ブログ
伊藤忠テクノソリューションズの「切削CAEカンファレンス2019」追加講演が決定!
伊藤忠テクノソリューションズから、切削シミュレーション事例紹介カンファレンスの追加講演が決定したとお知らせがありました!
DENSO MANUFACTURING VIETNAM CO.,LTD
(仮)AdvantEdgeを活用したデンソーベトナムの切削工程改善アルミ切削工程で発生した問題に対して、AdvantEdgeを活用して原因及び対策検討した事例を紹介する
●講演者
森脇名誉教授(神戸大学)、山本金属製作所、京セラ、DENSO MANUFACTURING VIETNAM CO.,LTD、実践マシンウェア、Third Wave Systems/伊藤忠テクノソリューションズ
切削CAEコミュニティへの出展およびブース紹介プレゼン
オーエスジー、三菱マテリアル、武蔵精密工業
☆名称:切削CAEカンファレンス 2019
☆日程:2019年9月26日(木)10:30~17:30(受付開始 10:00)
☆会場:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワー 16F
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-nagoya-lucent-tower/acce…
☆費用:無料(事前登録制)
☆定員:先着 200名(無料お弁当は9月19日お申込者まで)
↓申込み↓
http://www.engineering-eye.com/seminar/2019/0926_caeconference.html
くつろぎのひととき☆
わたしの唯一、お休み処は新幹線内です。
イカしたキャッチコピーを拝見し、思わず吹いてしましました。
「干されるな! イカした自分を見せつけろ!」
センスありますなあ(笑)
そろそろ秋めいてきました。
皆様も元気で楽しいお仕事を!
おぢやまつり☆ ユキワ精工が大スターマインを打ち上げた!
おぢやまつりで、ユキワ精工が大スターマインを打ち上げました。
見事な花火です!
動画はじめは闇ですが、アナウンスがあります。どんどん大きくなる美しい花火。社名の由来でもある、ユキワのユキは雪国のユキ。白い花火に圧倒されます☆
ごらんあれ!
お知らせもありました☆

絵本☆
知人の絵本作家であるKatyさんが描いた「イザベラとモンティーニ すてきなたび」(発行所:三恵社 英訳Umi)がこのほど新しく発行されました~!
↓amazonで売ってます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/486693090X
今回は、女の子のイザベラとおサルのぬいぐるみ、モンティーニがいろんなところを旅するお話しです。
Katyさんの作品といえば、イラストがとーっても可愛い☆
今回の作品について、「お話しを通して世界の広さ・美しさ・優しさなどが伝わればとの思いを込めて描き上げました。」とのことで、Katyさんの優しさが絵本から伝わってきます。
汚れた心を童心に戻してくれるKatyさんの絵本は大人になっても楽しめます。
癒やされる~♪
グリーンG1チャックのマグネット♪
製造業の販促グッズマニアでもあるワタクシ。
各メーカーの販促グッズを勝手に紹介していくうち、これがまた楽しくなってきちゃったってわけよ(●∀●)
というわけで―――。
今回ご紹介するのは、ユキワ精工から新しい販促グッズです☆
スーパーG1チャックに続いて、グリーンG1チャックのマグネット。
美しいグリーンが鮮やかですね。
換気扇に貼り付けました(笑)
ヴァイオリン弾きの手
いや~ビックリしたわ!
これって凄くないですか?
上がわたしの手。
下が、ヴァイオリン弾き(女性)の手です。
ひぃいいっ!
なにこれ!!!
指が開脚180度の脚みたい!
わたしの指はこれでMAX開き!
ずっと楽器とともに歩んでいると、指が楽器に合わせて進化するのね~!
ここまでひとつのことをやり遂げるって凄いですね☆
アクセス抜群の豊橋駅直結にオープンイノベーションの場が!
先日、豊橋方面にお伺いしたとき、耳よりな情報をキャッチしました(●∀●)
豊橋駅直結の「ココラアベニュー」の3Fに、ステージ付きの洒落たオープンイノベーションの場があるとのこと! これはお伺いしなければ! ということで、立寄ってみましたよ☆
この場は、豊橋市に本社のある武蔵精密工業が、東三河には素晴らしい技術や人が豊富にある――ということで、イノベーターを育て、アイディアが出会う場所を目的として昨年12月に「MUSASHi Innovation Lab CLUE」をオープンさせたものです。
イノベーションは、まちを豊かにできる!
新しい価値創造の次は事業化することですが、これには産学官の協力も必要です。
というわけで、大学の技術にも煩わしいことなく触れることもできるうえ、他の地域や海外とも交流できるというメリットもある。実証実験にも協力的だというから、心強い!
成功した事例のひとつに、画期的なシステムがあったので、ひとつご紹介したいと思います。
個人と農家をつなぐプラットフォームを構築したんですね。
繁忙気で人手が欲しい農家と、定年や主婦、学生、フリーターも、気軽に自分の空いている時間に合わせて働けるようマッチングシステムをつくったんです。
自分のペースで仕事をしたい方にはもってこい!
今の日本は少子高齢化が加速していますし、家族全員がなんのトラブルを抱えることなく、毎日健康だっていうことのほうが奇蹟に近いもの。労働の自由度が増すと、プライベートの悩みも少しは和らぐ可能性だってあります。このシステムは、現在の働き方改革にも貢献できるものだと感じました。
東三河には失敗を恐れない挑戦者たちを応援する場所が、あったんですね!
現在、企業パートナーとして、オーエスジー、サーラ、オノコム、イノチオ、住友商事などもバックアップしています。
ステージがあるので、プレゼンなどにももってこい!
事業化への実現につなげるチャンスを掴みたい方は、ぜひ、お伺いしてみてください!
【お願い】お問合せについて
毎度、製造現場ドットコムをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
お願いがあります☆
最近、嬉しいことに、記事内にある工作機械、切削工具、周辺機器等へのお問合せが増えておりますが、メーカー名や機種名の記載がないと、製品が分からないので、返答しかねる場合があります。お手数をおかけいたしますが、その場合、メーカー名・機種名を記載してくださるようお願い申しあげます(_ _)>
また、内容によっては返答しかねる場合がございますので、ご容赦くださいませ。
今後とも製造現場ドットコムをよろしくお願いいたします☆
最近のブログ投稿
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」
- 本日より芝浦機械TVCM第3弾! 阿部寛さんが校長役を熱演!
- PHPオンライン ~優秀な技術者が海外流出 失われた30年で日本の機械産業はどうなったか~
- 良書抜粋
- 嬉しい1日☆
- 【お知らせ】ヤマザキマザック 「MF-TOKYO2025」に新マシン・新システムを初出展!
- 「機械ビジネス」早くもいくつかのカテゴリーで1位獲得☆
- 【お知らせ】アマダが「MF-TOKYO 2025 第8回プレス・ 板金 ・フォーミング 展」に出展
- 「機械ビジネス」が6月27日(金)に全国の書店にて発売! ~日本の豊かさを支えるディープな世界の案内図~