ブログ

美工連携! マイクロニードルの技術でシワをぶっ飛ばせ!

先日開催されたINTERMOLD2017で取材をしていたんだけど、ここで衝撃が走ったことがありました。

まぁね、女性はなにかとお肌が気になるというもの。気にならない人もいるとは思うんですが、わたしは気になる。特に目元! ほうれい線!

でね、しょぼしょぼと必至でシワをなんとか出来ないか、と日々、メイクの研究やら、基礎化粧品の研究やら、メイクの研究やら、基礎化粧の研究やらをしているわけよ。こんなに研究熱心なんだもの、ファンデーションを塗りたくりながら、腹の底で「補助金を貰いたいくらいだ」と思ってるくらいよ。

化粧のノリが良ければ、モチベーションがあがるじゃない? 10代のときは、前髪がキマらないと、1日ムダにしたような気分だったけれど、この感覚に近いものがある。大人になっても変わらない。一見、くだらないことなんだけど、日々のヤル気って、ささいなことに左右されるものなのよね。

あら本題から逸れちゃった。

衝撃が走ったというのはね、最近、針状のパックで、目元等にハリ感アップという、女性にはたまらない商品を見つけたんだけど、これがねぇ、まぁ、驚きの効果があるわけね。ちょっと高いけど、非常に良い商品なのは間違いない。簡単に説明すると、顔に付ける面には針状になっている。

針状、というのはなんだか恐ろしい気もするんだけど、触ると紙やすりみたいな感触。目元に貼り付けると、若干ザラッとする。おい、本当に肌に良いのかよ? って感じですが、このザラっていう感触こそが針状の有効成分なのよ。コイツを気になる目元に貼り付けて眠れば、翌朝は目元にハリが! つまり寝ている間にゆっくり時間をかけて有効成分が肌に直接浸透するという仕組みになっているのね。

大人の事情で商品名は伏せますが、このマイクロニードルの技術に一役かっているのが、微細工具で有名な日進工具さんと、工作機械メーカーの牧野フライス製作所さんなのよ。

ちょうどINTERMOLDの会場内で取材をしていると、加工サンプルとして見たことのある拡大写真があったじゃないの。こ、これは! 間違いない! アレだわ! とピンと来たわ!

残念ながら、加工サンプル写真は掲載できませんが、針の先端径は5µm。商品にするためには、びっくりするほどの微細穴が大量に必要なんですね。ああ、もう、これ以上は書けません。

日進工具さんの工具

牧野フライス製作所さんの機械

わたしのしょぼくれた目元にハリを与えるこの商品、まさに彗星のごとく現れた救世主そのものですが、こうした技術がなければ出来ないシロモノだったんですね。やっぱりモノをつくるモトの世界は面白い!

さてさて、今回のINTERMOLDを拝見した感じでは、微細加工が目立ちました。

「医工連携」、という言葉がありますが、まさに「美工連携」!

微細加工といえば、医療分野はもちろんのこと、装飾のような美しさに直結するサンプル展示も見応えがありましたので、この話はまた後ほどブログにて☆

桜を堪能

今回の桜は当初の満開予想が外れてしまいましたが、今年もキレイでした☆



まだ満開時ではないとき。




ライトアップした箇所もキレイでした♪




愛猫とお散歩♡




花より団子ならぬ、こっちもね(●∀-)

このお酒、「はなびえ」というんですが、今の季節にピッタリです。
ネーミングの美しさもさながら、すごーく美味しかったです。

【お知らせ】小千谷鉄工電子協同組合の「技の見える化展示」と「発表会」

小千谷鉄工電子協同組合(理事長=木村敬知 第一測範製作所社長)が、設置している小千谷市総合産業会館サンプラザ内の産業展示コーナーがリニューアルされました!

金属加工業で有名な新潟県の中でも、小千谷市は特定分野で高いシェアと技術力を持つ企業が豊富なのは、製造現場ドットコムの読者の方であればご承知の通りだと思いますが、同組合にはなんと、3,000 名以上の従業員が従事しています。

工場出荷額は法人向けになんと年間600 億円をもあげており、高度な技術力による製造品は、国内外問わず世界から注目を集めているという優秀地域でもあるんです。

木村理事長は、以前、取材をした際にも、「製品の主要部品などを担っていますが、小・中学生や高校、大学生はもとより、市民などでもその技術力や製造品そのものが理解されにくいのが現状です」と述べていました。

現在、地方創生において若年層に向けた教育が欠かせない中で、小千谷市では生徒や児童に向けてキャリア教育が積極的に推進され、着実に評価されています。

今回は、「組合企業が協力し、気付きを与えることができるように仕掛けました」とのことで、サンプラザという立地を活かし、「技の見える化」に向けてパネルや興味深い実物を展示するとのこと。

展示概略

■展示発表会
【日時】平成29年4月10日(月) 10:30~
【場所】小千谷市総合産業会館サンプラザ2F/産業展示コーナー
(新潟県小千谷市城内1-8-25)

●マイクロメートル(μm)の世界
子供たちにマイクロメートルの体感をしてもらう。

●丸物の活躍
組合企業が得意としている丸物製品の一例。

●旋盤加工の不思議
旋盤をつうじた加工の応用例。

●精密部品が組込まれた装置(2点)
子どもたちが興味をもつ精密部品のあり方。

●技能承継
技能検定をつうじたテクノ小千谷名匠塾の取組みについて。

「INTERMOLD2017 金型展2017 金属プレス加工技術展2017」特別企画では中小企業経営者セミナーも充実

今回の「INTERMOLD2017 金型展2017 金属プレス加工技術展2017」の特別企画では中小企業経営者セミナーも充実しています。

「主役や中小企業だ! 次世代ものづくりへの課題」をテーマにして、第一部は(株)エムアイモルデ 代表取締役 宮城島俊之氏、(株)狭山金型製作所 大場 治氏が、第二部はエムケーカシヤマ(株)代表取締役社長 樫山剛士氏、(株)サイベックコーポレーション 平林巧造氏がそれぞれ登壇いたします。

日時
第1部:4月13日(木)10時30分~12時30分
会場
インターモールド会場内 第1テクニカルワークショップ会場
定員
80名(事前登録製・参加無料)
*登録については午前、午後と個別登録となる。
司会
羽田詩織氏

第1部

(1)「小さな金型メーカが挑む、事業転換と海外進出と企業連携のススメ」
(株)エムアイモルデ 代表取締役 宮城島俊之氏 10時30分~11:15分

(2)「ものづくりで世界を幸せに! 狭山金型の海外展開」
(株)狭山金型製作所 代表取締役 大場 治氏

(3)懇親会12:00~12:30
*コーヒーブレイク 名刺交換会、参加無料

▼第1部の申込みはコチラ▼
https://www.intermold.jp/seminar/sp/12/

第2部

日時
第2部:4月13日(木)15時00分~18時15分
会場
インターモールド会場内 第1テクニカルワークショップ会場
定員
80名(事前登録製・参加無料)
*登録については午前、午後と個別登録となる。
司会
羽田詩織氏

(1)「中小企業の事業継承-継承・再生・M&A-」
エムケーカシヤマ(株)代表取締役社長 樫山剛士氏 15時00~15時45

(2)「『進化』するもの創りとサイベックの経営戦略」
(株)サイベックコーポレーション 代表取締役社長 平林巧造氏 15:45~16:30

(3)懇親会
16時45分~18時15分
*立食懇親会 名刺交換会 参加無料

▼第2部の申込みはコチラ▼
https://www.intermold.jp/seminar/sp/13/

未だ全開じゃないのよねぇ

桜の季節ですが、近所の桜がまだ満開ではありません。しかも、平年より寒い!
毎年出ている露店のいちごシャンパンも震えながら呑みました。
こういうときは熱燗のほうがいいですね☆

さて、今日は新年度のスタート! 
はりきっていってみよう!

