ブログ
注目! 日本金型工業会のPVがカッコよく完成。海外からの受注システムも構築♡
先日、日本金型工業会がプロモーションビデオを製作したとのことで、拝見したんですが、これが結構良く出来ていて驚いちゃった。
PVは2分半ほど。これにみっちり日本の金型の良さが詰まっています。
品質! 価格! 納期! のバランスでトップレベル!
使うたびに実感できるジャパンクオリティー!
この文言がわたしの頭の中にこびり付いて離れない!
世界を相手に展開を図ろうとしている日本金型工業会の意気込みが伝わってきました。
これは日本語バージョン。英語バージョンもあります☆
http://
このビデオを製作したいきさつについて、同工業会の中里専務理事は、「海外の展示会に行って気付いたことですが、日本の金型を世界中の人が知っていると思ったら、知らない方もいたという残念な事実を知ったんです。韓国と中国の金型を知っていても日本の金型を知らないという方もいて、危機感を覚えました。そこで、日本の金型のPRを世界中にしっかり発信しようということになったんです。“品質の良い日本の金型はユーザーニーズに幅広く対応でき、世界中で使われています”ということを世界中に伝えたいですね」と話してくれました。
最も注目して欲しいのは、同工業会が単にPVをつくっただけじゃない点ね。
「海外に発信している以上は、海外からの問合せに対応しなければならない」ということで、同工業会のウェブページから英語で発注先の問合せが出来る仕組みを構築し、英語版の受注システムを完成させたのだ!
英語が苦手なそこのアナタ! これは非常に心強いではないか!
しかも、ヘンテコな売り込みや邪悪なスパム臭がするものについては、きちんと排除しているとのことで、煩わしいことがないというのも、なかなかGOOD!
日本金型工業会に入会するとこのようなメリットが受けられるわけで、こういったビジネスチャンスをつくるためにも積極的に団体を活用するのも一案だと強く思った次第よ♡
【お知らせ】OKKが東日本「プライベートショー」 中部・西日本「新春商談会」を開催します!
写真は中部・西日本展示品
重切削、高剛性の100年品質のOKKが、東日本「プライベートショー」並びに中部・西日本「新春商談会」を開催します。出展機の全てが「生産性向上設備投資促進税制」対象で即時償却可能なので、興味のある方はぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
展示会ではVM/Rシリーズがズラリと並びます。このシリーズは、VMシリーズの特長である豊富なバリエーション、伝統のギヤ主軸・すべり案内面を継承し、基本に忠実に設計しているという「REAL」なマシーンなのです。OKKが指しているこの本格派「REAL」の意味を説明すると――――。
①“R”lgldlty(剛性の高い)
②“E”co (環境・省エネ)
③“A”ppllcation(適応・応用 バリエーション)
④“L”lfe(長寿命)
―――とのこと。
併催行事として、新機種商品セミナーや、協賛メーカーのセミナーも開催しています。
展示会の詳細は以下のとおり。
東日本「プライベートショー」
日時:2015年2月13日(金)10:00~17:30 → 14日(土)10:00~16:30
場所:OKK東京テクニカルセンター
住所:さいたま市北区日進町3-6-10
●出展機種
・立形マシニングセンタ「VM43R」
・立形マシニングセンタ「VM53R」
・立形マシニングセンタ「VM76R」
・立形マシニングセンタ「VC51」
・立形マシニングセンタ「V853」
・5軸制御立形マシニングセンタ「VC-X350」
・立形マシニングセンタ「VM660R」NEW!
・横形マシニングセンタ「HMC400」NEW!
●実演展示
「VM660R」が驚異の切削力を見せつけてくれます。
中部・西日本「新春商談会」
日時:2015年2月20日(金)10:00~16:00 → 21日(土)10:00~16:00
場所:OKK猪名川製造所 展示室
住所:兵庫県伊丹市北伊丹8-10
●出展機種
・立形マシニングセンタ「VM43R」
・立形マシニングセンタ「VM53R」
・グライディングセンタ「GC53R」
・立形マシニングセンタ「V853」
・汎用フライス盤「らくらくミル3V」
・5軸制御立形マシニングセンタ「VC-X500」
・横形マシニングセンタ「HM5000」
・5軸制御立形マシニングセンタ「VC-X350」
・横形マシニングセンタ「MCH5000R」
●実演展示
OKKと協賛メーカーのソリューション展示で、多種多様な加工を来場者の皆様にご提案!
協賛メーカーは以下の通り。
・MSTコーポレーション
・北川鉄工所
・大昭和精機
・津田駒工業
・ナベヤ
・日研工作所
・本間製作所
・松本機械工業
切削・研削研究会にDMG森精機が登場!
先月大田区産業プラザで開催された「切削・研削研究会」に行ってきました。
今回のテーマは「金属積層造型機」。
講師は、DMG森精機セールスアンドサービス(株)の上田様が行いました。
DMG森精機さんといえば昨年、世界に先駆けて5軸マシンとアディティブマニュファクチャリングを融合した「RASERTEC65 3D」が華やかに登場し、業界でも注目の的になりました。
このマシンといえば、立体部品の生成・加工や、タービン、工具、金型部品の修復、そして耐食・耐摩耗コーティングに威力を発揮します。
これらは全く新しい技術ですが、今後もまだまだ発展しそう。興味津々です。
ダイジェット工業のまげまげ君で遊んでみた♪
切削工具メーカーのダイジェット工業さんには、その昔、販促グッズに「まげまげ君」というキャラクターがおりました。これがまた、実用性にも優れ、可愛い♡
手足は自由自在に曲ががり、顔面は時計、頭はメモ帳が挟める仕様(●∀●)
あんまり可愛いので、ちょっと遊んでみました。
SWATに追い詰められるまげまげ君
ショッカーに捕まるまげまげ君
ハリウッドスターに抱っこされるまげまげ君
【お知らせ】毎年恒例の三井精機のプライベートショー「MTF2015」が開催されます! 今年はキサゲの実演も!
今年も三井精機のプライベートショー「MTF2015」(ミツイテクニカルフェア)の季節がやってきました。今年のテーマは「さらなる高機能への挑戦。」
日程は以下のとおりになります。
本社工場
日時:2月12日(木) 10:30-16:00 13日(金) 10:00-16:00
会場:三井精機工業 本社工場(埼玉県川島町)
主な出展機
●エアコンプレレッサ
・Zgaiard Xシリーズ 22kW/37kW(インバータ、ベーシックタイプ)【新製品】
・ Zgaiardシリーズ
・ i-14000シリーズ
・ u-14000シリーズ
・ ESCAL
●工作機械
・ 5軸制御立形マシニングセンタ Vertex55X Ⅱ
その他、工場内で生産中の工作機械が見学できる! ←注目!
●セミナー
☆ 2月12日 13:30~14:30
「よく解かる。コンプレッサ2015の変革~トップランナー制度から税制優遇~」
三井精機 技術員
☆ 2月13日 13:30~14:30
「航空機部品産業の展望と取り組み」
川崎重工業株式会社 ガスタービン・機械カンパニー
ガスタービンセンター生産統括部 生産技術部加工技術課 課長 市川 善浩
注目!! その他会場では、『キサゲ』や『コンプレッサのおいしいメンテレシピ』などの実演や、協賛メーカーによるオープンセミナー(プレゼンテーション)などを行っている。
■キサゲ実演:11:00~11:30・14:30~15:00
■コンプレッサの美味しいメンテレシピ実演セミナー:11:50~12:20
名古屋
日時:2月18日(水) 10:30-16:30 19日(木) 10:00-16:30
会場:名古屋市工業研究所(名古屋市熱田区)
主な出展機
●エアコンプレッサ
・Zgaiard Xシリーズ(インバータ、ベーシックタイプ) 【新製品】
・ i-14000シリーズ
・ ESCAL
*工作機械はパネル展示
●セミナー
☆2月18日 13:30~14:30
「よく解かる。コンプレッサ2015変革~トップランナー制度から税制優遇~」
三井精機 技術員
☆2月19日 13:30~14:30
「コンプレッサのおいしいメニュー」
三井精機 技術員
大阪
日時:2月24日(火) 10:30~16:30 25日(金) 10:00~16:00
会場:大阪文化館 天保山 (大阪市港区海岸通1-5-10)
主な出展機:
●エアコンプレッサ
・【新製品】Zgaiard Xシリーズ(インバータ、ベーシックタイプ)
・ Zgaiardシリーズ
・i-14000シリーズ
・ESCAL
*工作機械はパネル展示になります
●セミナー
☆ 2月24日13:00~14:00
「よく解かる。コンプレッサ2015変革~トップランナー制度から税制優遇~」
三井精機 技術員
☆2月25日11:30~12:00
「コンプレッサのおいしいメニュー」
三井精機 技術員
☆2月25日13:00~14:30
「航空機産業の動向と新規参入について」
航空宇宙人材育成/新規参入支援コーディネーター
川合 勝義 氏
注目!! その他会場では、『キサゲ』や『コンプレッサのおいしいメンテレシピ』などの実演や、協賛メーカーによるオープンセミナー(プレゼンテーション)などを行っている。
川島・大阪会場では新しい試みとして、協賛メーカーに15分程度の基礎的なミニプレゼンテーションも企画! またJIMTOF2014でも注目を浴びた「キサゲ」のプレゼンテーションを行うので、今年も内容の濃いプライベートショーになりそうですよ! JIMTOFでキサゲを見逃した方はこの機会にぜひご覧ください!
【キサゲ実演】11:00~11:30・14:30~15:00
【コンプレッサの美味しいメンテレシピ実演セミナー】11:50~12:20
【特別警報発令】招かれざる客! 無銭飲食者現る!
業界団体に所属する経営者の皆様にとってご挨拶回りに超多忙な時期といえば、まず思い出すのが「新年賀詞交歓会」、「総会」のふたつでありましょう。
新年賀詞交歓会、総会といえば、どこかのホテル等で開催されます。出席される皆様といえば業界を蠢く毎度毎度の記者以外、ほとんどが団体に加入されている企業のトップで占められ、業界関連団体の方々等も含めると、なんとなく“企業名を知っている”、“あるいは顔見知り”が多いものです。
企業の会費等でまかなわれる懇親会場は、和やかな雰囲気の中で、日頃の感謝を相手に伝えたり、雑談したり、記者にとっては最近の動向を質問したりする場所でありますが―――。
そこに出たのよ、招かれざる客が!
懇親会場に忍び込む無銭飲食者については何度か聞いたことはあったのですが、まさかわたしの黒い瞳に奴らが映り込む日が来るとは。
――――というわけで、その様子を若干脚色していますがお話しをしましょう。
真っ先に寿司を飲み下す常習犯
人々が小腹の空く夕方に東京都内の某ホテルで某団体の新年賀詞交歓会が開かれた。
カメラを引っ下げたわたしの視線の先に日頃からお世話になっている某団体職員のAさんの姿が見えた。なにやら怪訝そうな顔をしている。いつも朗らかなAさんの眉間が寄っているではないか。
Aさんに近づくわたし。わたしの存在に気付いたAさんは、開口一番「あっ、那須さん、ちょっとアレを見てください」とあるテーブルに視線をやった。Aさんの視線の先には、経営者の皆様が談笑をしていたが、その横でヨレたスーツを着用した見覚えのない男が、次から次へと寿司を水のように飲み下していた。
直感的に異様なニオイを感じ取ったわたし。追い打ちをかけるようにAさんが耳打ちした。
「ちょっと、あの靴みてください。違和感ありませんか?」
「あっ! 確かに!」
スーツもヨレているが靴もカジュアルすぎることを指摘したAさん。確かにこの賀詞会に出席している経営者の皆様にはない雰囲気がこの男から漂っている。うーん怪しい。
Aさんは「彼は無銭飲食者じゃないでしょうかねぇ」と懸念を示した。
こういった会場では、見たことがない、あるいはお会いしたことのない方も存在する。しかし、どことなく経営者の気配があるってもんだ。いくらスーツを身にまとったとしても、存在している多くの経営者からは感じられない異様な雰囲気が、この男からビンビンに伝わってくる。
寿司を飲み下すように食べ、天ぷらをビールで胃の中に流し込む見るからに怪しい男。
一息ついたと思いきや、「いやあ~ここの寿司はなんだかパサついてますねぇ。今日の料理は・・・」など料理の感想を周囲に述べているではないか。
他にも似たような雰囲気をまとう男がローストビーフに並んでいた。
驚いたのはその髪型だ。渦巻き状の台風の目がはっきり頭に数個、記されてある。不可解なミステリーサークルにも見えた。ひょっとしたらこの男はこの渦巻きに第三の目があって、宇宙と交信しているのかもしれないと、子供の頃、夢中で読んだインチキ本に記されているようなことを想像してしまった。明らかに起き抜けの寝癖がついたまま会場内に侵入してきたとしか言いようがない。
この男もまた、並んで得たローストビーフをむしゃむしゃと食べ、空いた皿を乱暴に他のテーブルに置いた後、新しいお皿にたくさんの料理を山のように盛りつけていた。
「彼も怪しいですよ。彼も無銭飲食者じゃないでしょうか」とAさん。
Aさんの銀縁の眼鏡がキラリと光った。なかなかスルドイぞ、Aさん。
パーティに紛れ込んでは無銭飲食をする輩がいるとの噂を聞いたことがある。
ぬうううう・・・・成熟しきった大人のくせに、よそ様のご苦労された金で、ためらうことなくタダ飯を食らうとは―――なんというエゲツない振る舞いだろう。
気丈なわたしを狼狽えさせるに相応しい彼らだが、ここは意を決して、一発名刺交換でもしてやろう。ひょっとしたら本当にどこかの社長さんかもしれない。とにかく確認しなければ・・・・。
まずは先ほど寿司を頬張っていた男に狙いをつけた。今度はシューマイをハムスターのごとく頬張っている。腰をかがめながら女豹のごとく忍び寄るわたし。
「初めまして。お食事中に申し訳ございませんが、お名刺を交換させていただいてもよろしいでしょうか?」
するとこの男、「ああ、わたしねえ名刺を交換するようなアレじゃないですから、いいですよ」といって頭を左右に振ったと思うとプイと横を向いた。
(名刺を交換するようなアレじゃないって――――アレってなんだよ、アレって。ぶっちぎりの怪しさじゃんか)
「いえいえ、とんでもございません。ひょっとしたらどこかの会合でお会いになっている可能性もありますが・・・ぜひ、わたくしとお名刺交換を・・・」と、とりあえず名刺入れから名刺を取り出すそぶりを見せた。
怪しい男は、まずわたしの豊満な胸元に視線を落とすと、名札を確認した。
悲しいかな一発で小物だと見抜いたようだ。
「あぁ、あんたは那須さんというの。ふーん、カメラを持ってるけれど、仕事はなにやってんの? カメラマン?」
「はい」
どことなく高圧的な振る舞いに若干不快感が募ったが、心の中では、一刻も早く名刺をいただきたい、そんな気持ちでいっぱいだった。
(もう少し・・・・あともう少しでこの男は名刺を出すはずだ・・・)
「ぜひ、わたくしとお名刺交換を・・・・」としつこく詰め寄るわたし。
「へえ~カメラマンなの・・・ふ~ん」
男は偉そうに鼻で返事をしながらポケットから名刺を取り出した。
――――が。
「あっあれっ、あれれっ? (←名刺入れをワザとらしくガサガサしながら) やだっ! わたくしったら! お名刺を交換しようと思ったのですが、先ほど名刺を切らしてしまったようです。大変申しわけございません!」
もちろん心の声は、以下の通り。
(そうはイカのキン〇マじゃ。怪しい人間に名刺をそう簡単に渡してたまるかい)
己の名刺を渡すことなく男から受け取った名刺はペラペラだった。肩書きには元埼玉県〇〇市議会議員 〇〇企画とあった。いくらなんでも怪しすぎるだろ、これは!
ひときわ怪しいニオイを放つ名刺
間違いない、こいつぁ無銭飲食者だ。
おそらくこの名刺も無銭飲食をするためにつくった名刺であろう。
躊躇することなく常識を踏みにじる大胆不敵なこの行為。
断りもなく会場に侵入するのはもちろんだが、勝手に写真を撮りまくった挙げ句、「俺は経営者と親しくしているんだ」といわんばかりに周囲を安心させる詐欺師もいるので、こういう輩はとにかく要注意なのだ。
そうこうしているうちに、ボーイが数名やってきた。
「ちょっとこちらでお話しよろしいですか」と男を囲む。
頭に台風の目を持つ男を探すと、やはりボーイに囲まれていた。
扉の向こうに連れて行かれる男2人の後ろ姿がスローモーションで見えた。
その時、わたしは「3年B組金八先生」の、あの名シーンを思い出していた。
「加藤~! 」
♪シュプレヒコ~ルの波~通り~過~ぎて~ゆく~変わらない夢を~流れに~求めて~
(中島みゆき「世情」より)
あらやだ。
「オマエは腐ったミカンじゃないっ!」って叫びそうになっちゃったじゃんか。
ちなみにこの2人は常習犯でした。
ホテル側もしっかりマークしていたようです。
しかし見事に「無銭飲食者だ」と言い当てたAさんの洞察力には参ったわ! さすがね!
祝! オーエスジーが連結売上高1000億円を達成!
おめでとうございます!
オーエスジーが連結売上高1000億円を達成いたしました!
これは日本の切削工具メーカーとしても初の快挙!
昨日は同社の新年賀詞交歓会が開催されましたが、それに先立ち記者説明会がありました。
記者発表の様子
同社の2014年11月期は、通期の売上げ、営業・経常・純利益とも史上最高額を更新しています。中期経営計画を2年前倒しで達成され、実質無借金会社になりました。
2013年の夏、Aタップシリーズが誕生したと思いきや、あっという間に注目され、評判が評判を呼びました。昨年はAブランドの立ち上げを発表するなど、製品戦略もぬかりがありません。
思い出しました。
何年か前に、同社では、とことんやるぞ! ということで「とことん宣言」が打ち出されましたが、この数字の達成は本当に社内が一丸となってとことん努力をされた結果だと思います。
このニュースは後日、製造現場ドットコムで詳細を掲載いたします☆
話は変わりますが、賀詞交歓会会場のゲストハウス前に、な、なんと、トヨタのMIRAIが!
なんと美しい佇まいであろうか!
この車は、水素と酸素の化学反応で発電。その電気でモータを駆動して走るというまさに未来の車です。出るのはC0₂じゃなくて水だけよ。1回あたりの水素充填時間はなんと3分程度。1回の充填で走行する距離は参考値で650km。わたしが生きているうちに、ここまで車が発展するなんて――――と考えると、なんだか信じられないわ! こうやって時代って流れていくのね~。
インターネプコンジャパン&微細加工EXPOに行ってきました♪
行って参りましたインターネプコンジャパン&微細加工EXPO☆
混雑っぷりから大盛況な様子がすぐさま分かったわ。
今回、見学している時間がほとんどなかったので、ちょっとしか見られなかったのが残念ですが、いくつかご紹介したいと思います。
まずは“プレス加工から溶接までのトータルソリューション”を提案していたアマダさん。
今回はアマダミヤチさんと共同でブース展開をしておりました。
デジタル電動サーボプレス「SDE8018」でパシッと成型加工をしたものを、パルスファイバーレーザ溶接機「ML-3030AS」で高速シーム溶接を行うというトータル提案をしていたのがアマダグループの訴求ポイント。今回のワークサンプルはSUS。加工のポイントはφ0.1伝送ファイバーによる高光性により、さらなる微細加工を実現していました。
続いては微細加工機で有名な碌々産業さん。
ここはマシンもさながら、加工サンプル展示が美しい!
今回は難削材への微細穴あけの実例を展示していました。
加工機MEGA-360で加工
被削材:ガラス
穴 径:φ0.3mm
深 さ:70mm
この加工のポイントは、難削材へ「片側」から超深穴小径加工ね。振れを押さえた「高精度主軸」と「安定したZ軸制御」の魅力をドーンとアピールしていました。
で、マシンといったら今度は工具ね。
これまた微細工具で有名な日進工具さんの、「CBN高能率ラジアスエンドミル SHR320」
JIMTOFでも展示していたけれど、「CBN高能率ラジアスエンドミル SHR320」は、やっぱり注目されていました。3枚刃とスパイラル形状コーナーR採用により、高精度・高能率加工を実現。この工具はφ0.5~2 R0.1 ~0.3の全14サイズあります。
さてさて、超微細というと信栄テクノさんの技術も相変わらず凄かった。
とにかく同社は「超微細小径穴あけ」と「超微細加工」が専門。
超微細過ぎて、しっかり機材を揃えていかないと、撮影の際にブレちゃってサンプルを撮るのが難しいほど記者泣かせのサンプルを展開していました。
ちょっと写真では見にくいのが残念ですが・・・・。
展示していてビックリしたものはコレ!
