無造作淑女

【お知らせ】砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会 第103回研究会が6月10日(金)に開催

 砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会の「第103回研究会」が6月10日(金)に開催します。今回のテーマは、「技術・技能継承について現場が取り組んでいること ~人間の知能・腕前とIT化・全自動化との融合~」。

 同専門委員会は、「従来、日本の製造業は、技術者・職人の経験や知覚に基づく加工技術により〝品質の作り込み〟、〝普通とは一味違う仕上がり〟を実現し、高い品質と性能が世界から認められ優位性を保ってきた。一方、近づく労働人口減社会を見据え、IT化、全自動化などの対策が積極的に進められている。これらの導入により、技術の継承は可能になるが、属人化している技能を継承することについては別の工夫が必要であると考えられる。技能継承の如何によっては日本の製造業の競争優位性が損なわれてしまう可能性がある」と懸念を示しています。

そこで、今回は技術継承、技能継承について、人間の持つ知能や技と先端テクノロジー両者の融合を戦略的に進めている産学からの話題提供を基に、日本製造業の将来像を議論します。

主  催:公益社団法人砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会
日  時:2022年6月10日(金) 13:00~17:00
開催方式:PIO PARK(対面)とCisco Webex Meeting(Web)のハイブリッド形式で開催。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1番 4 号 HICity zone K HANEDA×PiO(ハネダピオ) 電話: 03-5579-7971  https://www.hanedapio.net /piopark /
※ 講演者には開催前の状況によりリアルか Web のどちらでの講演かを選択
※Web開催に関する詳細情報は、参加希望者に後日通知する。

概要

13:00~13:05 開会挨拶 山田委員長
13:05~14:00 講演1 「継ぐ技とテクノロジーの融合」
パンチ工業(株) 及川 水輝 氏
14:00~14:55 講演2 「工作機械における技術・技能の継承について」
三井精機工業(株) 向井 良平 氏
14:55~15:10 <休 憩>
15:10~16:05 講演3 「バフ研磨技術のデジタル化・見える化と研磨技術教育への活用」
(株)松一 松澤 正明 氏
16:05~17:00 講演4 【総括と展望】「技能・技術のデジタル化・見える化を活用した技能・技術教育への展開 ―結晶粒超微細化と研磨仕上がり面への影響―」
兵庫県立大学 鳥塚 史郎 氏
17:00~17:05 閉会挨拶・事務連絡 山田委員長

■参加費
・研究会:当専門委員会会員:無料。非会員:15,000円 
※会員は5人まで、非会員は2人まで研究会に参加できる。パソコンの接続数に限りがあるので当面は2台/社とする。なお、会員に限り、参加状況によっては3台まで接続が可能な場合もある。

希望の会員は専門委員会事務局(田附)まで連絡のこと。
・技術交流会:オンライン開催時には中止。ご理解のほどお願い致します。

(注)「会員」とは専門委員会会員を指す。学会員ではないので要注意。

申込締切日:2022年6月3日(金)

(注)当日キャンセルの非会員には、すでに準備に費用がかかっているため参加費を請求致する。

問合せ/申込先:当専門委員会事務局 田附宙美宛
・FAX:048-829-7046,E-mail : sf-office@mech.saitama-u.ac.jp
・申し込みはHPから→https://jsat-sf.jp/event.html
 

なんという微細穴!

220517b

INTERMOLD(大阪)では、拝見した加工サンプルです。(撮影許可を頂いております)

これは碌々産業で展示されていたものです。

よ~く見てください。

ブ厚い金属に髪の毛が貫通しています。

 

 

 

ユキワ精工 第6弾! 

220509b

 

溢れ出る文字力! 
極上の 凝縮された 技術――――の訴求力ったら!

ユキワ人気も上昇中でジワジワとファンを増やしている模様☆

同社の「スーパーG1チャック」の良さは、横方向に加工負荷が掛かってもホルダの倒れが少なく、加工音が非常に静かな点。

音が静か=ビビリが少ない―――ってことに通じますから、音が発する情報は金属加工にとってはとても重要なものですよね。

同社ではユーザーとともに様々な検証を行っているところも強みのひとつです。


 

GW

220505b

皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。
10連休を謳歌している方も多いと思います。

プライベートも仕事も両立するのが難しいわたしも、最近は自分時間を大切にしたいと考えていますが、なかなかこれがうまくいかない。よし、休むぞ! っていう気分になれない貧乏性が恨めしいのですが、愛猫とお散歩するのが唯一の癒しとなっています。ゆっくりした時間を過ごすのも活力の源よ(●∀●)

というわけで、日頃から馬車馬のように働いているわたしも、お休みを謳歌していましたよ。ちょっとアルコールが過ぎてイタイ大人になってしまうのも充実している証拠というもの。

さて、5月は各工業会の総会シーズンです。この2年、ほとんど対面ができませんでしたが、今年からボチボチ対面も増えて参りました。

皆様と直接ご挨拶できることは喜ばしいことです。

5月は怒濤のスケジュール。さて、どうこなそうか。

では、行ってきます☆

猫だってデリケートなの

220426b

猫もストレスがあると円形脱毛になると知ったのは何年も前の話。愛猫の耳にハゲが出来たので、皮膚病やらホルモン異常などが心配になって慌てて病院に連れて行き、様々な検査をしてもらいましたが、どこにも異常なしでした。なにが原因なんだろう・・・と考えたところ、出張で不在にしていたことを思い出しました。猫もストレスがあると円形脱毛になるとそのとき知ったのです。

今回はちょっと長い出張で、帰ってきたら、めちゃくちゃ怒ってました。お出迎えもナシ。撫でても、「いやぁ~っ! 触んないで~アンタなんか嫌いよ~!」って感じ。昨年10月には虫垂に穴があいて10日も入院したときは全く怒っていなかったのに・・・Why(・∀・;)?

出張中はちょっと元気がないようだと連絡を受けてましたが、一昨日、耳がハゲていたのを発見! 今は機嫌が直って、ものすごい食欲です。ウンティー&おチッコの多いこと! 何度も砂を撒き散らし、遊んで~撫でろ~の要求がスゴイ。この2年間、コロナ禍で外出する機会が減ったのですが、今年になってから爆発するように外出が増え、帰ってきては机に向かってばかり。愛猫は面白くないようです。このハゲはすぐ直りますので心配は不要ですが、猫といえども感情は人間並ですね☆ 

先週はインターモールド大阪が開催されました。出展された皆様、お疲れ様でした。来場された皆様も気になる製品をチェックされたでしょうか。7月に開催される名古屋でまたお会いしましょう!

さぁ、たくさん働いたあとはゴールデンウィーク突入です。皆様はどんな休日を過ごされるのかな。

薄着の季節が目の前ですが、今年も恋の嵐に巻き込まれる準備に間に合わず、ため息ひとつ・・・。

さ、仕事だ、仕事! 行ってきま~す。

ユキワ精工のキャッチ☆今回は「5G」がテーマ!

220414bz

一般消費財と違って工業製品のキャッチって難しいのですが、ユキワ精工は時流に乗せたタイムリーなキャッチを続々と提供しています。

今回は「5G」がテーマ。

「G」からはじまる言葉の数々に、よく、ぴったりな言葉を見つけるな~と毎度感心します。

このキャッチは、なんと! 

同社の酒巻社長が自ら生み出しています。

この5Gシリーズは、あと2つもあるんですよ☆ 

訴求する言葉のチョイスがシンプルなのも酒巻社長流(●∀ー)

ところで、ユキワ精工のある新潟県小千谷市は特定分野で高いシェアと技術力を持つ企業が豊富です。一般的には製造業の経済環境は世の中の景気に左右されるものですが、小千谷市に位置する製造業はリーマンショックが起きる前も起きた後も従業員数の変動がさほどありませんでした。これは基礎体力のある優良企業が多いことを示しています。

 

 

 

 

タンガロイが緩衝材を段ボールに変更しました☆ 

220414b1

 近年、持続可能な開発目標「SGDs」に注力している日本企業が増加傾向にあります。
 企業が長期的に発展するためには社会のニーズに対応していくことが不可欠ですが、少子高齢化や労働人口の減少、環境問題などもあって、社会のニーズというのが多様化しています。グローバル化が加速する社会の課題解決にこそ、長い目で見たニーズがあるというもの。現在、地球規模で取り組まなければならない課題が山積みになっていますが、これらの課題を積極的に解決しようという企業姿勢は素晴らしいと思います。

 タンガロイではSDGsの観点から、3月14日からカッタボックスに使用する緩衝剤を段ボール製に変え、プラスチックの使用量削減に向けた取り組みを開始しています。これにより年間580kgのプラスチックを削減できる見込みで、この取り組みは、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」と目標14「海の豊かさを守ろう」に貢献するものです。

 同時にカッタボックスのデザインも一新しました。

 この箱をデザインしたのは、同社と二度目のタッグとなったアーティストのmaisさん。
 
 あっ! 箱にはさりげなくIndustry4.0の文字が!