・・・・といいたいところなのですが、化粧品が切れていたのにもかかわらず、昨日は桜に気を取られてすっかり買い物をするのを忘れてしまいました。本日、顔面加工の精度がいまいち悪くてテンションがダダ下がりです。夕方、出かける前に買いに行こうっと。

【注目の講演】「INTERMOLD2017/金型展2017/金属プレス加工技術展2017」

4月12日(水)~15日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「INTERMOLD2017/金型展2017/金属プレス加工技術展2017」展では、併催行事も満載です。

今回ご紹介する講演は、中川 威雄 東京大学名誉教授の講演です。

中川先生は、東大生産技術研究所で、プレス加工、金型成形、切削や研磨加工等の新技術の開発に注力し、ファインテック会長、鴻海精密特別顧問、昨年からはシャープ取締役として活躍されているほか、ファナック、ツガミ、OSG、日本電産等の非常勤役員・顧問を務めていらっしゃいます。

いずれも注目度抜群の企業ということもあって、国内外の製造業については、知識も桁外れに豊富。きっと面白いお話しが聴けることだと思います。

今回のテーマは、「日本の製造技術の底力に期待する」

中川先生に、これまでの経験談や、国内製造業のおかれている厳しい現状、さらには先生の持論である「モノづくり技術開発は日本に限る」といった意味を知ることができると思います。

聴講は無料です。事前登録制となっていますので、お早めに!

▼事前登録はコチラ▼
https://www.intermold.jp/seminar/sp/2/

テーマ:「日本の製造技術の底力に期待する」
講師:東京大学名誉教授 中川威雄氏
日時:2017年4月12日(水)13:30~15:00
会場:東京ビッグサイトレセプションホールB
定員:約450名

【お知らせ】アマダホールディングスが「Photonix 2017 第17 回 光・レーザー技術展」に出展 ~4月5日(水)から7日(金)まで東京ビッグサイト~

アマダホールディングスが4月5日(水)~4月7日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「Photonix 2017 第17回 光・レーザー技術展」に出展します。

この展示会は、高出力・低出力・ナノレベルのレーザソリューションが一堂に出展する専門展。自動車、二次電池、太陽電池、エレクトロニクス・半導体分野に欠かせない、最先端のレーザ加工装置が多数出展しますよ。

今回同社の出展テーマは「The Laser Solution Company」で、アマダグループの多彩なレーザ技術と、板金の切断・溶接から微細部品の金属・樹脂への接合など、「レーザ発振器メーカー」として培った発振器技術、豊富なアプリケーション技術を基に、加工現場の課題解決につながるレーザ加工技術を提案してくれるとのことです。

ちなみに今回は、アマダミヤチから新製品がずらりと並ぶ予定ですよ。参考出品のレーザウエルドモニター「MM-L300A」と、ウエルドチェッカー「MM-400A」が気になります♪

展示会ではマシン本体はもちろん、これらのマシンを有効活用するための秘策も分かりやすく説明してくれるところが毎度親切なのよ☆ 安心して説明を聞けると思います。

技術はココに注目!

■最新レーザ技術
アマダ独自のビームコントロール技術「ENSIS テクノロジー」を搭載することにより、材質・板厚に応じた最適なビーム形状に変化させることで、高生産性、高品位加工を実現。切断加工だけではなく溶接システムにも応用し、加工領域を拡大する。また、ファイバーレーザ発振器AJ シリーズは、高出力、高輝度、高ビーム品質の自社製発振器3kW、6kW、9kW をラインナップし、用途に最適な出力のマシンを選定できる。

