無造作淑女
グリーンG1チャックのマグネット♪
製造業の販促グッズマニアでもあるワタクシ。
各メーカーの販促グッズを勝手に紹介していくうち、これがまた楽しくなってきちゃったってわけよ(●∀●)
というわけで―――。
今回ご紹介するのは、ユキワ精工から新しい販促グッズです☆
スーパーG1チャックに続いて、グリーンG1チャックのマグネット。
美しいグリーンが鮮やかですね。
換気扇に貼り付けました(笑)
ヴァイオリン弾きの手
いや~ビックリしたわ!
これって凄くないですか?
上がわたしの手。
下が、ヴァイオリン弾き(女性)の手です。
ひぃいいっ!
なにこれ!!!
指が開脚180度の脚みたい!
わたしの指はこれでMAX開き!
ずっと楽器とともに歩んでいると、指が楽器に合わせて進化するのね~!
ここまでひとつのことをやり遂げるって凄いですね☆
アクセス抜群の豊橋駅直結にオープンイノベーションの場が!
先日、豊橋方面にお伺いしたとき、耳よりな情報をキャッチしました(●∀●)
豊橋駅直結の「ココラアベニュー」の3Fに、ステージ付きの洒落たオープンイノベーションの場があるとのこと! これはお伺いしなければ! ということで、立寄ってみましたよ☆
この場は、豊橋市に本社のある武蔵精密工業が、東三河には素晴らしい技術や人が豊富にある――ということで、イノベーターを育て、アイディアが出会う場所を目的として昨年12月に「MUSASHi Innovation Lab CLUE」をオープンさせたものです。
イノベーションは、まちを豊かにできる!
新しい価値創造の次は事業化することですが、これには産学官の協力も必要です。
というわけで、大学の技術にも煩わしいことなく触れることもできるうえ、他の地域や海外とも交流できるというメリットもある。実証実験にも協力的だというから、心強い!
成功した事例のひとつに、画期的なシステムがあったので、ひとつご紹介したいと思います。
個人と農家をつなぐプラットフォームを構築したんですね。
繁忙気で人手が欲しい農家と、定年や主婦、学生、フリーターも、気軽に自分の空いている時間に合わせて働けるようマッチングシステムをつくったんです。
自分のペースで仕事をしたい方にはもってこい!
今の日本は少子高齢化が加速していますし、家族全員がなんのトラブルを抱えることなく、毎日健康だっていうことのほうが奇蹟に近いもの。労働の自由度が増すと、プライベートの悩みも少しは和らぐ可能性だってあります。このシステムは、現在の働き方改革にも貢献できるものだと感じました。
東三河には失敗を恐れない挑戦者たちを応援する場所が、あったんですね!
現在、企業パートナーとして、オーエスジー、サーラ、オノコム、イノチオ、住友商事などもバックアップしています。
ステージがあるので、プレゼンなどにももってこい!
事業化への実現につなげるチャンスを掴みたい方は、ぜひ、お伺いしてみてください!
【お願い】お問合せについて
毎度、製造現場ドットコムをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
お願いがあります☆
最近、嬉しいことに、記事内にある工作機械、切削工具、周辺機器等へのお問合せが増えておりますが、メーカー名や機種名の記載がないと、製品が分からないので、返答しかねる場合があります。お手数をおかけいたしますが、その場合、メーカー名・機種名を記載してくださるようお願い申しあげます(_ _)>
また、内容によっては返答しかねる場合がございますので、ご容赦くださいませ。
今後とも製造現場ドットコムをよろしくお願いいたします☆
【お知らせ】オークマ北関東マシンフェア開催!

今回は、JIMTOFで大注目だった次世代ロボットシステム「ARMROID」も展示! このマシンは工作機械とロボットを完全融合したもので、必見の価値あり! また、同社の最新技術を搭載したマシンを多数展示! IoTを活用しカイゼン活動を促進する「Connect Plan」も紹介してくれるとのこと。
【お知らせ】INTERMOLD名古屋で『かながた小町 パネルディスカッション』に登壇します☆(聴講無料)
6月19日(水)から22日(土)までの4日間、ポートメッセ名古屋にてINTERMOLD 金型展 金属プレス加工技術展が開催されます。
開催2日目の20日(木)に第2オープンセミナー会場にて13:00~14:30まで、日本金型工業会主催の「かながた小町 パネルディスカッション」が開催されます。
テーマは「女性のための金型factory改善計画」、「金型factory女性活躍プロジェクト」です。
この計画には、数年前から日本金型工業会の事務局の川田女史の奮闘があって実現したものなんですよ。「現場で活躍する女性たちの生声を多くの人にお届けし、金型業界の発展に役立てたい!」という川田女史の思いが実現した貴重なパネルディスカッションです。
現場で活躍されている皆様のざっくばらんな生声を聴くチャンスです。環境改善に役立つアイデアなど、きっと目から鱗的なお話しも聴けるでしょう!
永遠の少女と言い張っていますが、製造業界をなが~~く取材しているわたしも、記者の立場から登壇いたします。お時間のある方はぜひ、足を運んで下さいね☆
なお、川田女史は、「今度は東京でも開催してみたいですね」と仰っていました。最近では金型業界を広めるためのDVDを製作したり、精力的に活動をしています。それを思うと、こうした展示会やイベント等における工業会事務局の働きっぷりには、毎度頭が下がります。
↓パネルディスカッション かながた小町集合!!! inインターモールド名古屋の詳細はコチラ↓
https://www.intermold.jp/nagoya/seminar/sp/6/
えっ!?
ひとりだけ、小町と呼べないおっさんのような人が混じってるっですって?
いやぁ~ねぇ、気のせいよ(●∀●)
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます