと思います。今後もヨット活動を通して、多くの方に元気を与え続けられるように活動してまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします」とコメントしている。

211206ジャパンツアー2
白石氏が船内を案内


 

オークマ 省エネシステム「ECO suite plus」をリリース

122106オークマ
「ECO suite plus」画面

 

 現在、脱炭素社会に向け、室温効果ガス排出量削減の取り組みが加速している事を受け、オークマがこのほど高生産、高精度と環境対応を両立させる省エネシステム「ECO suite plus」をリリースした。

 企業において温室効果ガス(GHG)算定プロコトルで定められたサプライチェーン全体の炭素排出量のうち、Scope1(事業者による温室効果ガスの直接排出)とScope2(他社から供給された電気、熱、蒸気の使用に伴う間接排出)の合計を、2030年を目安に先行して実質0にする目標を達成するため、生産に伴う温室効果ガス排出量の算定と、削減に向けた具体的なアクションが求められている。

 同社では、顧客の工場ではScope2に相当する工作機械を使用して部品加工する際の省エネ(CO2排出量の削減)と、高精度及び高生産性を両立するため、2001年より、工場や機械の過度な温度管理と、暖機運転や寸法修正工程を最小化する技術である「サーモフレンドリーコンセプト」を標準適用した工作機械を順次拡大し、累計56,000台以上供給している。また、「サーモフレンドリーコンセプト」の技術を応用し、高精度を維持したまま工作機械をアイドルストップする「ECOアイドルストップ」をはじめとする省エネルギーシステム「ECO suite」を2014年に商品化し、全世界で累計35,000台以上を市場投入しており、今回この「ECO Suite」をさらに強化し、「ECO suite plus」として進化させた。

〈特長〉

(1) 改善サイクルにつながるCO2排出量分析の実現「電力モニタ」にプラス 
 ・「ECOアイドルストップ」「ECOオペレーション」を活用し、消費電力およびCO2排出量の削減につながる個々の機器の電力使用量を個別に確認・記録管理できる機能を追加。 工場の脱炭素化に向け、見える化を促進。
 ・ネットワークを利用した外部出力機能を強化し、PC上でCO2排出量を確認、分析可能。脱炭素化活動の支援となる見える化を実現。
 ・CO2排出量の実績を常時表示。日常のCO2排出量管理に活用可能。

(2)人が操作することなく機械が自律的に判断するアイドルストップ ~「ECOアイドルストップ」にプラス ~
 ・加工工程だけでなく、機械操作、保全作業中を含めた工作機械を使用の全てのシーンで、操作状況を自動で検知し、アイドルストップ、復帰動作を完全自動化 。
 ・オペレータが意識することなくCO2排出量削減効果を最大限に発揮(ボタン操作等は不要) 

(3)生産性を維持しながら、最小限のエネルギーでの加工を実現 ~「ECOオペレーション」にプラス~ 
 ・電力使用量の大きいミストコレクタなどの機器に対し、更にきめ細やかな運転パターンのチューニングを可能とすることで、生産性を損なわないCO2排出量削減活動を徹底支援。 
 ・「電力モニタ」機能で記録・分析した結果に基づき、各補機の運転をコントロールし、消費電力・CO2排出量を削減 

(4)上記技術を活用し、当社工場設置の門形マシニングセンタのCO2排出量を30%削減。 
 ・各加工における、それぞれの補機の消費電力の測定・分析。 
 ・加工中のミストコレクタなどの運転パターンを見直し、消費電力を削減。
 

ヒロミさん 工機ホールディングスジャパンCCOに就任 プレゼントキャンペーンも実施中!

211206ハイコーキ1

 電動・空気工具ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」の工具を販売する工機ホールディングスジャパン(社長=吉田智彦氏)が、このほどタレントのヒロミさんをCCO(Chief Communication Officer)に就任したと発表し、11月10日、都内のベルサール秋葉原で会見を開いた。

 「選ぶなら、HiKOKI」をキーメッセージにしたコミュニケーション活動を始動した同社は、今回、ヒロミさんを起用した理由について、「ヒロミさんは、職人の皆様からDIYerまで幅広い年齢層の方から高い人気を得ている。また、工務店の家庭に生まれ幼少の頃より工具に慣れ親しんでおられ、大工仕事に精通している。また、エンターテインメントのプロとして芸能界の第一線で活躍されていることからCCOに適任と考えた」としている。

 ヒロミさんは、「自分のバックグラウンドや趣味が今回のオファーに繋がったと思うと嬉しい。Hikokiはお客様目線のブランド。お客様の目線で商品開発をしている。また、ビジネスパートナーである販売店目線でも何が良いのかを考えて製品に反映させていく姿勢は素晴らしい。CCおとしてより多くの方に1Hikokiを知ってもらえるように、また、工具を扱う職人たちもかっこよくできるような活動ができると嬉しい」とコメント。

 現在、ヒロミさんのCCO就任を記念し、「選ぶなら、HiKOKI」プレゼントキャンペーンを2022年1月31日(月)までの期間で開催している。キャンペーンに応募した方の中から抽選で21名に豪華賞品をプレゼントする。さらに特別賞では11月10日に行われた記者会見の中でヒロミさんから提案のあった自分好みにカスタムできる「Hikokiワゴン」を1名にプレゼントする。

プレゼントキャンペーン概要

211206ハイコーキ2
カスタム出来るHiKOKIワゴン

 

●期  間:2022年1月31日(月)まで
●応募方法:HiKOKI LINE公式アカウントを友だちに登録後、LINE上の専用フォームから応募すること。
●商  品:A賞 ヒロミCCO賞(1名)
 自分好みにカスタム出来る「HiKOKIワゴン」とヒロミCCOが選んだプロの職人向けHiKOKI電動工具10点セット

 B賞 インパクト賞(10名)
  ヒロミCCOが選んだ色を使用したHiKOKIのオリジナルインパクトドライバ
 C賞 DIY賞(10名)
  ヒロミCCOが選んだDIY初心者でも使えるHiKOKI電動工具3点セット
 

2021年10月分工作機械受注総額は1,492.2億円 日工会 

 日本工作機械工業会がこのほどまとめた2021年10月分の受注実績は以下の通り。

 2021年10月分工作機械受注総額は、1,492.2億円(前月比+3.2% 前年同月比+81.5%)となった。受注総額は、2カ月連続の1,400億円超。年度上期末の9月から前月比増加。外需の欧米地域の増加が顕著で、その他の地域も概ね回復傾向が継続。
    
 内需は502.9億円(前月比△12.6% 前年同月比+74.1%)で、年度上期の反動で前月比減少も2カ月連続の500億円超。補助金効果が継続したほか、自立的な回復の動きも進む。

 外需は989.3億円(前月比+13.7% 前年同月比+85.5%)で、2018年6月(963.1億円)以来、40カ月(3年4カ月)ぶりの950億円超。欧米での増加に加え、その他アジアでの大型受注も寄与。

 10月は内外需とも回復が継続する中、欧米での回復が強まる。一方、部材不足や部材価格・輸送費の高騰等の影響も引き続き注視。

10月分内需

 502.9億円(前月比△12.6% 前年同月比+74.1%)。

 ・2カ月連続の500億円超。10月での500億円超は2018年(576.6億円)以来3ねんぶり。
 ・前月比2カ月ぶり減少。前年同月比8カ月連続増加。
 ・期末効果の反動減により前月比減少も、本年2番目の受注額と回復傾向は継続。

211206日工会内需

(出所:日本工作機械工業会)

10月分外需

 989.3億円(前月比+13.7% 前年同月比+85.5%)

 ・2,018年6月(963.1億円)以来、40カ月(3年4カ月)ぶりの950億円超。
 ・前月比2カ月連続増加。前年同月比12カ月連続増加。
 ・主要3極ではすべて前月比増加。欧州、北米は回復が継続し好調な水準。

211206日工会外需
(出所:日本工作機械工業会)


 

2021年10月分 機械工具生産額まとまる 日本機械工具工業会

 日本機械工具工業会がこのほどまとめた2021年10月分の機械工具生産額は次のとおり。〈( )内は対前年比〉。

■生産額
 切削工具 364億円(133%)、耐摩耗工具 32億円(120%)、総合計 403億円(132%)。

■ドリル生産額
 特殊鋼工具 14億円(146%)、超硬工具 37億円(136%)、ダイヤ・CBN 1億円(94%)、総合計 52億円(138%)。

■エンドミル生産額
 特殊鋼工具 4億円(126%)、超硬工具 39億円(134%)、ダイヤ・CBN 1.4億円(99%)、総合計 44億円(132%)。

■カッタ生産額
 特殊鋼工具 0.6億円(74%)、超硬工具 5億円(137%)、ダイヤ・CBN 0.7億円(120%)、総合計 6億円(125%)。

■ギヤカッタ生産額
 総合計 7億円(125%)。

■ブローチ生産額
 総合計 8億円(128%)。

■ねじ加工工具生産額
 特殊鋼工具 32億円(154%)、超硬工具 3億円(161%)、総合計 36億円(154%)。

■バイト生産額
 特殊鋼工具 0.3億円(132%)、超硬工具 9.4億円(139%)、総合計 9.7億円(139%)。

■リーマ生産額
 特殊鋼工具 1.3億円(129%)、超硬工具 3億円(115%)、総合計 4億円(119%)。

■鋸刃カッタ生産額
 特殊鋼工具 1億円(113%)、超硬工具 0.7億円(122%)、総合計 1.9億円(116%)。

■インサート生産額
 超硬工具 147億円(134%)、ダイヤ・CBN 19億円(117%)、総合計 166億円(132%)。

■ボディ関係生産額
 総合計 16億円(131%)。

■超硬合金生産額
 切削用 151億円(109%)、耐摩耐食用 15億円(126%)、総合計 169億円(111%)。