持ってる設備でどこまで加工するか
なんともいえない不思議なネジネジですが、これはカシワミルボーラの柏社長さんが加工したものです。立体って加工するのは難しいんですよね。
ちなみに柏社長のところのCAMではアンダーカットができないとのこと。
2D-CAD/CAMと色々組み合わせてのコラボ作品です。さすが~!!!!
柏社長いわく、「自分が思っているとおり加工できていない。技術的に未完成」とのこと。
現在持ってる設備で試行錯誤中です。
こうしたらこうなった⇒じゃあこうしてみよう――――と健闘しています。
柏社長のところは現在、5軸加工機およびCAMシステムがありませんが、立派な高精度マシンが揃っております。それをフルに活用しようと独自にあれこれ考察しながら切削の研究をしているんです。現場で、「これでなきゃできない!」と、いうのも簡単ですが、現在あるもので、どこまでできるか・・・って考えることも重要ですね。この研究熱心な町工場の社長の姿勢に貪欲なまでの熱意を感じることができます。
このような考えを貫いている方がつくるモノは安心できます。おそらく顧客を満足させるまで徹底的にやってくれることでしょう。
徹底的にマシンを使いきって、そこでできなかったら、また考える。
とことん考え抜く姿勢は私も見習わなければなりません。
マキノさーん、FFでアンダーカットができるようにご検討のほどを!
さらに高能率に加工の幅が広がること間違いなし!
昨日は夜から大田区で展開している切削研究会に顔を出しました。この様子は次号のニュースに掲載いたします。
みんなで中華を食べました。すんごい美味しかったな。
言いたい放題食べ放題のわたくし。旨いものを食べるとコーフンしちゃう♪
プロフィール

業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます