【告知】次回の「バリ取り大学」定期セミナーのお知らせ
ジーベックテクノロジーより、お知らせです。
次回のバリ取り大学の定期セミナーは、東京ビッグサイトで6月24日(水)~26日(金)に開催される機械要素技術展の前日に、関西大学東京オフィス(東京駅隣接)にて開催します。
また、今回から、ご要望にお応えして、基礎2終了後に、ジーベックテクノロジー社の商品説明会(約30分)及びバリ取り相談会を行うことにしたとのこと。
内容は下記の通り。
(1)基礎1(9:30~12:30):バリの生成メカニズムから抑制技術まで
理論と実験データを交えて解説する。原理的知識を得ることにより、加工現場における現象理解とバリ抑制に応用できる。
(2)基礎2(13:30~16:30):様々なバリ取り・エッジ仕上げ手法と選定方法
実用化されている様々なバリ取り・エッジ仕上げ手法の「概要」を紹介するもの。一部ワークショップ形式も取り入れ、参加者の経験を共有する時間もある。
(3)相談会(16:45~)
基礎?終了後、30分程度ジーベックテクノロジーの商品説明と、個別にてバリ取り相談会を行う。
↓☆詳細は、こちら☆↓
http://deburring-u.com/seminar/
「機械要素技術展及びバリ取り・表面仕上げフェアの視察を計画されている方、事前にバリ取り・エッジ仕上げの勉強をしてから、展示会を視察されると、また新たな視点でものを見ることが出来るのではないでしょうか」とのこと。追加の出張費をかけずに、学ぶ良い機会です。
なお、次回は9月に名古屋で開催予定。
↓お申込み、お問い合わせは下記まで↓
バリ取り大学事務局 (株式会社ジーベックテクノロジー)
102-0083 東京都千代田区麹町1-7-25 フェルテ麹町1・7 8階
TEL 03-3239-3438 FAX 03-5211-8964
E-mail: ask@deburring-u.com
http://deburring-u.com/
プロフィール

業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます