無造作淑女
【動画】高能率加工のヒント! ユキワ精工 ロボドリルとロボットを組合せCNC傾斜円テーブルで切削加工
「G1チャック」が高い評価を得ているユキワ精工さんが、ロボットを活用して高付加価値品をつくる様子をyoutubeにアップしています。
ファナックさんのロボドリル「アルファ-D14MiA5」&ロボット「LR Mate 200
iD」とユキワさんのCNC傾斜円テーブル「TNT170L」&電動割出縁テーブル「DEFS500」のコンビネーション!
ワークストッカーからワークを供給、CNC傾斜テーブルで多面加工、加工後のワークをロボットハンドで搬出し、ワークストッカーも機械側から制御。ファナックさんのロボットが干渉を最小限に抑えている様子もわかります。CNC傾斜円テーブルでの多面加工は、加工エリアが広く取れて、多面加工の利用範囲も広がっていますよ。
動画長さは5分ほど。あっという間ですが、高能率加工のヒントが詰まっています。動画長さは5分ほど。分かりやすい説明もありますので、ぜひご覧下さいませ☆
-BU【お知らせ】 ジェイテクトがTECHNO-FRONTIER 2016「モーション・エンジニアリング展」出展
海老蔵さんのCMでお馴染みのジェイテクトが、4月20日(水)~22日(金)に幕張メッセにて開催されるメカトロニクス・エレクトロニクス分野の要素技術と、製品設計を支援する技術の専門展『TECHNO-FRONTIER 2016(第25回モーション・エンジニアリング展)』に出展します。
同社は、JTEKT GROUP VISIONとして「No1&Only One-よりよい未来に向かって-」を掲げ、ジェイテクトグループが一丸となって商品力と技術力を向上させ、世界中のあらゆる産業の発展に貢献することを宣言しています。
今回の展示会では、当社の軸受事業ブランドのメッセージ「『Key of your operation Koyo』に則し、ユーザーとともに課題解決するパートナーとして、次へのトビラを開く「鍵」として」をテーマに、高耐久製品やIoTを視野に入れた次世代に向けた軸受製品やメカトロ製品など No.1&OnlyOneの商品・技術を紹介してくれます。
主な出展製品は以下の通り
●軸受製品
① 特殊環境用軸受「コロガードプロベアリング」
水中や化学溶液などで使用される特殊環境用軸受。高硬度と高耐食性を両立した高硬度高耐食ステンレス鋼を採用し、長寿命を実現。交換頻度を低減し、生産性向上に貢献する。
② 耐摩耗長寿命軸受「スーパーデュラ」
建設機械・農業機械向け、超長寿命円すいころ軸受。「ころ」に特殊表面処理を施し、耐摩耗性を向上し、軸受の寿命を従来品比3倍に。交換頻度を低減し、生産性向上に貢献。
③ センサー付軸受「d-slim2」
グループ会社ダイベアの開発・量産製品。温度や3軸加速度のセンサーを内部に搭載した軸受。機械の状態を感知し機械のさらなる安全・安定操業の実現に貢献。
●メカトロ製品
① ボード型PLC「TOYOPUC-Plus」
他のメーカの設備制御装置と繋がることが可能な、ジェイテクト独自の機械制御装置。
異なるメーカの制御装置が混在する生産ラインの中で協調制御を行い、工場全体の生産効率を高めることに貢献。
【お知らせ】インターモールド会期中にジーベックテクノロジーがバリ取り大学無料セミナー開催!
ジーベックテクノロジーが、インターモールド事務局より依頼を受け、バリ取り大学主催、ジーベックテクノロジー特別協力でオープンセミナーをコーディネートしました。
様々な観点からバリ問題を解決するよう、(株)エクスツールドホーン、(株)プライオリティ、東洋研磨材工業(株)に講演を依頼し、インターモールド会期中、下記の通り開催します。
事前予約は不要。
開催日 :4 月23 日(土)
・10:20~11:00 (株)ジーベックテクノロジー 営業部 赤尾 友和
・11:05~11:45 (株)エクスツールドホーン
・11:50~12:30 (株)プライオリティ
・12:35~13:15 東洋研磨材工業(株)
開催場所:6A 号館内 オープンセミナー第一会場
【お知らせ】今が旬! 宇宙ビジネス最前線『IDEA OSG 1が取り組むスペースデブリ問題』■聴講無料■
来週からいよいよ「インターモールド2016」がはじまりますね! 併催行事も盛りだくさん!
会期中の21日(木)には、今が旬の宇宙ビジネスについて、この分野において第一戦で活躍するアストロスケール社の山崎氏を講師に迎え、『IDEA OSG 1が取り組むスペースデブリ問題』をテーマに特別セミナーが開催されます。しかも無料ですよ!
このトレンド、われわれが豊かに生活するために――を考えるきっかけを与えてくれます。ビジネスのヒントとして新しい発見があるかもしれません。興味のある方は、ぜひ、足を運んでみてくださいね☆
なお事前登録制ですので、登録はお早めに!
航空機部品製造技術フェア 特別セミナー(スクール形式)
日時:2016年4月21日(木) 15:00~16:00
会場:インテックス大阪6A号館内 テクニカルワークショップ第1会場
定員:約100名 (受講無料・事前登録制)
テーマ:『IDEA OSG 1が取り組むスペースデブリ問題』
内容:アストロスケールが描くビジョンとは何か。そこへたどり着く為の道程をどの様に計画しているのか。宇宙ビジネスの最前線を語る。
講師:山崎 泰教氏 ASTROSCALE PTE. LTD. Head of Brand Management
安田工業が従業員を招いた家族見学会♪
地元のTVニュースにもなっていますよ☆
ニュースは14日までみられるそうです。
なんだか楽しそう!
働く環境を家族に示せるなんて、素敵なことだと思います。
↓コチラをクリックするとニュースがみられます↓
http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=17770
【お知らせ】DMG森精機が金沢でエリア最大規模のプライベートショーを開催! ~4月7日(木)~9日(土)まで~
DMG森精機が2016年4月7日(木)~9日(土)の3日間、最新の5軸加工機を含む、全15台の豊富なラインアップを取り揃えた、北陸エリア最大規模の『DMG MORI 金沢 プライベートショー』を開催します。
最新技術を駆使したデモ加工・技術セミナーの実施、14社の治具、工具、NC、CAMなどに代表される協賛メーカーの出展や、機械の稼働状況をリアルタイムでモニタリングして、生産工程を最適化するDMG MORI Messengerによるインダストリー4.0の事例も展示します。
↓金沢プライベートショーの詳細はこちら↓
http://www.dmgmori.co.jp/event/special/kanazawa2016/index.html
安田工業に行ってきた☆
先日、増設ホカホカの第3工場を取材しましたよ。
従業員がリラックスできるよう小窓から見える風景もステキでした。
最近、嬉しいことに工作機械業界の勢いがいいので、取材がいっぱい混んでます。
この内容は、次回の製造現場ドットコムに掲載いたしますのでお楽しみに☆
月刊「ベルダ」4月号と夕べのドロン
ベストブックス社の月刊「ベルダ」がとっくに発売されております。
4月号もパンチのきいた記事がいっぱいですぞ。
よくぞここまで書ける! と関心する記事もいっぱいあってなかなか読み応えがある。
ってなことですが、連載させていただいているコラム「無造作女の独り言」では、今回、サプリメントについて書いています。
サプリメント市場って1兆5785億円(インテージ調査)。
この数字にピンときたそこのアナタ!
ふふっ。機械業界にどっぷり浸かってるわね。
そうよ、そうなのよ!
この数字ってさ、わが国の工作機械業界市場に匹敵するのよ。
でもね、サプリメントの潜在市場って3兆5000億円とも言われていて、なにがなんだか分からないわ、ってな話。信用のおけない怪しげなブツもあるしね。わたしも何度、飛びつき、騙されたことか。ちっとも目元の小じわが減少しないじゃないさ! ってね(笑)
ところで昨日は、さすがに疲労度がMAX。
机に向かっていても耐えられなくなってしまい、21時を過ぎたあたりに雷の鳴り響く中、ドロンしました(←死語w)。
ドロン先で、己毒汁を絞り出しました
しばらくは週休二日は夢のまた夢。一日丸ごとも難しい。
せいぜい休みが取れても半日くらいか。
ところが、どっこい。
この世に溶岩浴がある限り、中年はへこたれません。
元気の源は己でつくるしかないもんね♡
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 【見逃し配信あり!】三井精機工業が「知られざるガリバー」(テレビ東京系列)に登場しました☆
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!