■精密レーザ溶接技術
ファイバーレーザ溶接機ML-6811C は、優れたビーム品質・集光性・高いパワー密度を誇る新開発シングルモードレーザの700W 出力で、熱影響が少ない微小スポットでの溶接や、深い溶け込みが得られる溶接が可能になった。また、ダイレクト・ダイオード・レーザ(DDL)溶接機ML-5020AW は、近年増加傾向にある小型基板製造のはんだ付け用途に特化し、小径ファイバーの採用と非接触接合により、狭小部へのレーザはんだ付けを可能にする。両機とも新技術「アクティブヒートコントロール」機能を搭載し、加工部への入熱を精密に制御し、これまで以上に溶接の高品質化、安定加工を実現する。

■精密レーザ加工技術
ベストセラーYVO4 レーザマーカーML-7112AH は、550 文字/秒の高速マーキングを生かした表面微細マーキング用途に、YVO4 SHG レーザ加工機ML-9011A は、従来機の2 倍の10Wシングルモード グリーンレーザを採用し、基本波レーザでは困難な金や銅材の被膜剥離や除去加工、ガラスへのマーキングが可能。

■溶接の品質管理技術
アマダミヤチでは、長年培われた溶接の品質管理技術を生かし、レーザ溶接や抵抗溶接の安定した溶接品質の維持、向上のための新技術を提案する。レーザウエルドモニターMM-L300A は、1μs のサンプリング周期でレーザ溶接全ポイントの測定・記録・上下限良否判定が可能。抵抗溶接では好評のウエルドチェッカーが、ISO17657に準拠したMM-400A としてリニューアル。測定モードが大幅に増え、より細やかな品質管理を実現する。また、レーザ技術と板金ノウハウの融合による板金加工技術コーナーでは、切断から溶接までの最新板金加工技術を提案する。

●アマダ出展製品
1. ファイバーレーザ発振器
 「AJ シリーズ」
2. ビームコントロール技術
 「ENSIS テクノロジー」

●アマダミヤチ 出展製品
1. ダイレクト・ダイオード・レーザ溶接機
 「ML-5020AW」 《新商品》
2. ファイバーレーザ溶接機
 「ML-6811C」 《新商品》
3. YVO4 レーザマーカー
 「ML-7112AH」
4. YVO4 SHG レーザ加工機
 「ML-9011A」 《新商品》
5. レーザウエルドモニター
 「MM-L300A」 《参考出品》

【お知らせ】バリ取りの自動化を推進しているXEBECが「M-tech名古屋」に出展

ここ最近ますます勢いが増しているジーベックテクノロジーが4月12日(水)~14日(金)の3日間、ポートメッセ名古屋で開催される「第2回名古屋機械要素技術展(M―tech名古屋)」に出展し、①バリ取り・研磨の自動化ツール展示、加工動画上映、②バリ取り・研磨の自動化、手作業改善ご提案(相談対応)、③新製品XEBEC裏バリカッター&パス実演を行います。

また会期中には、バリ取りに関する情報満載なセミナーも開催するとのこと。

●「バリテクノロジー基礎講座」
4月12日(水)11:00~12:20
バリについて基礎から学びたい方にオススメのセミナー。

講師は、関西大学名誉教授/バリ取り大学 北嶋弘一学長。

●「マシニングセンタでのバリ取り・研磨の自動化」
4月12日(水)13:10~14:10
市場にある様々なバリ取り自動化ツールを知りたい方にオススメのセミナー。改善事例も紹介してくれる。

講師は、住吉慶彦 ジーベックテクノロジー社長。

*:..。o○ ○o。..:**:..。o○ ○o。..:**:..。o○ ○o。..:**:..。o○ ○o。..:*

ところで先日、ジーベックテクノロジーさんにお邪魔したのですが、販促ツールの計画を練ったりと、社員さんによる様々なアイデアが新しく形になっていることを拝見しました。社内の中で働く皆様は風通しが良いんだろうなあ、と勝手に想像しておりましたが、同社は、経済産業省主催の「平成26年度ダイバーシティ経営企業100選」を受賞されており、やっぱり受賞するだけのことはあるな、と感じました☆