220414b2

 同社では、「同社のイメージカラーである赤を基調とした地球に、彼女の繊細で力強いタッチで描かれたインサートがマッチし、未来への大きな広がりを感じさせます。」とのこと。

 工具というよりお菓子が入ってるみたいで素敵なデザインですね☆

 
 

【お知らせ】DMG MORIが加工を受託、金属積層造形の活用をサポート 「AM Lab & Fab」開設

220413b1
AM Lab & Fab

 

DMG森精機が同社の伊賀グローバルソリューションセンタに「アディティブマニュファクチャリング Laboratory & Fabrication(以下、AM Lab & Fab)」を開設し、金属積層造形の活用をサポートする受託加工サービスを先月より本格稼働しました!

積層造形は従来の切削加工では困難な形状を造形することができるため、近年飛躍的に市場が成長していますが、同社によると、「製造現場でも金属積層造形機の需要が増加している一方、人材不足により急な需要増加への対応が出来ない、自社の設備やノウハウでは生産が難しい形状のワークがある、というように既存の人材と設備だけでは対応が難しいという課題があります。また、設備導入の検討前に金属積層造形技術を試してみたいというお考えの方もいます。」とのこと。


こうしたお客様のニーズを受け、開設した「AM Lab & Fab」では恒温室に最先端の金属積層造形機を設置し、金属積層造形の受託加工を行うもので、同社ではDED方式(指向性エネルギー堆積法)とSLM方式(選択的レーザ溶融法)の2種類の金属積層造形機をラインアップし、より多くの材料と形状に対応。また、お客様のワークを造形するだけでなく、当社の豊富な金属積層造形技術のノウハウを最大限に活用した積層造形コンサルティングや、AM Lab & Fabを例として設置環境や周辺機器、プログラミングなど最適な導入環境のご提案も行います。

プログラミングから積層造形、仕上げ加工まで全てを同社で完結できるため、情報セキュリティ面でも安心して利用できることが嬉しいですね。


さらに、2022年中に、東京都の江東区潮見にある同社の東京グローバルヘッドクォータにも開設を予定しているとのこと。


同社では、「今後ますます成長が見込まれる積層造形の分野において、材料・ワーク設計・加工方法など制作の自由度が高いという特性を最大限に活用して、お客様と共同開発を行い、金属積層造形の普及と発展に貢献できればと考えています。」としています。

220413b2
LASERTEC 30 DUAL SLM

■AM Lab & Fabの概要
所 在 地:三重県伊賀市御代201
(DMG森精機株式会社 伊賀事業所 伊賀グローバルソリューションセンタ内)
保有設備:LASERTEC 3000 DED hybrid、LASERTEC 12 SLM、LASERTEC 30 SLM 2nd Generation、LASERTEC 30 DUAL SLM

Webサイト↓

https://www.dmgmori.co.jp/sp/labandfab/
(詳細な受託加工の内容やお見積書の依頼は同社のWebサイトよりお問い合わせください)
 
 

見事ななんとかアーム

先月、コロナウイルス感染予防のため、3度目のワクチンを打ちましたところ、肉体は副反応祭り状態で、非常に苦しみ抜きました。トイレにいくのもやっとでした。その一方で、「若い証拠だ!」と喜びの声を聞くことができましたが、なんとなく微妙な空気が漂います。

副反応のうち、もっともポピュラーなもののひとつになんとかアームがありますが、あまりにも見事な腫れっぷり。歪んだ形状に芸術性すら感じます。

どやっ! 

220404b

自慢できるものがなにひとつないので、「こんなに腫れたよ~」と少々得意げ(笑)

 

 

INTERMOLDが盛り上がって参りました

220331b

来月はいよいよリアルなINTERMOLD(大阪)が開催されます。

出展各社の皆様は大忙しだと存じます。しかも今日は期末だ~!

というわけですが、安田工業のパンフレットが出来上がったとのこと☆

「切削と研削の2工程を1台で実現する」ーーーとありますね。工程短縮を視野にいれたマシンが展示されるようです。ワークのピカピカさもドーンとアピールしていますので楽しみです(●∀●)

わたしも会期中にはカメラを引っ下げて取材に入ります。

見かけたら声をかけてくださいね☆ 

 

※記事および画像の無断転用禁止