0.5mmのシャーペンの芯にφ0.03mmの穴が約500ヶ所あいていること。しかも綺麗な丸穴なのよ!
どうやって把持したのか知りたいわ~。
Twitterのアカウントを乗っ取られる(解決済み)
1月といえば、新年賀詞交歓会もあり、ほとんど出ずっぱりです。
昨日はインターネプコンジャパン2015の取材に行っておりました。
ところでわたしはTwitterを活用しています。展示会では面白そうなブースの様子や、取材のこぼれ話、日常の出来事をつぶやいたり、皆様のつぶやきを読んで笑ったりしています。
ところが。
わたしのつぶやきの異変に気付いたフォロワーさんから、「那須さんから急にブーツの宣伝が来た」との書き込みを発見。「Twitterを乗っ取られていませんか」、「アカウント乗っ取られていますよ」等々、多数のご指摘を受けました。
ふぁっ?
アプリもダウンロードしていないし、一体、どういうことなんだろう? と、はじめはなんのことか理解できずに、恐る恐る己の書き込んだ足跡をみてみると・・・。
いつのまにかブーツの宣伝要員になってた
しかも、おびただしい数を配信しているではないか!
ニュースでは聞いたことがあるけど、まさかわたしが乗っ取られるとは。
商品情報といえば、皆様ご承知のとおり、わたしの場合、「切削工具」や「工作機械」、「周辺機器」、「建設機械」でほぼ占められています。なんとなく「女力」が不足してると思われるのもシャクなので、食べて美味しかったものや、重宝したもの、買って嬉しかったものなどを『自己満足を満たすため』に掲載する程度。
おおっぴらに怪しげなブーツの宣伝などあり得ない!
あせるわたし。取材中だしどーすることもできません。
フォロワーの皆様のお陰で気付くことができましたが、「Twitterが乗っ取られました」と書き込んだのが最後、今度は、Twitterを読むことはできますが、書き込むことが不能になってしまいました。
こりゃいかん、こりゃいかん!
速やかに、注意を書き込みたいけど、書き込むとエラーでもどってくるし、取材中だし冷や汗ダラダラもんです。
そんな中、親切にいろいろご助言を下さった皆様のお陰で、なんとか冷静を保つことができ、弾丸のように仕事場に戻って問題を排除することができました。
速やかに解決できたのは、ご迷惑をかけたにもかかわらず、早い段階でご助言をくださった皆様方のお陰と感謝し、お詫びをするとともに厚く御礼を申し上げます。
最近、のっとり誘導も巧みになっているようです。
たとえば、「ドラえもんの最終話」や「速報! 〇〇(←超有名人)逮捕!」とかね。
ちょっと前までは出会い系エロネタで地雷を踏む人々が多かったように感じますが、最近は、こういった人間の好奇心に狙いをつけた地雷が潜んでいるようです。
最近のブログ投稿
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」
- 本日より芝浦機械TVCM第3弾! 阿部寛さんが校長役を熱演!
- PHPオンライン ~優秀な技術者が海外流出 失われた30年で日本の機械産業はどうなったか~
- 良書抜粋
- 嬉しい1日☆
- 【お知らせ】ヤマザキマザック 「MF-TOKYO2025」に新マシン・新システムを初出展!
- 「機械ビジネス」早くもいくつかのカテゴリーで1位獲得☆
- 【お知らせ】アマダが「MF-TOKYO 2025 第8回プレス・ 板金 ・フォーミング 展」に出展
- 「機械ビジネス」が6月27日(金)に全国の書店にて発売! ~日本の豊かさを支えるディープな世界の案内図~