【取材こぼれ話】三菱マテリアル 筑波製作所の徹底した密避けぶり

三菱マテリアル 筑波製作所内で撮影したお写真は、皆様のお顔にはマスクが装着されており、集合写真も、密にならぬよう人との間隔を開けておりますので、なんとなくパンチのない写真になっているのが残念ですが、同社の徹底した密避けぶりに、企業は新型コロナウイルスの感染を避けるため、かなり努力をしていることが分かります。
もちろん、工場内はコロナウイルス以前に、ゴミなどの混入は許されない環境下ですから、足元も清潔にしなければなりません。
エントランスから靴カバーをします。
会議室だって、皆様、間隔を開けて着席し、感染予防のためにシートも張り巡らされてありました。
感染予防のシート
筑波製作所には、何度かお伺いしたこともありますが、今回取材した切削テストのためのマシンが置かれている場所に立ち入るのは初めて! わたしも興奮しました。もちろん秘密がいっぱいですから、使用したお写真の一部、背景がボカしてあるのです(●∀―)☆
振動切削をしている時、マシンに手をかけると、マシンから振動が伝わってきます。振動なしのときは静かなものですが、やっぱり振動切削はそれだけ刃物に負荷がかかるのがよく分かります。これだけの負荷に耐えうる切削工具ですから、かなり強靱です。しかもツヤツヤのピカピカでその佇まいも美しい! ライトに照らされてキラッと光る様をみると、アクセサリーとしても充分通じるのではないかと思うほど!
切削テスト中
工作機械の進化とともに切削工具も進化していくのでしょうね。
しかし、振動切削用の切削工具を開発したとは、ありそうでないところを突いてきました!
同社では、他にもどうやら隠し球を持っている様子。今後もアッと驚くありそうでないところをまた、突いてくるのかも!? と、今から期待しています!
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます