JIMTOF2016とIndustry4.0の課題
超絶走り回ったJIMTOF2016も終わりました。今回はIoT、Industry4.0とのカラミが多く、この件についていろいろと話を聞くこともありました。
4.0は、オープンな標準技術と、クローズなコア技術(←この中には特許と営業秘密あり)、データから構成されており、標準による市場の拡大や、特許と営業秘密によるコア技術の囲い込み、データの収集(ビッグデータ)や解析(AI)、フィードバックから成り立っているというざっくりとした見解があるようです。
ところが、日本の不得意なところはオープンな標準技術とデータの収集だと言われています。クローズなコア技術は得意とするところなんですが。したがって、4.0を構成している一連の全てを通して戦略的に考えることが必要だということですね。
コアな秘密を守りつつ、オープンにするというのは、とても難しいのですが、作戦を練らなければなりませんね。また、これらの課題をしっかりと捉え、戦略的に道筋をつくれる人材が果たして日本にどのくらい存在するかが気になるところです。
ちなみにこの写真はブログの内容とはまったく関係のないものですが、MAZAKさんのブースでパチリ。おや? 誰かのそっくりさん?
期待を裏切らない遊び心にグッときました。
さてさて、ただいまJIMTOFレポートをまとめ中です。見所が満載でしたので、ただいまワタクシ、アウトプットに四苦八苦しています。
ニュースに掲載しきれない細かなことはブログにアップしますので、お時間のあるときに要チェックですぞ(●∀-)
プロフィール
業界新聞社の取締役編集長を経て、インダストリー・ジャパンを設立。製造現場は日本の底力!をスローガンに製造業専門ニュースサイト「製造現場ドットコム」を運営している産業ジャーナリスト兼フリーライターです。霞ヶ関から錦糸町まで守備範囲が広いのが特長。現場取材は数知れず。些細なことや泥臭いことに真実が隠れているのを知り、今では何より本当のことを言うのが大好き。いつも働く女性と頑張るオヤジたちの味方よ。
ブログでは取材のこぼれ話やお知らせのほか、日常のことを綴っています。
機械振興会館 記者クラブ加盟
最近のブログ投稿
- 猫好きにはたまらない名曲が誕生! メキシコJPOPチャート1位! ~君んちのニャンコと~
- 【告知】「INTERMOLD2025/金型展2025」で座談会
- 【お知らせ】日工会会員企業のテクトレージが提供している「キカイカタログ」
- 日本工作機械輸入協会 ボーリング大会で親睦を深めました☆
- 機械振興会館記者クラブ「共同取材」
- 研削加工技術と工具製造技術展「Grinding Technology Japan2025」 がもうすぐ開催! ~3月5日(水)~7日(金)まで幕張メッセ~
- ナガセインテグレックスの「AI研削盤」に興味津々!
- 【お知らせ】中小企業の経営者を対象としたシンポジウム「企業向けシンポジウム『育児しやすい職場の作り方』〜先進事例に学ぶ、男性育休を当たり前にするためのヒント〜」 を開催
- 大注目の瞬間!
- 新年あけましておめでとうございます