取材こぼれ話

三菱日立ツール発足後初の代理店会総会で出席者に配られたものですが、これがなかなか洒落ていましたのでご紹介したいと思います。
書の下にある色とりどりの糸。
これは、帯の糸です。
あいさつに立った三菱日立ツールの増田社長は、帯を持参(!)し、帯の裏側をみせてくれました。
美しい帯を形付ける糸も裏はこのとおり
「帯を形付ける糸。美しい帯でも裏からみたらこのような状態ですが、たとえ地味でも、どんな方でもスポットライトを浴びることができる」
―――という意味が込められていました。
なんと元気が出る言葉でしょうか。
どうせ目立たないから・・・・とか、地味だから・・・・とか卑屈になりそうなことって、ありそうですが、たとえ目立たなくてもその存在そのものに価値があることがあるんだ、ということですね。
糸1本だけでは美しい帯にはなれません。
帯は裏からみたら、あんまりキレイじゃありません。
今回、帯の糸をこのように表舞台に貼り付けて美しい贈り物にしたということに奥深さを感じたわたし。
心遣いに社長のセンスを感じました。
ところで今回、あいさつを聞いて驚いたことがありました。
取材のこぼれ話としてお話ししましょう。
増田社長は三菱日立ツールの社長就任にあたって、なんと、前職場(三菱マテリアル)で着用していたスーツを全部捨てちゃったとのこと! 全てを新しく新調したんですって。
気持ちを新たにする―――という強い覚悟と決意を感じました。
プロフィール

業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」
