無造作淑女
OKK M工場竣工式に伺いました。
昨日はOKKさんのM工場竣工式に伺いました。
厳かに神事が執り行われ、M工場見学のあと直会が開かれました。
あいにくの雨でしたが、「雨降って地固まる」ということわざもあるとおり、縁起がいいですね☆
新しいM工場は、とにかくエコ!
徹底したエコ工場でしたよ。
この詳細は次号の製造現場ドットコムのニュースで掲載いたします。
ジーベックの「マイスターフィニッシュペンシルタイプ」が重宝☆
皆様、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
こちらはハーレーのプラモデルをチマチマつくっております。
現在、つくっているのは1/6タイプですから作りがいがありますが、業務に追われて、ぜんぜん進んでいません。完成まではもう少しなんですが☆
さて、プラモデルといえば、細かいところを雑にすると仕上がりが汚くなる可能性がありますから、穴やら、塗装のための銀メッキ剥がしやら、表面研磨やらに神経を使います。
で、なかなか小さな穴まで研磨できないのが悩みのタネでしたが、先日、ジーベックテクノロジーが製造している「マイスターフィニッシュペンシルタイプ」がなかなか使い勝手がいい。
もともと同社はセラミックファイバーを用いた技術で、全く新しい砥石・バリ取りツールを製造しています。独自の砥材は、切れ刃が連続する構造を持っており、先端の切れ刃の自生作用が特長的なんですよね。なお、この1本の線材には500~1,000個の切れ刃を持っているんですよ。
同社のバリ取りブラシの存在は有名ですが、ペンシルタイプのものも出しているというから、ねえさん大喜びよ。これはプラモデルには欠かせないアイテムになりそうよ。人形のカスタムにも便利そう♡
シャープペンシルのようにして使います(赤いのが線材タイプの砥石)
先端の形状はダイヤモンド電着やすりで形成できるスグレモノ。
この構造は、2つの方向のアルミナ繊維束を互いに交差させ、アルミナ繊維束の隙間に入り込んだ構造になっています。
王子様が今年もやってきた!
昨日は恵比寿でとても楽しいひとときを過ごしました。
フラフラと家に着くと・・・・。
あらっ!
玄関にいるのは醜い姿のカエル。
たしか、去年の今頃も姿を現してくれたわね。
これは、魔法をかけられた王子様に違いない!
今年もやってきてくれたのね☆
ひと夏の経験☆「おでん汁割り」にとろける。
先日、赤羽グルメを楽しむ機会がありました。
それが衝撃的な美味しさだったので、ご紹介したいと思います。
風情のある赤羽商店街の隅っこに丸健水産があります。
おでんが美味しい!
で、日本酒。丸健水産に来たら、この日本酒はハズせない。
この「マルカップ」は唯一、東京の地酒でもある。酒蔵は赤羽にあると聞いた。
マルカップはあっさりしていて美味しい! 大量に購入したいくらいだ。
一口呑んで驚いた。高級酒の味がするではないか!
カップ酒をどこかナイガシロにしていたわたし。カップ酒はおじさんの象徴だと思っていたけれど、この旨さにカップ酒のイメージが崩れた。
カップ酒であろうがなんだろうが、旨いものは旨いのだ!!!
汁の染みこんだ大根や大好きな玉子が入ったおでんをつつきながら、カップ酒を呑む。
あぁ、幸せ♡
そして、ここでは特別な呑み方があることを聞いた。
「カップ半分だけお酒を残して、おでんの汁をカップに入れるんだ」
初めての経験に戸惑うわたし。こんなうまい酒におでんの汁を入れるだと?
すぐにカップの中の酒は半分になったので、すぐさま皿に残ったおでんの汁をワンカップに勢いよく注いだ。おでんの汁はすでに冷たくなっている。本当に旨いのか。
「あああっ!」
周囲から悲鳴にも似た驚きの声があがった。
「ほらあ、人の話を聞いてないんだから~」とお叱りを受けるわたし。
日本酒が半分残ったカップを店の人に渡すと、そこに熱々のおでん汁を入れてくれるのとこと。
決して、自分の残り汁を入れてはイケナイのだ。
しまった!
周囲が喜んでカップ半分の日本酒の中に、熱々のおでん汁を入れてもらっているのを見て、激しく後悔した。なんてそそっかしいんだ、己。くそぅ。
仕方なく、間違った汁割りをちょいと呑んで、新しく熱々のおでん汁を足してもらったが、なんだか味が薄い(←そりゃそうだ)。うう、なんてこった。
しょぼくれているわたしを見かねたのか、ここで助っ人が現れる。
可哀想なわたしのカップに日本酒を注いでくれたのだ。
ありがとう、ありがとう。この優しさ、決して忘れないわ、と心新たに一口呑むと――――。
想像を絶する旨さが口の中に広がったではないか!
おでん汁と日本酒のランデブー! ピリ辛スパイス、七味の香りがまた最高!
わたしの舌に味覚の革命が起こった瞬間である。あぁ、なんて旨いんだ!
ヒデキ感激よ、もう!
ビジュアル的には複雑だけど身悶えするほど美味しいの♡
今日は恐ろしい血液検査の結果が出る日でした。
怯えながら病院にいくと――――。
中性脂肪、悪玉コレステロール、γ―GTPに問題ありませんでした(●∀●)☆イェーイ☆
やっぱり運動効果ってすごいですね。
ん? 誰だい?
その検査結果、本当に正確なのかって疑問視している人は(笑)
豊川市民病院に飾られている絵画や書画
オーエスジさんーがこのほど地元豊川市民病院に絵画2点と書1点の寄贈を行いました。
詳細は後日、製造現場ドットコムのニュースに掲載しますが、どんな作品が飾られているか、お見せいたしましょう☆
ステキなモニュメント☆
先日、オーエスジーさんで「75周年記念 モニュメントお披露目の会」がありました。
素晴らしい芸術作品に圧倒されました。
この詳細は後日ニュースで掲載いたしますね☆
今週は出張三昧です。
明日は新潟にいってきまーす!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 【ニッチな皆様にお知らせ】オーエスジーダイヤモンドツールがキャンペーン中! 人気のステッカーやポーチが当たるゾ!
- 【取材こぼれ話】焼結前の超硬丸棒を折ってみた
- 【見逃し配信あり!】三井精機工業が「知られざるガリバー」(テレビ東京系列)に登場しました☆
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!