マキノの名古屋支店にあったプラモ☆

今年、牧野フライス製作所名古屋支店が名古屋市名東区から同市守山区のテクノヒル内に移転しました。

もちろん、既にねちっこく取材をしております。
後日、製造現場ドットコムに掲載いたしますので、お楽しみに♪

取材中に新事務所に飾られていたプラモデルを発見!
かっちょいい~(●∀●)

INTERMOLD2017 金型展2017 金属プレス加工技術展2017の講演内容

事務局では事前来場登録、各種講演の受付を開始しています。

▼事前来場登録は下記の公式ホームページから受付▼
http://intermold.jp/jizen

▼さらに詳しい講演・セミナー一覧&事前受付はコチラのページへ▼
https://www.intermold.jp/seminar/

〇金属プレス加工技術展2017特別講演
「日本の製造技術の底力に期待する」
日時:2017年4月12日(水) 13:30~15:00
講師:東京大学名誉教授 中川威雄 氏

「自動車車体のマルチマテリアル化の動向」(課題)
日時:2017年4月13日(木) 13:00~16:30
視界・コーディネーター:元理化学研究所 工学博士 林 央 氏

〇試作・デザイン・解析・&3Dプリンティングフェア特別講演
特別協力:オートデスク>

「3Dプリント、AIやIoTの活用で未来の解析・設計はどう変わるのか」
日時:2017年4月13日(木) 10:30~12:00
講師:オートデスク(株) 技術営業本部 マネージャー 加藤久喜 氏

〇自動車部品製造技術フェア 特別講演会
日時:2017年4月14日(金) 13:00~14:30
講師:日本自動車部品工業会 技術担当顧問 松島正秀 氏

〇精密仕上げ加工&バリ取り・研磨加工技術フェア 特別セミナー
主催:バリ取り大学

「マシニングセンタでのバリ取り・研磨の自動化」
日時:2017年4月14日(金) 10:30~12:00
講師:バリ取り大学 理事長、(株)ジーベックテクノロジー 代表取締役社長 住吉慶彦 氏

「バリ取り実践公開討論会」
日時:2017年4月15日(土) 10:30~12:00
パネリスト:
アラキエンジニアリング 代表 荒木 弥 氏
(株)不二製作所 開発部 主任 内海 裕介 氏
(株)スギノマシン 精密機器事業本部 生産統括部 第一技術部 応用開発課 リーダー 光江 豊彰 氏
(株)ジーベックテクノロジー 営業部 マネージャー 赤尾 友和 氏

〇航空機部品製造技術フェア 特別セミナー
主催:まんてんプロジェクト

「航空機と航空機産業の特徴」
日時:2017年4月14日(金) 13:00~14:30
講師:日本航空技術協会 シニアコンサルタント 末永民樹 氏

「まんてんプロジェクトの航空宇宙分野の取り組みと会員企業の技術力」
日時:2017年4月14日(金) 10:30~11:15
講師:まんてんプロジェクト 専務理事 愛 恭輔 氏

〇協賛団体特別セミナー 
主催:日本工作機械工業会

「工作機械ユーザー向けメンテナンス講習会」
日時:[1]2017年4月14日(金) 10:30〜12:00
   [2]2017年4月14日(金) 15:00〜16:30 
講師:東京理科大学 理工学部 非常勤講師 日本工作機械工業会 サービス部会長 小島 輝一 氏

〇特別企画 中小企業経営者セミナー
「中小企業経営者セミナー~主役は中小企業だ!次世代ものづくりへの課題~
日時:[1]2017年4月13日(木) 10:30~12:30 
   [2]2017年4月13日(木) 15:00~18:15 
講師:
【第1部】
(株)エムアイモルデ 代表取締役 宮城島 俊之 氏
(株)狭山金型製作所 代表取締役 大場 治 氏
【第2部】
エムケーカシヤマ(株) 代表取締役社長 樫山 剛士 氏
(株)サイベックコーポレーション 代表取締役社長 平林 巧造 氏

※記事および画像の無断転用禁止