ブログ
誰かICレコーダの新開発を!
わたしの最も苦手な業務のひとつ―――。
それは文字おこし。
長い仕事人生を歩んでいますが、己の声がキモ過ぎて、未だにちっとも慣れません。
今やシステムも進化しました。
スマホカメラで撮った集合写真の“自分だけ”を美人に見せる卑怯なアイテムも出ているようです。
そこで閃いたわよ!
己の声だけを知的なアナウンサー風に変換できるようなICレコーダの開発を切実に希望しております。きっと、ライターさんたちから大ウケ間違いなしね☆
マザックの巨大モニター
ただいま製造現場ドットコムのトップページにマザックさんの「エアロスペース テクノロジーセンタ」のレポートを掲載しています。その中で巨大モニターについて触れていますが、これがいかにビッグサイズなのか、ということをお見せいたしましょう。
記事写真には使いませんでしたが、こっちの写真のほうが分かりやすいでしょ(●∀―)
ちなみにダンディーな(?)後ろ姿は先輩記者さんです。
月刊「ベルダ」9月号が発売中☆
ベストブックス社の月刊「ベルダ」9月号が発売中です。
不肖那須直美のコラム「無造作女の独り言」では、今回、ボンボン時計について書きました。
ボンボン時計は1887年ころから名古屋地方を中心に生産が行われていたらしい。なぜ名古屋なのかと疑問に思ったのですが、木曽川が材木の集積地でもあり、木工職人や小物鍛冶職人の供給源だったとのこと。この時代の日本は、米国のアンソニア社の柱時計のデザインをパクった・・・じゃない、モデルにした時計生産が盛んに行われていたんですって。当時は技術が追いつかなかったため、輸入時計をコピーしながら製作していたんだけど、そのうち技術も向上して輸出をする運びとなったんだから、先人の商売根性も見上げたモンよ。
というわけで名古屋といえば、今では自動車産業、航空機産業のイメージが強いのですが、その昔からものをつくることに向いていた土地柄だったのね、と感心した次第です。
ところで、ものづくりというと、戦後のことはよく聞かされていましたが、明治時代まで遡ることは、あまりありませんでした。
ご承知のとおり、日本は戦後の混乱期からわずか23年で経済大国になったのですが、この要因については、「ものづくり産業の急成長によるもので、戦時中の戦闘機や戦艦を製造していた技術があったからだ」と、強調する方もいらっしゃいますが、私は、それ以上にマザーマシンである工作機械の発展によるところが大きいと考えています。昔は欧米から最先端の機械を輸入し、それを分解してパテントに抵触する箇所に改良を加えて設計を完成させ、専用機として製作し、品質向上や生産効率を大幅にアップしてきたんですね。
なかなか感慨深いところがあります。
今回もパンチの効いた記事が面白い!
ところでVERDAD(ベルダ)の意味ってご存じでしたか?
スペイン語で真実・真相のことなんです(●∀―)
DMG森精機チーム「BIRDMAN HOUSE伊賀」が『鳥人間コンテスト2016』で好成績!
昨日、読売テレビ・日本テレビ系で放送された「鳥人間コンテスト2016」で、DMG森精機のクラブチーム「BIRDMAN HOUSE伊賀」が出場して好成績を残しました☆
同社の社員さんたちの応援する姿に胸が熱ぅ~くなりますよ。
白熱の様子は、9月末まで無料で動画がみられますのでご覧下さい!
↓DMG森精機さんは22分頃より↓
http://www.ytv.co.jp/mydo/birdman2016/20160831_03/
台風が去って・・・リバウンド
月曜日は酷い台風でしたね。
梅雨が明けたな、と思っても、こんなに雨ばかりじゃつまんないですね。
「今年はなんかおかしいね」
っていう台詞も、ここ毎年聞いているような。
やっぱり異常気象なのかな。
夏は酒太りの季節です。
みなさま、どうか胃腸に気をつけて。
リバウンドしちゃった。テヘ☆
【お知らせ】ジーベックテクノロジーが「JIMTOFまで100日ブログ」を開設
バリ取りの自動化を推進しているジーベックテクノロジーさんが、「JIMTOFまで100日ブログ」を、本日より開設しましたよ。
開催まで100日となったJIMTOF2016(2016年11月17日~)に向けて、毎日オススメのコンテンツや最新情報を発信してくれます。ブログの内容は、フェイスブックや、ツイッターにも掲載するんですって。
▼「JIMTOFまで100日ブログ」はコチラ▼
http://xebec-tech.officialblog.jp/
すでにメーカーさんはJIMTOFの準備突入していると思うと、前回、(2014年)からすでに2年が経過してるなんて! 時間の流れのスピードが速すぎる!
今日も暑いですね。
お仕事終わりのビールがさぞ美味しいでしょう☆
では皆様、よい一日をお過ごし下さい(●∀ー)♪
最近のブログ投稿
- トライエンジニアリングで見た驚きの発想!
- 【お知らせ】MOLDINOが「知られざるガリバー」に登場
- 【朗報】2025年春期サンドビック・コロマント「新製品お試しキャンペーン実施中!」
- Googleニュースに掲載
- 【お知らせ】芝浦機械「K2025(国際プラスチック・ゴム産業展)」で先進技術を紹介!
- 【お知らせ】オーエスジー 「第2回 九州半導体展」、高機能セラミックス展「SERAMIC JAPAN-東京展」に出展!
- 【お知らせ】アマダグループ FABTECH Chicago、EMO Hannover、MWCS 上海に出展
- 「ずっと、そこに。」
- 【お知らせ】日本能率協会が10月にアクセスサッポロで、社会インフラや防災、エネルギー分野に関する最新動向を紹介する4 つの専門展示会を開催
- 【お知らせ】「真説・日本の金型産業論 ~蘇れ、世界が憧れる〝Made in Japan〟!~」